少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

右投げ左打ち

2016-05-27 | 新しい役所
ヤバヨ、ヤバヨ
ラーメン、食べ過ぎ

昨日の健診で中性脂肪が
去年の値と比べて、コールドゲーム級の大差。
これからは月一、いや三週に一回位にしておこう

普段、ほとんどは飲まないけど、
明日は採血が有るから。って思うと何故か飲みたくなる
流石に飲まなかったけど、
昨日は、開放感から一杯。
家で飲むと何であんなに酔うのだろ?
ゴチを見ていたハズなのに、マツコさんが夜の街を徘徊してた
この番組に間に合って良かった
テレビを見ながら、スマホに目をやると
着信のランプがチカチカ。
野球の連絡や消防団の連絡。
それらに混じって、珍しくFacebookのメッセンジャー

イチロー選手や松井氏の影響だったのかな?
やたらに右投げ左打ちが多かった時期があった。
1番から7番辺りまで左打ちってチームがあったもんね。
小柄で足が速いと左にさせてたんじゃないの

さて、今年の1番から3番は俊足の左。
その内、左投げ左打ちは一人。
残りの二人が何故左打ちにしたかは置いておいて。

昨日のメッセンジャーの送り主は和尚コーチ。
俊足左トリオの一人。ノリのお父さん。
先日紹介した体重移動の練習を早速試したので、
動画を送って来てくれました。

実は、私、ノリの左打ちには反対していた。
簡単に言ってしまうと、
右ならホームランが出るかも知れないけど、
左だと絶対に出ない。って思ったから。

監督じゃないから手元にスコアブックが無いので、
集計も取って無いし、確認も出来ないけど、
反対方向の打球が多い印象。
力強さが無いだよなぁ。

しかし、届いた動画には力強さが出ていた。
これなら長打も狙えるのでは

でも、今度は違う所が気に成った
まぁ動画だし、数回しか振っているところが映って無いから、
その辺は実際に見てから。

でも、なかなか

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 右翼手って何て読むの? | トップ | ただいま »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PAT)
2016-05-27 22:46:19
小猿くんも右投げ左打ちです。
右打ちの方が飛距離が出ることは本人も認めていますし、飛距離の問題よりも、右投げ投手の命でもある右腕への死球が怖いので右打ちへの転向を何度も勧めたんですが、右打ちだと武器の1つである“小技”に不安があるそうで左打ちのままです。
もう転向することはないだろうなぁ。。。

あ、左打ちにしたのは、小猿くんが少年野球を始めるよりも前に、当時、少年野球の監督をしていた私の義兄から『左の方が良いスイングをしてる』って言われたことがきっかけです。
返信する
PATさん ありがとございます。 (穴金空歩人)
2016-05-28 22:06:11
小技が武器となると
選択肢も変わってくるんですね。

やっぱり、格一した指導じゃあダメですね。
返信する

コメントを投稿

新しい役所」カテゴリの最新記事