少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

ご無沙汰しております

2019-03-21 | 新しい役所
ご無沙汰しております
って言いながらグランド入り。

昨日の書きましたが、
今日は開会式のみ。

行かないなくても良かったのですが、
今度の土日もお休みの予定。

顔を出せる時に出しておかないと、
本当に要らないって言われそう

それに、一度ユニフォームを回収する
ってお知らせが来たのに、
ずっと渡せないでいたのでね。
やっと、渡す事が出来ました。

監督に手渡した時に、
子供たちが「何で、ユニフォームを渡すの?」って聞くので、
「もう、引退するんだよ」って言ったら、
「エ~」って。

「居なくなるの?良かった」
って言われなかった
ちょっとホッとしたりして

開会式が始まるまで、
子供たちが、ホームランを打った事、
中継で本塁でアウトにした事。
「全然、ボールがバットに当たらない」って
良かった事、悪かった事、色々教えてくれました。

話しを聞く限り、期待が持てそう

そんな開会式も午前中で終わり。
午後からは祖父母のお墓参り。

今日も、なんだかんだと
バタバタした一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習無いのかぁ

2019-03-20 | 新しい役所
明日は、仕事ではない、消防団の活動もない、ゴルフもない。
って事は久しぶりの練習参加

ミンナ、覚えているかなぁ俺の事。

今朝、監督からメール

それによると、明日はスポ少の開会式のみで解散。
練習はしないみたい

なんだぁ、練習無いのかぁ
開会式だけ行くのもなぁ。

土日は、また行けないから、
開会式だけだけど行くかなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛いわぁ

2019-03-19 | プロ野球
昨日、帰宅してテレビを点けると、
打席にはイチロー。

最後はスライダーですか?
ずっとストレートだったから、
ストレート待ち?
全く反応しませんでしたねぇ。

ワンバンドもヒットにしていた男が
あの球に反応出来なかったのかぁ。

それとも戸根投手の変化球の切れが良かったのか?
その後も抑えたしねぇ戸根投手。

でも、当たったも打球の勢いが・・・

ライトからサードの返球をVTRで繰り返し流していたけど、
ストライク返球は流石ですが、
レーザービーム?山なりだもんなぁ

45歳でグランドに立っているのは凄いですが、

家内が「イチローのそっくりさん?」って
何で、そっくりさんがグランドに居ると思うのか

でも、家内が間違えるのも分かる。
身体が小さくなってる。
お尻が小さい。

小さくなったイチロー
見てるのが、辛いわぁ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう直ぐ

2019-03-18 | 新しい役所
昨日は打ち上げで飲んでましたが、
実は一昨日も飲み会でした

飲み会が珍しく二日続いた。
しかも、土日とも仕事で今週(先週?)は休みなし。
今日、休んじゃえば良かったなぁ

月曜日は大抵筋肉痛。
とまではイカナイにしても、どこか気怠いのですが、
今日はいつもとは違う感じで怠かった。
もう、あまり飲むのは止めよう


で、土曜日に何が有ったかと言うと。
もう直ぐ高校生になる
コマッチ達の代の飲み会に参加
飲み放題3時間コースが、アッと言う間に終わった。
相変わらず、こまっちママとK介ママのコンビは絶妙で
笑った

その後のカラオケも付き合いたかったけど、
次の日、講師の先生を接待するのに、酒臭いとねぇ

それにしても3年間っていう時間は短いですねぇ。
ついこの前、小学校を卒業したと思ったのに
中学卒業、4月からは高校生ですって。

いやぁ、ミンナ高校生に成れて良かったよ。
一人心配なのが居たから

コマッチ、K介、ナカジーは高校でも野球部へ。
コウシとナッキーはテニスを始めるみたい。
ナッキーは剣道部に行けばいいのに。
ナッキーの進学先は、OKPが剣道部の主将をやっている高校。
シゴイてもらえば良いのにね

5年生になる時に退部したカミちゃんも出席。
高校の部活はまだ決めてないそうです。

何部でも良いけど、一生懸命やって欲しい。
特に野球部は、練習時間が長いとか、投球制限の問題とか、
逆風?ですからね。

確かに度を越していると思われる部分は有るけど、
ひとつのモノにのめり込むって事も
批判の対象に成っている気がするんですよね。
気のせいかなぁ。

でも、投球制限が出来なくって、
余裕のある日程も組めない。
甲子園以外の球場は考えられないなら、
7回制にするしかないじゃない。

話しが逸れました

去年もこの時期、一つ上の代の飲み会に誘われたけど、
去年はもうすぐ高校生っていうより、
まだ中学生って感じでしたが、
今年は随分大人っぽく感じた。

ファッションリーダーが居たからかなぁ
まぁ、そのチャラいファッションを楽しめるのも、今のウチ。
もうすぐ坊主だもんねぇ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どう死ぬか?

