少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

成長

2012-08-23 | 低学年
昼休みで最後だけ見ましたが、
また、東北には持って行けませんでしたね、優勝旗

相手投手をアレだけ打ち込んでいた光星打線を完封
手足が長いので、バッテリー間の半分ぐらいでリリースしている感じ。
打ちづらいんでしょうね


藤浪投手、北条選手、田村選手
大学に行かないで、そのままプロで続きを見せて欲しい

春が7-4で今回が3-0
単純にスコアだけをみると
両チームとも投手力が上がった

さて、問題の我がチーム
直近の試合は10-10の引き分け。

同じチームと夏前にはサヨナラ勝ち。

実は春先にも練習試合をしていて、その時は圧勝。

単純にスコアを見ると
ウ~ン

去年、一年間3年以下で試合をして来た、
その貯金が春先の圧勝。

その貯金を吐き出しちゃった感じの
先日の引き分け


今年からスポ少の役員に成ったウチの代表
色々なチームの試合を見て
「四球で自滅するようなチームは低学年でもないよ。」

ウチの敗因は正にコレ

打つにしても、守るにしても
ちゃんと成長して来たと思っているけど、

ココだけは、変わらない。
どうしたもんでしょう



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする