少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

最近は、このパターン

2010-09-20 | 練習・試合後記
今、リーグ戦が終わり
帰ってきたところです。

結果は、タイトルの様に負け。

前半は粘って、良い勝負。
後半、ミスが重なり、堪え切れなく大量失点。

今日の相手は、
区内でも屈指の速球派。
この相手に四球一個。
あわや完全試合。

しかし、この速球投手相手に
先発A-Cは互角の投球。
失点は、バックのエラー。
今日は、スーパーYが不在。
サードにOックン。外野に4年生を二人の布陣。
エラー覚悟とは言え。厳しかったかな。

収穫は、A-Cは6回を無四球。自責点も2点位?
マツの配球もよく考えていました。
配給に関してのベンチからの指示は一回だけ。
A-Cがこれだけ投げられるのなら、
守備が上手いエースをサード、あるいはショートに持ってこれる。

課題は、打撃に
ファースト慎と外野陣の4年の守備。
本番までにもう一度練習だ
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 練習は嘘をつかない | トップ | そんな事もあるんだ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ドラ夫)
2010-09-20 19:01:47
相手が評判の投手ならば、ある程度は仕方ないですが、
やっぱり悔しいですよね。。。
バッテリーの精度が上がっているのは好材料ですね。

返信する
ドラ夫さん ありがとうございます。 (穴金空歩人)
2010-09-20 20:55:41
そうなんですよ。
午前中の練習では対策の為に、
コーチに思いっきり投げてもらっての
打撃練習。
全く活かされなかった。

もうチョット気迫を見せてほしかった
返信する
Unknown (PAT)
2010-09-20 22:15:41
”タラレバ”は言っても仕方がないですが、ミスがなければ・・・ベストメンバーで戦えていれば・・・と言いたくなりますね。

試合結果は残念でしたが、今後、A-C君が、こういう投球を続けてくれれば良いですね。
返信する
PATさん ありがとうございます。 (穴金空歩人 )
2010-09-20 22:51:31
ベストで戦っても、
結果は変わらなかったでしょうね

4年生にあの球をヒットにするのは
難しかったと。

それよりも、気になるのが
試合後のOックンの言葉。

明日は、この事をアップしよ
返信する

コメントを投稿

練習・試合後記」カテゴリの最新記事