真佐美 ジュン

昭和40年代、手塚治虫先生との思い出「http://mcsammy.fc2web.com」の制作メモ&「日々の日誌」

2011年5月29日 日曜日 東久留米 東日本大震災支援イベント

2011年05月29日 23時27分09秒 | Weblog
6,159位 / 1,588,236
昨日 :6787歩 起床時間 :5時30分
血圧 :121  59 脈拍 :54 体温 :35.6℃  体重 :69.4㎏ 雨
 ブログを投稿して、ウィーンわが夢の街 の英語の歌詞I hear you calling me,
beckoning me out of the used to be.
Some day the dreams that I dream may come true
and I'll come back to You!が気になり検索する。
Richard Tauberの「Vienna, you city of my dreams」を聞いているのだがbeckoning me out of the used to beの歌詞が違っているようなのである。beckoning meのところが、Memorieと聞こえるのだが、歌詞を検索するが、聞こえるような歌詞のものがなかった。
そんなことを気にしていて、1時に布団に入ったが、なかなか寝付かれず、目をつぶっていた。
 それでも、明るさを感じて5時半には目が覚めた。テレビを点ける、4チャンって、この時間まだ放送していなかったんだねとわかる。体温と、血圧を計り、下に行き歯磨きと洗顔。新聞を取り込み、食パンをトースターに入れる。6時独数を解きながら朝食を済まし、6時35分部屋に戻る。
 パソコン メールチェックや、友人たちのページチェック。 今日の工程表を確認して、ファイリングノートに挟む。
リックに詰めておく。8時上の寝巻を着替えて、黒のシャツを着る、ネクタイも黒の地味なものにする。天気は終日雨。傘をさして生涯学習センターまで、靴は、リックに詰めて行き、履き替えよう。靴下と、手袋2つも入れておく。8時半一度下に行ってみたがまだだれも起きていない。長男は出勤だと言っていたが、遅く出かけるようだ。
 9時過ぎもう一度下に行くと妻が起きていた。あれほど緩かったズボンがきつめに、なっている。
楽なズボンをはいているとおなかが出始めても自覚しないのだ。
 9時半になって部屋に戻り、支度をして下に行く。雨が酷くなっている、濡れて仕舞うと、妻が車で行くよう勧める。車庫に行くととなりの奥さんも出かける所で、旦那さんに車で送ってもらうようだ。
 生涯学習センターに着く、時計を見ると10時を過ぎていた。まだ9時半ぐらいの感覚でいて、駐車場は開いているであろうと思っていたが、出演者や、ゲスト専用に、大部分の駐車場スペースが、取られていた。これは無理だと一度家に戻り、車を置いて歩いて傘をさして出かける。道は川になっていて、歩き辛かったが、何とかたどり着く。

 はじめ目についたのは、生涯学習センターの職員たち、ほかに移動した前いた職員も狩りだたされたらしい。地下に行く、外の会場に、プチフールさんのお店が出ている。10時21分、お昼用に、すすめられたコロッケサンド2つ買っておく。外の階段で猿回しが演技をするらしく、濡れてしまっている床を盛んにふき取っている、サルはまだ赤ちゃんと言う感じ。昔、滝山で子供の日大会をしていたころ、まだ有名になる前の村崎 太郎と次郎がきて、演技をしたのを見ている。また有名になればいいと思う。
 一回り写真を撮りながらする。外は、ネイサン品などうるお店が主に出店していて、これからお世話になるうどんの買いも、調理室でうどんを売っていたりする。となりの奥さんは、陶芸のほうに居る、ペーパーグッズ、ベビーグッズ、手芸、雑貨など、チャリティーマーケット、制作室では、押し花&きりえコーナー、体験コーナーがあり、子供対も押し花での、栞作りなどを、教えてもらっていた。10時35分1階に行く、ロビーで笛の音楽隊リコーダーによる演奏をしていた。
陶磁器、アクセサリーポストカード、絵本、東久留米の画家による、絵画、染物、プリントしたシャツを販売している。
 会場にはスクエアダンスに参加する、派手な衣装を着た人たちが混じっている。10時40分フラダンスが始まる。10時48分、子供たちに寄るフラダンス。11時からはスクエアダンス。出し物が終わり11時10分から、スタッフが舞台を片づけ始めている。
13分にはバンドの椅子までセットされ、セレモニーの準備がほとんど終わっていた。11時15分馬場市長が見える。白石市議も展示会場のほうで顔見知りと会話をしている。教育委員たちも見える。11時20分にはほとんどの準備が終わり、来客も椅子に座って11時30分から始まる、生涯学習センター愛称セレモニー開催を待っている。
 11時30分市の吹奏楽団によるファンファーレで、開会、生涯学習センター長が開会の挨拶、続いて市長の挨拶。11時50分命名者の表彰など、吹奏楽団の2曲演奏、で12時前終わる。このころ、本日の「みんなでつくるクラシックコンサート」裏方係の人たちも来る。そのうちの一人が、吹奏楽団の人と、話をしている、見覚えのある顔、その人が立ち去った後「さっきの人、西高出身じゃない」と聞いてみた。片づけにまた見えたので、尋ねてくれると西高出身だと言う。覚えていないだろうが、長男が高校入学式の時、あなたが、うちの息子を、ブラスバンドに入るよう、進めてくれと、私に言った。しかし私は「ほかに希望する部があるので絶対に無理だ」と断ったがそのあと、息子がブラスバンド部に入った、部長の高橋さんでは、と言うとそうであった。
 物忘れが激しく、人の顔も覚えられないのに、15年以上昔の話、私にしては、珍しい事だ。
教室に行く。「みんなでつくるクラシックコンサート」最後の講座、実習。12時30分打ち合わせの後、ホール部隊の袖に行く。
プログラムの後ろから、リハーサルしていたのか、最初の出演者が、リハーサルしている。
 昨日のリハーサルとは手順が少し変更がある、舞台監督が付いたから、スタッフに少し戸惑いがあったが、この府が楽である。と思った。
13時ピアノを動かすに、工具(ジャッキ)を使うようにとの支持。確認する。
13時25分入場者がどれくらいいるのか見に行く。13時30分入場者を入れ始める。長い列が出来ていたが、雨がひどいので、心配。
14時、ロビーでのイベントがあり、入場者が入り辛いので、すこし時間を遅らせるとの事。
 入場者が途切れないので14時10分開演となる。
14時30分過ぎ、弦楽四重奏ラズモフスキー第3番の演奏が終わり、ピアノの位置を動かしに行く。前屋根を折りたたんで、大屋根を開き、突上棒で上口棒2つ目の溝に入れて固定する、譜面台の譜面板を立てるを私がした。
14時40分休憩
14時50分第2部
 3曲が終わり一度舞台から下がってきて、もう一曲歌い、下がったところで司会者がしゃべっているうちに、ピアノの鵜面台を外してくる。
15時今度は譜面台をセットしてくる。
ピアノ演奏の時は譜面台を外す。ショパンと別れの曲。
 椅子を帰るのは、ほかの人。
最後がAusMusikの3人、ヴィオラのセッティングは逆の袖のスタッフ。こちらはピアノの位置を変える。譜面台を持って行きセット、大屋根を閉じて鍵盤蓋を閉じ、位置を決めてジャッキをおろし大屋根を開き譜面街を上げ鍵盤蓋を開く
16時前、無事に演奏会は終了。
16時10分ホールに集まり、舞台監督などとお疲れさん。教室に集まり意見や感想など。16時25分解散となる。
16時30分地下に行ってみるとすでに終了していた。センターを後にする。酷い雨。16時44分、旧八小前、道路は川のように流れ、校庭からの水が、滝のように流れ落ちている。16時50分家に戻る。妻たちも帰ってきたところだった。濡れた服を着替えて、下で一休み、17時30分部屋で布団に入ってテレビを点ける。
19時10分ぐらいかなんとなく目を覚ます、まだ眠い。19時50分妻が「ごはん」と呼んだようだ、「よんだ」と言って下に行く。丁度長男も帰ってきたところであった。夕食を済ませて、20時10分部屋に戻る。20時40分「お風呂が沸いた」と呼んでいる・
20時55分風呂から出る。21時ブログを書き始める。思い出すのが大変である。
23時25分 この辺で投稿しておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする