歌う介護士

看取りをしたご入居者から「あなたの声は癒される」と。お一人一人を思い浮かべながら、ずっと歌い続けています。

四週八休

2010-11-28 17:24:35 | Weblog
私の一ヶ月の勤務シフト、つまり月に八日の休日。
今までで一番少ない休日でしょう。
疲れが貯まるわけだわ…フゥ。節々も足も痛い。マ、半分は年のせいもアルワネ(笑)。

去年うけそびれた試験を受けました。とくにそれようの勉強は?
しないままですが、さあどうでしょう?

電車を乗り継ぎ、母の施設へ。
冬物に名前をつけないと。
衣類や持ち物は、全て名前を記入しないといけないんです。けっこう面倒ですが、必要条件の一つ。ケアマネと話して、帰りの電車です。

疲れた……
癒されたい。

〓megu

永山サロンライトコンサートプログラム

2010-11-23 23:47:09 | Weblog
12月18日 15時30分~16時15分
京王線永山駅すぐベルブ永山ロビー

出演 ベッラ・ドンナ

【曲目】
1、君に口付けしたい(カンツオーネ)
2、おいで窓辺に(ドン・ジョヴァンニより)
3、今の歌声は(セヴィリアの理髪師より)
  ほんとに私なの?(同、二重唱)
4、暗雲の後に(アデルソンとサルヴィーにより)
5、恋はバラ色の雲に乗って(トロヴァトーレより)
6、桜の花を摘み取って(マダム・バタフライより二重唱)
7、かなわぬ夢
8、シネマ・パラダイス
9、アヴェ・マリア
10、おお聖き夜


毎回入れている日本歌曲を今回はなしにして、オペラ曲を主に構成。
私は【セヴィリアの理髪師】の2曲の「ロジーナ」と、【マダム・バタフライ】の「スズキ」を歌う予定です。

オープンスペースコンサートですが、長く続いているので常連のお客様が多いようです。
当日は45分の持ち時間で3組が出演します。
前の2組は器楽なので、メリハリがあって面白いでしょう。

チョウセンのつもりで取り組んだ「ロジーナ」、お相手の「フイガロ」はお馴染みのバリトン君、いえ改め「歌うクマさん」です。
大分仕上がってきたので、コミカルな軽妙さを出せるようにしたいですね!

お近くの方、お時間の都合のつく方は、ぜひいらしてください。
45分と時間は短いですが、中身は濃いですよ!(笑い)

街に散り敷く

2010-11-23 18:45:05 | Weblog
昨日からの雨にうたれて、通る道すがらは色とりどりの落ち葉でちりばめられています。
(これがほんとの濡れ落ち葉!(笑))

仕事帰りに、アンサンブル練習へ。本番まであと二回の合わせ。
先月のフイガロに合唱参加してくれた有志の団体が一月に椿姫を上演するので、お返しに合唱をお手伝いすることに。

仕事は、時間内に!仕事外は、楽しい時間に!◎^∇^◎

〓megu

白月

2010-11-20 23:02:04 | Weblog
夜空は清んで、白く輝く月が煌々と照っています。
まさに、日本歌曲にある「白月」そのもの。

天空ばかり見とれてしまうので、不可思議な顔で振り返る人も・・・(笑い)
人間にこんなに見とれたことは・・・?
過去にも現在もないよねえ。

施設は感染予防の季節になり、除菌とマスク着用が強制的に。
とユーことで、ほとんどスッピン。
ワオ!化粧品代が浮くかも!

隣席のスタッフが目を手術したばかりで、ヒアルロンサン点眼をしてます。
一日6回もするらしく(1滴だけ)その残りを頂いてますが、
なんとなくしっとりしてるよ~ナ、気だけかな?


今週は、まわりの人の仕事も忙しく、夜中に帰ったり外食したり。
週の半分は顔をあわせなかったよねえ・・・。
同じ屋根の下に住んでいても、現代の家族ってこんなものなんですよ。
メールでやり取りしてるんですから。
たぶん、私が突然死してても、しばらく気付かないだろうなあ。
な~んておもってます。(笑い)


昨夜の今頃は介護相談のボランテイアをしてました。
耳を傾け助言して、背中を押してあげる人が必要なんです。
相談してくる人は、ほとんどの場合、結論は自分で決めているんですから。


これしかできん

2010-11-18 20:59:25 | Weblog

翼を広げた白鳥は、数えきれない折り紙の一片一片を重ね合わし形作るものです。
広告を再利用してあるんですヨ!すごい!

逆立ちしても真似できません。
色とりどりのくす玉も同じご入居者の作品です。

お部屋いっぱいが折り紙で溢れてます。
母のために頂いて来ました。

〓mammamia