5,071位 / 1,585,824
昨日 :3333歩 起床時間 :5時30分
血圧 :110 67 脈拍 :63 体温 :35.8℃ 体重 :68.9㎏ 雨後晴
6時10分 体温と血圧を計る。下に行き歯磨き、と洗顔、濡れないようにと、新聞を取り込み、ビニールを破いて新聞を取り出す。
体重を計り、歩行計にデーターを取り込む。チラシに目を通す。部屋に戻りDVどぉ見ている。
9時長男が下に降りて行く。下に行き、食パン6枚切りと8枚切りをトースターに入れる。
長男はコーヒーで良いと言うので、インスタントコーヒーを入れ、私は牛乳を温め、パンにスライスハムとチーズを挟んで、朝食を済ませる。9時30分車を車庫かだし、待っている間に、DMM返却をポストに出してくる。9時40分家を出る。10時05分長男を送り、
10時08分五日市街道、蝉丸のシャーターが開いていた。10時40分家に戻り、すぐにパソコンの電源を入れる。
あしたのウォーキング、コースなどの下調べの続き、準備など、資料のスキャナー、プリントの準備。
12時30分下に行く、次男と昨日買ってきた、寿司弁当次男と海苔巻は私で、次男はインスタントの味噌汁、私はコーヒーで朝食を済ませる。13時10分部屋に戻りパソコンの続き。
14時40分すでに晴れている、六仙公園に行き、上空の雲を撮って来る。家に戻ろうとすると、桃畑に住み着いているカモが、道路を歩いているので写真を撮る。
15時25分少し歩いてこようと家を出る、プチフールの奥さんが道路側の窓を開け、先ほどのカモの夫婦にパンをちぎってあげていた。私が近づいても逃げようともしない。
資料を読んでいて、中央町5丁目には お地蔵さんが3か所、あることがわかった。
1、地蔵菩薩 有形民俗文化財 中央町5-10 路傍
2、地蔵菩薩石像 有形民俗文化財 中央町5-7 路傍
3、地蔵菩薩 有形民俗文化財 中央町5-3 三叉路
このうちの2の中央町5-7と言うのが地図で調べても範囲が広いし、1と3は六仙通り沿いにあるのがわかるがその途中には見覚えがない。そこで六仙通り沿いに、探しに行くことにした。しかし無かった、マロニエ通り工事中まで行ったが無いそこでふと思い出したのは、昔前沢に通っていたころ毎朝拝んでいた、所沢街道沿いのお地蔵さん、そこに行ってみる事にする。
地蔵菩薩石像 有形民俗文化財 中央町5-7 路傍
旧秩父道(所沢街道)に面した路傍に立つ地蔵菩薩石像(高さは約195cm)です。
台座には宝暦10年(1760)の造立年や「武州多摩郡前澤村」の村名と願主の他に、両側面に56人の村人の寄進者名がみられます。後ろには銘のない地蔵菩薩石像が置かれており、親子地蔵と呼ばれて親しまれています。また、覆屋(おおいや)も大正期のものです。の立て看板があり、この子音であったことがわかった。
家に戻る途中左折して、また六仙通りに戻り今度は弁天フィッシングに行く。
資料の、弁財天碑 有形民俗文化財 中央町5-9-6 弁天フィッシング と書いてあるからで、
嘉永2年(1849)に造立された弁財天碑。湧水や川のそばにあり、水の神として親しまれています。
笠の部分に宝船などの彫刻がされています。とある。
マロニエ通りが拡張され、弁天フィッシングの池も削られた、前は釣り堀、弁天フィッシングを入ってすぐ右にあったが、今は小さな池の奥に移動されていた。だから入ってはいけない。裏の土悪露側から見えるだけであった。
御成り橋橋脚工事を見ながら、地蔵橋へ行く。カワセミブロック前にまだアオサギが居る、まるで住み着いたようである。
16時25分こぶし橋に出る、16時30分氷川神社前の宮前橋、橋のすぐ下に湧水が、そこに大量のアブラハヤが集まっている。明日もこの状態が続いていれば、参加者にお見せすることが出来るであろう。17時家に戻った。
部屋で資料つくり、映像からキャプチャーして画像を編集、A4にプリントアウトなどする。
19時30分下に行き次男と夕飯どうしようかと、相談をする。ご飯は炊いたと言うそこで面倒だからまた、インスタントカレーにしようか、ということで、各々温めテレビを見ながら夕食を済ませる。
20時部屋に戻りまた作業の続きをする。
20時39分長男から電話が来て、迎え依頼、途中20時51分妻から、「何もない」と電話が入る。21時05分長男を載せ帰路に着く。夕飯を済ませていないと言うので、田無のマックに
寄ることにして21時30分ドライブスルーで、セットを買う、ついでにチーズバーガー単品を2つ買ってもらう。
21時45分家に戻る、次男が風呂を沸かしておいてくれたので、50分風呂に入り、22時10分風呂から出る。
パソコン野続きをして22時42分ブログを明日書くことにして、簡単にメモを書いておく。
23時5分投稿しておいて,プリントアウトなどし、ファイリングノート1冊にまとめて準備、起きられないと困るので、タイマーをかけて寝よう。
昨日 :3333歩 起床時間 :5時30分
血圧 :110 67 脈拍 :63 体温 :35.8℃ 体重 :68.9㎏ 雨後晴
6時10分 体温と血圧を計る。下に行き歯磨き、と洗顔、濡れないようにと、新聞を取り込み、ビニールを破いて新聞を取り出す。
体重を計り、歩行計にデーターを取り込む。チラシに目を通す。部屋に戻りDVどぉ見ている。
9時長男が下に降りて行く。下に行き、食パン6枚切りと8枚切りをトースターに入れる。
長男はコーヒーで良いと言うので、インスタントコーヒーを入れ、私は牛乳を温め、パンにスライスハムとチーズを挟んで、朝食を済ませる。9時30分車を車庫かだし、待っている間に、DMM返却をポストに出してくる。9時40分家を出る。10時05分長男を送り、
10時08分五日市街道、蝉丸のシャーターが開いていた。10時40分家に戻り、すぐにパソコンの電源を入れる。
あしたのウォーキング、コースなどの下調べの続き、準備など、資料のスキャナー、プリントの準備。
12時30分下に行く、次男と昨日買ってきた、寿司弁当次男と海苔巻は私で、次男はインスタントの味噌汁、私はコーヒーで朝食を済ませる。13時10分部屋に戻りパソコンの続き。
14時40分すでに晴れている、六仙公園に行き、上空の雲を撮って来る。家に戻ろうとすると、桃畑に住み着いているカモが、道路を歩いているので写真を撮る。
15時25分少し歩いてこようと家を出る、プチフールの奥さんが道路側の窓を開け、先ほどのカモの夫婦にパンをちぎってあげていた。私が近づいても逃げようともしない。
資料を読んでいて、中央町5丁目には お地蔵さんが3か所、あることがわかった。
1、地蔵菩薩 有形民俗文化財 中央町5-10 路傍
2、地蔵菩薩石像 有形民俗文化財 中央町5-7 路傍
3、地蔵菩薩 有形民俗文化財 中央町5-3 三叉路
このうちの2の中央町5-7と言うのが地図で調べても範囲が広いし、1と3は六仙通り沿いにあるのがわかるがその途中には見覚えがない。そこで六仙通り沿いに、探しに行くことにした。しかし無かった、マロニエ通り工事中まで行ったが無いそこでふと思い出したのは、昔前沢に通っていたころ毎朝拝んでいた、所沢街道沿いのお地蔵さん、そこに行ってみる事にする。
地蔵菩薩石像 有形民俗文化財 中央町5-7 路傍
旧秩父道(所沢街道)に面した路傍に立つ地蔵菩薩石像(高さは約195cm)です。
台座には宝暦10年(1760)の造立年や「武州多摩郡前澤村」の村名と願主の他に、両側面に56人の村人の寄進者名がみられます。後ろには銘のない地蔵菩薩石像が置かれており、親子地蔵と呼ばれて親しまれています。また、覆屋(おおいや)も大正期のものです。の立て看板があり、この子音であったことがわかった。
家に戻る途中左折して、また六仙通りに戻り今度は弁天フィッシングに行く。
資料の、弁財天碑 有形民俗文化財 中央町5-9-6 弁天フィッシング と書いてあるからで、
嘉永2年(1849)に造立された弁財天碑。湧水や川のそばにあり、水の神として親しまれています。
笠の部分に宝船などの彫刻がされています。とある。
マロニエ通りが拡張され、弁天フィッシングの池も削られた、前は釣り堀、弁天フィッシングを入ってすぐ右にあったが、今は小さな池の奥に移動されていた。だから入ってはいけない。裏の土悪露側から見えるだけであった。
御成り橋橋脚工事を見ながら、地蔵橋へ行く。カワセミブロック前にまだアオサギが居る、まるで住み着いたようである。
16時25分こぶし橋に出る、16時30分氷川神社前の宮前橋、橋のすぐ下に湧水が、そこに大量のアブラハヤが集まっている。明日もこの状態が続いていれば、参加者にお見せすることが出来るであろう。17時家に戻った。
部屋で資料つくり、映像からキャプチャーして画像を編集、A4にプリントアウトなどする。
19時30分下に行き次男と夕飯どうしようかと、相談をする。ご飯は炊いたと言うそこで面倒だからまた、インスタントカレーにしようか、ということで、各々温めテレビを見ながら夕食を済ませる。
20時部屋に戻りまた作業の続きをする。
20時39分長男から電話が来て、迎え依頼、途中20時51分妻から、「何もない」と電話が入る。21時05分長男を載せ帰路に着く。夕飯を済ませていないと言うので、田無のマックに
寄ることにして21時30分ドライブスルーで、セットを買う、ついでにチーズバーガー単品を2つ買ってもらう。
21時45分家に戻る、次男が風呂を沸かしておいてくれたので、50分風呂に入り、22時10分風呂から出る。
パソコン野続きをして22時42分ブログを明日書くことにして、簡単にメモを書いておく。
23時5分投稿しておいて,プリントアウトなどし、ファイリングノート1冊にまとめて準備、起きられないと困るので、タイマーをかけて寝よう。