自分自身では「仕切りや」の性格ではないと思っているが、
傍から見るとどうなんだろう?
仕切るニンゲンは、いつも私の前に存在している。
私は、影の存在でした。
この影というのが曲者(笑い)で、実権を握ってたりして・・・(笑い)
そのおかげで赤字を出さないで公演を重ねてこられたんですが。
今だからこそ言えること、
アマチュア団体でも「チケット負担」は常にあります。
負担分のチケットを売れば無料で歌っているようなものなのです。
過去に、
このチケット負担分(参加費)を未払いのまま付き合いが途絶えた人があります。
それも、男女1人づつ。
それぞれ100000円くらいでした。
「お金がないから、もう少し待って」
「申し訳ない、ゴメンナサイ」
と言われ、本番が終わっても支払いがないまま月日が過ぎて・・・。
二人とも、かなり親しくしていたメンバーでしたが、
きまづくて連絡してこれなくなったのでしょうね。
女性は結婚して子供が出来たと風の頼りに聞きました。
男性は、旧家の出身だったのですけど、リストラにあってからおかしくなったようです。
会のお金だから、少しづつでも入金して返してね。
そう言ってきたのですが、二人には通じませんでした。
どこか噛み合わない相手と言うのは、こういう別れかたもするんだなあ・・・。
私の気持ちは通じなかったようです。
そう、立て替えたのは、私です。
だから、今残っている会の残金の半分以上は彼らへの立替分なんです。
彼らの陰口になるので、誰にも話したことはありませんが、
ブログに書くくらいは、もう時効でしょう。
5年以上経っていますから(笑い)。
影の立場で運営をするというのは、こういうことも被るんですよ。
その代わり、
歌っていなければ絶対に出合っていなかった人との出会いもありますから、
差し引きすれば、私の心の中では大きな黒字決算!
プロだと言う歌い手でも、オペラ出演などなかなか出来ない中で、
私程度の歌い手が、いろんなオペラのキャストを経験できたことなどは、
偶然とは思えない出来事の連続でした。
素敵な思い出もたくさんありますし、
一生分の夢を見させてもらえたのだと思いますね。
仕事を引退したら、もう一度運営をやって見たいと思った時期もありましたが、
「愉快な仲間たち」が集まれるとは、
到底思えませんし(それこそ夢!)、
それじゃあ、苦労するだけの価値はない。
出来るとしたら、「愉快な仲間たち」がリタイアする頃かな?(笑い)
それまで丈夫で長生きして、私も仕事を続けようか。
そうそう、
10年ほど前、その一人に、ある公開講座でバッタリあったとき、
見知らぬ年配の女性がステキに歌っているのを見て、
わざわざ、その人に話しに行ったらしい。
「あの人、定年退職してから歌をレッスンし始めて3年なんだって。
今63歳だって!まだまだ歌える自信ついたでしょ!」
そうね、10年経ったけど、まだ歌えてるものね!(笑い)
そんなことがあったのなんか忘れちゃったかな?
昔を振り返るのは、年を取った証拠ですね!(笑い)
傍から見るとどうなんだろう?
仕切るニンゲンは、いつも私の前に存在している。
私は、影の存在でした。
この影というのが曲者(笑い)で、実権を握ってたりして・・・(笑い)
そのおかげで赤字を出さないで公演を重ねてこられたんですが。
今だからこそ言えること、
アマチュア団体でも「チケット負担」は常にあります。
負担分のチケットを売れば無料で歌っているようなものなのです。
過去に、
このチケット負担分(参加費)を未払いのまま付き合いが途絶えた人があります。
それも、男女1人づつ。
それぞれ100000円くらいでした。
「お金がないから、もう少し待って」
「申し訳ない、ゴメンナサイ」
と言われ、本番が終わっても支払いがないまま月日が過ぎて・・・。
二人とも、かなり親しくしていたメンバーでしたが、
きまづくて連絡してこれなくなったのでしょうね。
女性は結婚して子供が出来たと風の頼りに聞きました。
男性は、旧家の出身だったのですけど、リストラにあってからおかしくなったようです。
会のお金だから、少しづつでも入金して返してね。
そう言ってきたのですが、二人には通じませんでした。
どこか噛み合わない相手と言うのは、こういう別れかたもするんだなあ・・・。
私の気持ちは通じなかったようです。
そう、立て替えたのは、私です。
だから、今残っている会の残金の半分以上は彼らへの立替分なんです。
彼らの陰口になるので、誰にも話したことはありませんが、
ブログに書くくらいは、もう時効でしょう。
5年以上経っていますから(笑い)。
影の立場で運営をするというのは、こういうことも被るんですよ。
その代わり、
歌っていなければ絶対に出合っていなかった人との出会いもありますから、
差し引きすれば、私の心の中では大きな黒字決算!
プロだと言う歌い手でも、オペラ出演などなかなか出来ない中で、
私程度の歌い手が、いろんなオペラのキャストを経験できたことなどは、
偶然とは思えない出来事の連続でした。
素敵な思い出もたくさんありますし、
一生分の夢を見させてもらえたのだと思いますね。
仕事を引退したら、もう一度運営をやって見たいと思った時期もありましたが、
「愉快な仲間たち」が集まれるとは、
到底思えませんし(それこそ夢!)、
それじゃあ、苦労するだけの価値はない。
出来るとしたら、「愉快な仲間たち」がリタイアする頃かな?(笑い)
それまで丈夫で長生きして、私も仕事を続けようか。
そうそう、
10年ほど前、その一人に、ある公開講座でバッタリあったとき、
見知らぬ年配の女性がステキに歌っているのを見て、
わざわざ、その人に話しに行ったらしい。
「あの人、定年退職してから歌をレッスンし始めて3年なんだって。
今63歳だって!まだまだ歌える自信ついたでしょ!」
そうね、10年経ったけど、まだ歌えてるものね!(笑い)
そんなことがあったのなんか忘れちゃったかな?
昔を振り返るのは、年を取った証拠ですね!(笑い)