2021年10月17日 荒瀬ダム
荒瀬ダムは鹿児島県肝属郡肝付町波見の肝属川水系荒瀬川にある灌漑目的のロックフィルダムです。
肝属中部地区は県内有数の農業地帯でありながら透水性の高いシラス台地が広がり水利に乏しく不安定な農業経営を強いられてきました。
1997年(平成9年)に農水省による国営肝属中部地区かんがい排水事業が着手され、その灌漑用水源として2018年(令和元年)に竣工したのが荒瀬ダムです。
事業全体も同年完了し約1500ヘクタールの畑地の灌漑設備が整備されたことで農業経営の規模の拡大や経営効率化による採算向上が期待されます。
管理は肝属中部土地改良区が受託しています。
また灌漑用水路の落差を利用し荒瀬ダム発電所(最大291キロワット)で小水力発電を行っています。
ダム下から
堤高65.6メートル、右岸を洪水吐斜水路を流下します。
白い建屋は河川維持放流設備。
受益農地への供給は専用水路で行われるため、ここでは河川維持放流のみ。
左手は荒瀬川支流の沢ですが、ダム建設中はこの沢経由で仮排水が行われました。
こちらは灌漑用水を利用した荒瀬ダム発電所
最大281キロワットの小水力発電を行います。
左岸から下流面
堤高65.5メートル
堤頂長407.4メートルの堤体。
竣工してまだ4年ですが、リップラップにはずいぶん草が・・・。
ダムサイトには各種説明板や記念碑が並びます。
こちらは幹線水路で使用されたダクタイル鋳鉄管。
宮崎県西都市の東原調整池でも鋳鉄管が展示されていました。
農業水利事業の完工記念碑。
九州らしく金箔文字。
水利使用標識
畑地灌漑のため水利権は年間を通じ配分されています。
こちらは小水力発電の水利使用標識。
右岸から超広角で
洪水吐斜水路が長い!
天端は立ち入り禁止。
右岸から左岸、左岸から右岸に行くにはいったんダム下まで回りこむ必要があります。
右岸の横越流式洪水吐。
満水で薄く越流しています。
洪水吐越しの上流面
総貯水容量は257万立米と、周辺の農業ダムの中では小ぶり。
左岸には立派な管理事務所、艇庫、斜樋が並びます。
三角屋根の管理棟は国営事業で2007年に竣工した曽於市の中岳ダム管理棟とうり二つ。
(追記)
荒瀬ダムは洪水調節容量を持たない利水ダムですが、治水協定により台風等の襲来に備え事前放流を行う予備放流容量が配分されました。
3031 荒瀬ダム(1719)
鹿児島県肝属郡肝付町波見
肝属川水系荒瀬川
A
R
65.6メートル
407.5メートル
2580千㎥/2180千㎥
肝属中部土地改良区
20187年
◎治水協定が締結されたダム