「昔の天長節、ゴールデンウイークの始まりね!」
ご入居たちの会話で、ようやく気付いた私。
そうだった・・・、世はゴールデンウイークかア。
盆も正月も土日祭日も関係ない勤務形態で働き始めて十余年。
時々カレンダーを忘れてるんですよね。
(そうか、休日ダイヤだよね。電車、空いてる。)
思うのはこれくらいとは情けないなあ。
3日前から勤務先内で「咳・熱の風邪」が吹き半数の入居者がダウン。
とうとう食事時間を「風邪引き組み」「健康組み」に分けてサービスする事に。
ヘルパー人員は日中(早番、日勤、遅番)3人しかいないので、事務所も駆り出されるどころか貴重な戦力。
入浴誘導や着替え、食事介助などにバタバタ動いているので疲れるのですが、
ただ見守りなどしているより、ずっと性に合っているようです。
ゴールデンウイークの始まりの今日も、
自分の仕事でパソコンの前にいたのは1時間もとれず。
でも、予定通りに仕事は進んでます。
ナースいわく「今日から5連勤よ。良く働くゴールデンワークね!」(笑い)
「私(ナース)は体温計もって一日計り続け、ケアマネ(私のこと)はお茶とお膳運びで一日中よね!」
幸い往診してくれる提携医があるだけマシか・・・。
単発のDrとかもあるので、認知症の人の診断が出来なかったりして、往診した後で高熱!なんてこともあるけれど。
高齢の人ばかりなので、食べて飲める間は大丈夫と判断。
後は安静が保てるように工夫をするだけです。
どうやらうつる風邪のようなので、自分のメンテナンスも欠かせない。
うがい・手洗いをこまめにして、早めに休むようにしてます。
「ゴールデンワーク」を乗り切らなくっちゃ!
ご入居たちの会話で、ようやく気付いた私。
そうだった・・・、世はゴールデンウイークかア。
盆も正月も土日祭日も関係ない勤務形態で働き始めて十余年。
時々カレンダーを忘れてるんですよね。
(そうか、休日ダイヤだよね。電車、空いてる。)
思うのはこれくらいとは情けないなあ。
3日前から勤務先内で「咳・熱の風邪」が吹き半数の入居者がダウン。
とうとう食事時間を「風邪引き組み」「健康組み」に分けてサービスする事に。
ヘルパー人員は日中(早番、日勤、遅番)3人しかいないので、事務所も駆り出されるどころか貴重な戦力。
入浴誘導や着替え、食事介助などにバタバタ動いているので疲れるのですが、
ただ見守りなどしているより、ずっと性に合っているようです。
ゴールデンウイークの始まりの今日も、
自分の仕事でパソコンの前にいたのは1時間もとれず。
でも、予定通りに仕事は進んでます。
ナースいわく「今日から5連勤よ。良く働くゴールデンワークね!」(笑い)
「私(ナース)は体温計もって一日計り続け、ケアマネ(私のこと)はお茶とお膳運びで一日中よね!」
幸い往診してくれる提携医があるだけマシか・・・。
単発のDrとかもあるので、認知症の人の診断が出来なかったりして、往診した後で高熱!なんてこともあるけれど。
高齢の人ばかりなので、食べて飲める間は大丈夫と判断。
後は安静が保てるように工夫をするだけです。
どうやらうつる風邪のようなので、自分のメンテナンスも欠かせない。
うがい・手洗いをこまめにして、早めに休むようにしてます。
「ゴールデンワーク」を乗り切らなくっちゃ!