少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

身代わり地蔵

2012-08-26 | その他日常
今日はお祭り二日目。

PTA野球の開会式が有ったのですが、
昨日の段階では、足が未だ痛く、行進出来そうもないので欠席
子供の練習も無しでノンビリしてます。

家内は町内会のお手伝い。
「明日も子供みこしを引っ張らないとイケないの。
子供が全然引っ張らないだよね

子供達よ、元気出せ

娘も午後子供神輿のお手伝いに行くみたい。
別の町会のだけど
娘も色々とお付き合いがあるようで。

私は夕方から消防団の警備。
昨年までは、息子や娘が連に所属していたので、
そっちのお手伝いや追っかけてビデオとか撮ってましたから、
警備は初めて

って、事で夏の制服を着るのは初めて、
活動服や冬の制服と違って
あんまり着る機会無いんですよね夏服って。

火事はやっぱり冬

さっき、制服を袋から出したら
シワだらけ
アイロンかけよう

さて、問題は足の炎症ですが、
今朝はそんなに痛くなかったりします。

昨日、あのマシンガントークの義母が踊りを見に来たんです。
口と同じで、歩くのも速い。
一緒に歩いていた娘が
「世間のお婆ちゃんもあんなに速く歩けるの?」って言うくらい。
しかも、コッチはびっこ引いているので、差は開くばかり

そんな状況を見かねた義母が財布から
「コレを貼っておきなさい」って出したのは
身代わり地蔵が印刷された紙

「コレを痛い所に貼っておくと、身代わりに成ってくれるから」って
シップの下に貼りました。
でも、そのお守り、結構大きくって
シップがぺロベロと剥がれて

これじゃ、治るものも治らないんじゃ。って思っていたら、
あら不思議。

今日はそんなに痛くない

身代わりに成ってくれたのかな


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする