日曜日の話題が続きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
高学年の練習試合の前に
低学年のリーグ戦が行われたんです。
少人数の我がチーム。
4年生はダブルヘッダー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
私は、スコアラー補助の為、
5,6年の練習はヘッドにお任せして、お母さんスコアラーの後ろにスタンバイ。
いきなり、普段6年生と一緒に練習している4年生がエラーをしてしまいました。
前日のリーグ戦でも4年生が足を引っ張ったようで。
低学年のヘッドはオカンムリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
「チョット見てよ。守備に着いている時の構え方。
膝にグローブを置いているのはみんな4年生。
3,2年には居ないからね。」
「アラッ、ホント
」
それからも、リードでピョンピョン跳ねる。
第2リードが取れない。
積極的に走れない。
暴走する。
「あれ、低学年の試合だからセーフになるけど、
高学年だったら絶対アウトだからね
」
ゴモットモです。
でも、あんまりしつこいので、
「そんなの言っているに決まってるでしょ
」って
チョット抗議したら、
「来年は、あいつ等が主力になるんだな。大変だ。」って同情が入っちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
大体、3月まで指導してたのは誰だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも、言われている事は、基本的な事ばかり。
勿論、指導はしているのですが、
6年生に目が行っていたようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
今の6年が抜けると5年が二人。
4年、3年まで登録しないと来年は試合が出来ない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
6年との差は勿論大きいけど、
同じ4年でレギュラーのスーパーY、てっちゃん。と
他の4人の差も大きい。
前日の低学年の試合で4年が積極的な走塁が出来なかった。って報告があったので、
午前中の練習でバントエンドランの練習をしたんです。
内野に転がった打球、内野手の送球。その辺を判断して次の塁に行く練習。
打者はバントだけど、エンドランですから当然ランナー役はスタート。
でも、転がってからスタートする者が、第2リードも取らず。
「今、何の練習しての?」
これが答えられない。何の練習をしているのかも分からない。
試合で、チェンジで走らなかったのと同一人物ですが。
この辺からスタートです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
高学年の練習試合の前に
低学年のリーグ戦が行われたんです。
少人数の我がチーム。
4年生はダブルヘッダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
私は、スコアラー補助の為、
5,6年の練習はヘッドにお任せして、お母さんスコアラーの後ろにスタンバイ。
いきなり、普段6年生と一緒に練習している4年生がエラーをしてしまいました。
前日のリーグ戦でも4年生が足を引っ張ったようで。
低学年のヘッドはオカンムリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
「チョット見てよ。守備に着いている時の構え方。
膝にグローブを置いているのはみんな4年生。
3,2年には居ないからね。」
「アラッ、ホント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それからも、リードでピョンピョン跳ねる。
第2リードが取れない。
積極的に走れない。
暴走する。
「あれ、低学年の試合だからセーフになるけど、
高学年だったら絶対アウトだからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ゴモットモです。
でも、あんまりしつこいので、
「そんなの言っているに決まってるでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
チョット抗議したら、
「来年は、あいつ等が主力になるんだな。大変だ。」って同情が入っちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
大体、3月まで指導してたのは誰だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも、言われている事は、基本的な事ばかり。
勿論、指導はしているのですが、
6年生に目が行っていたようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
今の6年が抜けると5年が二人。
4年、3年まで登録しないと来年は試合が出来ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
6年との差は勿論大きいけど、
同じ4年でレギュラーのスーパーY、てっちゃん。と
他の4人の差も大きい。
前日の低学年の試合で4年が積極的な走塁が出来なかった。って報告があったので、
午前中の練習でバントエンドランの練習をしたんです。
内野に転がった打球、内野手の送球。その辺を判断して次の塁に行く練習。
打者はバントだけど、エンドランですから当然ランナー役はスタート。
でも、転がってからスタートする者が、第2リードも取らず。
「今、何の練習しての?」
これが答えられない。何の練習をしているのかも分からない。
試合で、チェンジで走らなかったのと同一人物ですが。
この辺からスタートです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
頑張ってください!
野球知らない中学生の試合見るのは拷問に近い・・・TT
時々第三者的な目線が必要ですね。
忘れてしまいます
>野球知らない中学生
中学生でもそうですか。
だったら、小学生はしょうがない
その練習が始まる前に監督の説明を聞いて、『わかったか?』の問いに『ハイ!』って答えて。。。
でも、いきなりトンチンカンな動きを見せてくれる。。。いやはや、『コントか!』ってツッコミたくなります^^;
出来なくって、恥ずかしい思いをしたくない。とか
怒られるの嫌だ。って思って。
前の人をやる事を必死に見ていた気がします。
私だけではなく、周りの子もそうだったと思います。
今の子って、そんな感覚が無いのでしょうか?