2019-03-17 | その他日常
今日は仕事。
仕事って言っても、法人内の発表会。
その実行委員に成ってしまったので、
朝から現場に。

その後、打ち上げ

酔っぱらいなので、
文章が出てこないのですが、
基調講演のテーマ。
医療の先。

人間、どう死ぬか?
どう死なせるか?

延命治療ってなんなんだろう?

何か、色々考えちゃいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り替えルーティン

2019-03-16 | ゴルフ
今日は仕事で、明日も仕事
って事で今週も練習は不参加
子供たち、私の顔覚えてるかなぁ


さて、今日はタジケンさんのツイッターから
-------------------------------------------------
負けた後、「あのミスがなければ」と思いがちです。
実は、そうではありません。
ミスの後にイラッとしたり、「あーっ」と思うことで負けるのです。
イラッやがっかり感は即チームに蔓延します。
その結果、ミスが取り返せない大ミスになります。
ミスの後が勝負。だから切り替えルーティンが大事なんです。
-----------------------------------------------

>ミスの後にイラッとしたり、「あーっ」と思うことで負けるのです。
これ、これ。
ミスショットの後、「あーっ」って思う。
ゴルフは個人競技だから周りに蔓延しないけど、
本人の思考回路は「あーっ」で満タン

昨日の目土袋じゃないけど、一呼吸おく等
切り替えルーティンが必要。

でもねぇ、ミスショットの後、
特にチョロった場合、直ぐそこにボールが有るので、
チョイチョイって走っていって、慌てて打ってミスを重ねる訳で

目土もね。
ナイスショットでターフが取れた時は良いですが、
ダフッてチョロした時は、下向いて土を盛るからそのまま下を向きがち

切り替えルーティンを確立しないとって思っていたら、
こんな記事を見つけました。

ミスをしたら、自然を感じる。
花を愛でる等の感覚が乏しい私には案外難しいかも

取りあえず、上を向いて歩こう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精神安定剤だもん

2019-03-15 | ゴルフ
昨日書いた右ドックレックでの係の人との会話。

木が邪魔で前の組はグリーンに行ったのかが見えない?
「打っても大丈夫ですかね?」って尋ねたら
「大丈夫じゃないですか」って。

あっそう。
そう言うなら打ちますよ。

残り230で5W。
飛んでも200って所だからグリーンに行っていれば大丈夫か。

係りの人に見られながらも、
ナイスショット
係りの人も「ナイスショットですこれは良いわぁ」って

クラブと目土を持って意気揚々とカートへ
すると係りの人が「研修生?」

こんなトウの立った研修生が居るのか?
「いえ、ただの一般のお客」
「目土袋、持っていて偉いですねぇ」
「待っている間、イライラするから、
土埋めて待っているんです
「あぁそうですかぁ」
なんて会話しました。

別に褒めてもらいたくてやっている訳でもないし、
ゴルファーのマナーだからなんて、気張っている訳でもない。

本当に何もせず待っているとイライラするし、
打った後、自分が作ったディボットをそのままにするのも気が引ける。

言わば、静止安定剤みたいな存在。
で、たまにこうやって褒められるし、
ミンナ、やれば良いのに


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人に見られる

2019-03-14 | ゴルフ
昨日の相棒。
我が家の前の通りが出てた
いつロケやってたんだろう?見たかったなぁ

さて、昨日で鈴木杏樹さん演じる幸子さんが
新たな夢を追いかけるために「花の里」を辞めてしまった。
これから、右京さん達は何処で一杯するのでしょうか?

鈴木杏樹さんの様な女優さんは、
人に見られてこその商売ですが、
ゴルフも人に見られた方が良いと
桑田泉プロもマンガの中で言っています

人に見られることで、
手を抜かないで練習するし、
(見ていても、サボるウチの2年生はどうしたら良いのでしょう
本番では失敗しない様に気をつけるって。


先日のラウンドで距離515ヤードの右ドックレックのロングホール。
右に曲がって前の組の状態が見えないので、
打ち込まない様に信号機が設置されていたのですが、
その信号機が故障してまして

セカンド付近にゴルフ場の人が、
白旗と赤旗を持って立っている。
白旗が上がったら打って良いよって合図。

暫く待っていると、後ろの組もティグランドに到着。
更に数分後に白旗が上がる。

後ろには後続の組が、前にはゴルフ場の人。
チョロってやったらカッコ悪いなぁ
でも、この日のドライバーはなかなか好調。
あまり余計な事を考えずショット。
コレがナイスショット
250ヤード付近のコースを分断する谷の手前に着弾。

問題はセカンドショット。
ティショットが良いとセカンドは大抵チョロチョロする。
すぐ手前は谷が有り、
谷からすくすく伸びた一本の木がグリーンを目隠ししている。
残り230ヤード。
ミスショットをする条件が揃っちゃったよ

なんて考えてたら、旗持ったおばさんが近寄って来た。
そんなに傍に来なくても良いのに、
しかも、打つまでどかない感じ。
これはミスをしたらカッコ悪いなぁ。

目の前の木が気になるけど、打ち上げようとして
ヘッドアップしない様に、
230有るけど、180も飛べばOKのつもりで
ゆっくりスイング。
この二つを心掛けたセカンドショットはグリーンへ真っ直ぐ飛んで、
グリーン手前に着弾。
寄せて2パットならパーなのに3パットのボギーにするところが私らしい

バーディーを取ったショートホールにも係りの人が居て、
コチラは全員がグリーンに乗ったら白旗を上げ、
後続にティショットを打たせる。
後続がグリーンに向かっている間に前の組はパットを打てば、
時間を短縮できるでしょ。

だから、ティショットがトンデモない所に行ったり、
アプローチが上手くいかなくてグリーンを往復したり、
3パット4パットしてたら。
「ナンだよ、まだ打ってのかよ」って思われちゃう

ココも失敗しない様にゆっくりスイングと
ヘッドアップしない様に気をつけてティショット。

グリーンを少しオーバーしたけど、充分2オンが狙える位置。
そこからアプローチしたのがそのままカップイン。
これには係りの人も「難しいラインだったのに、ナイスです」って

もしかして、見られていた方が良いのかも

相棒を卒業した杏樹さん、
ZIP!も卒業するそうで、
引退しちゃうのかなぁ?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辻褄

2019-03-13 | プロ野球
阿部選手が怪我をしたので3軍へ行くそうで

やっぱり、捕手復帰は難しいですかねぇ。
今回の怪我がなくても、
侍から帰って来た小林捕手の盗塁阻止率が10割っての比べると
見劣りするし、
打撃でも大城捕手の方が良い感じがしてましたからねぇ。

でも、阿部選手を開幕1軍からは外せないと思うので、
大城捕手が2軍スタートだろうなって思ってました。

これで、開幕のキャッチャー枠は決まりでしょうね。

こうなると、なんで獲ったんだって言われている炭谷捕手を
捕っておいて良かったって成るなぁ。

マシソン投手が開幕ダメみたいだから、
リリーフ陣が心配だったけど、櫻井投手も良いし、畠投手も間に合いそうだし。
オープン戦だけど、打者29人をノーヒットに抑えている大江投手も居るし、
何より、リリーフに回った吉川光夫投手が良い。
抑えでも良いじゃない?

心配していたキャッチ―もリリーフも辻褄が合ってきたような

後は、菅野、山口、メルセデスの次の先発だな。
田口、今村、ルーキーの高橋それともヤング?

上原、岩隈はいつ出て来るんだぁ?
誰でも良いから出て来いや
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現状維持バイアス

2019-03-12 | ゴルフ
ラウンドからの帰りの車の中。
友達が、スマホのスコアアプリを見ながら「結局、この辺りで落ち着くだよなぁ」って
呟いたのを聞いて思い出した、この言葉。

現状維持バイアス

前に何処かで読んだ事があですよねぇ、
スコアが悪いのは「現状維持バイアス」が掛かっているせいでは?って。
ネットだったと思うのですが、検索しても出て来ない

人間は現状が心地いいので、
いつもより良いスコアで折り返すと、
慎重に成り過ぎたりしてスコアを崩す。

逆に悪いと後半は集中力が増して、
結局はいつものスコアって事に成るって書いてあった。

そんなバカなって思いません?
いつだって、良いスコアを願うし、
その為に練習もしている訳ですから。

ですが。

昨日も書きましたが、良い感じで回って来た最終ホール。
過去、実際はそんなに大叩きしていないのに、
凄い嫌な感じがした。

その前のショートホールでチップインバーディー。
ココで調子に乗るなよって思ったし、
そんなに良い事が続く訳がないって思ってた。

現状維持バイアスが掛かったのかなぁ

それよりも、後ろ向きな思考回路が良くないのかなぁ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする