パーツも揃った所で、弐号機さんのキャブ廻りOH開始
まずは…必須の下準備からw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/76/9b82865fbc3847ce409a30cbb5bf9611.jpg)
日が陰ってくると、蚊の出る季節に(;^_^A
キャブを外し マニホールドの確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/44/dbf3bd3065bca33818c1692e34895f79.jpg)
二次吸気までは及んでないが、交換時期で
問題のPOSHビッグードバルブkit
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a0/a759dc84e2409d5236ca53fde20be71f.jpg)
先端部の欠けも無く良好な状態に見えるが…
um 空が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1d/fa80999d90a8a438aaac6c89492ae6df.jpg)
吹け下がりの悪さは、リードバルブが犯人と
裏返して使えるレベルだが
そこは RZ/TZR系の、フィッテイングテスト兼ね交換で!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b3/1fbd5d5623c13f91c5a35626dc99f205.jpg)
前回の記事で登場した、破損品を廃棄し
今回外したリードバルブを、中古パーツとして保管する事にした
うん!ばっちりフィット!空も見えない♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2d/b01653a0a7761e0d570f73a704ea6c3d.jpg)
マニホールドガスケットは、最後の純正ストック1セットを使用
次回からは、マニアックコレクション製で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5d/dec8961a2153519fe7addc531b079cf8.jpg)
マニホールドも、もちろん新品に
バリが少々…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/54/fe713f842c82627ad346b2f00b6cc95c.jpg)
カッターで慣らして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/65/5b1ba3b62fc5e26683e99695f6035c10.jpg)
かじり防止に、カッパーグリスを塗り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/02/e0f50f01895d411b9f0fa210170804da.jpg)
シリンダーへAssy
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b2/2262f60af409e68df4424eb8de8278df.jpg)
良い機会なので、フロートチャンバーガスケットも交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/52/33259f0ffb7bd53e79a72291d26caa51.jpg)
備えあれば患いなし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/37/c81db6f2547c8496cce6d6a6d978864d.jpg)
新品って素敵(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/81/04abebcc4a794b1af309cc0a0e7a31d2.jpg)
一通り洗浄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c0/e6f8fc27c6bd36a0d8fae07283c3985d.jpg)
画像では分かりにくいが、微細なゴミが…
ガソリンタンク内の錆が、少しずつ流れでたか?MJ交換時に混入したか?
スロットルバルブは、メッキの状態も良好
片べりした様な、縦筋も無しで一安心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e9/d0d2aa45f095b36d23a400a15e9c2b91.jpg)
フロートチャンバーをAssy
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7f/bb1e0df46378039be77c36296df8b0c0.jpg)
車体へ取り付けて 作業完了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a1/a05d4d1de05e06cf8a9c3b50f4f1cd54.jpg)
絶賛棚上げ中の「VM20+エアクリーナー仕様」
ファンネル装備である事で、こまめなメンテナンスを余儀なくされ
それが吉と出て、良好な状態を保てているとも言えるが
マニホールドへ掛かる負荷は元より
エンジン本体にも、エアクリーナー装備の方が優しい
下駄車としての、領分を考えても
通年同じキャブセッテイングで 済むのは魅力
今一度 再考の余地ありだな(^。^)
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
にほんブログ村
まずは…必須の下準備からw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/76/9b82865fbc3847ce409a30cbb5bf9611.jpg)
日が陰ってくると、蚊の出る季節に(;^_^A
キャブを外し マニホールドの確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/44/dbf3bd3065bca33818c1692e34895f79.jpg)
二次吸気までは及んでないが、交換時期で
問題のPOSHビッグードバルブkit
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a0/a759dc84e2409d5236ca53fde20be71f.jpg)
先端部の欠けも無く良好な状態に見えるが…
um 空が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1d/fa80999d90a8a438aaac6c89492ae6df.jpg)
吹け下がりの悪さは、リードバルブが犯人と
裏返して使えるレベルだが
そこは RZ/TZR系の、フィッテイングテスト兼ね交換で!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b3/1fbd5d5623c13f91c5a35626dc99f205.jpg)
前回の記事で登場した、破損品を廃棄し
今回外したリードバルブを、中古パーツとして保管する事にした
うん!ばっちりフィット!空も見えない♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2d/b01653a0a7761e0d570f73a704ea6c3d.jpg)
マニホールドガスケットは、最後の純正ストック1セットを使用
次回からは、マニアックコレクション製で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5d/dec8961a2153519fe7addc531b079cf8.jpg)
マニホールドも、もちろん新品に
バリが少々…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/54/fe713f842c82627ad346b2f00b6cc95c.jpg)
カッターで慣らして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/65/5b1ba3b62fc5e26683e99695f6035c10.jpg)
かじり防止に、カッパーグリスを塗り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/02/e0f50f01895d411b9f0fa210170804da.jpg)
シリンダーへAssy
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b2/2262f60af409e68df4424eb8de8278df.jpg)
良い機会なので、フロートチャンバーガスケットも交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/52/33259f0ffb7bd53e79a72291d26caa51.jpg)
備えあれば患いなし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/37/c81db6f2547c8496cce6d6a6d978864d.jpg)
新品って素敵(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/81/04abebcc4a794b1af309cc0a0e7a31d2.jpg)
一通り洗浄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c0/e6f8fc27c6bd36a0d8fae07283c3985d.jpg)
画像では分かりにくいが、微細なゴミが…
ガソリンタンク内の錆が、少しずつ流れでたか?MJ交換時に混入したか?
スロットルバルブは、メッキの状態も良好
片べりした様な、縦筋も無しで一安心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e9/d0d2aa45f095b36d23a400a15e9c2b91.jpg)
フロートチャンバーをAssy
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7f/bb1e0df46378039be77c36296df8b0c0.jpg)
車体へ取り付けて 作業完了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a1/a05d4d1de05e06cf8a9c3b50f4f1cd54.jpg)
絶賛棚上げ中の「VM20+エアクリーナー仕様」
ファンネル装備である事で、こまめなメンテナンスを余儀なくされ
それが吉と出て、良好な状態を保てているとも言えるが
マニホールドへ掛かる負荷は元より
エンジン本体にも、エアクリーナー装備の方が優しい
下駄車としての、領分を考えても
通年同じキャブセッテイングで 済むのは魅力
今一度 再考の余地ありだな(^。^)
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
![にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ](http://bike.blogmura.com/bike_customize/img/bike_customize88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます