少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

サイン

2009-03-12 | プロ野球
前西武監督で全日本のコーチの伊東氏のブログで、
WBCでサインの伝達に苦労している記事が出ていました。

絶対に間違えてはいけないので、神経を使うとあります。
が、
なんで、プロは監督がサインを出さないのでしょう

少年野球、中学は監督から、
私は高校では野球をしていませんでしたが、
甲子園の中継では、やはり監督がサインを出しているシーンが
TVに写っています。
社会人はどうなのでしょう?

昔、広島の古場監督が、ロッカーに隠れながら出していましたが、
最近は、監督は座っていて、その前でコーチが出しているシーンを
良く見かけます。
更にそのサインは、三塁コーチに伝達され、選手に。
なんでなんでなんで
ベンチから直だと、グランド全体には伝わりにくいのか?

しかし、高校野球で、甲子園で神宮で、
プロでも使用しているグランドで、
三塁ベースコーチがサインを出している
記憶はないです。(TVで写ってないだけ?)

監督→ベンチのコーチ→三塁コーチ→選手。
なんで、二回コーチを入れるのか?
人が入ることで、ヒューマンエラーが出る
確率が増えるのに。
その恐れは、伊東氏のブログからでも伝わってきます。

どうしてなんだろう
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする