goo blog サービス終了のお知らせ 

歌う介護士

看取りをしたご入居者から「あなたの声は癒される」と。お一人一人を思い浮かべながら、ずっと歌い続けています。

ゆくとし、くるとし

2010-12-30 22:13:25 | Weblog
最寄駅前のイルミネーションは、年明けまで続きます。
昨年までは、バレンタインデーまででしたが、ここも「仕分け」かな。
イルミネーションに慣らされた目には、明かりがなくなると寂しくなります。
LEDになってはいても電気代はかさむことでしょう。
売り上げが比例してないのかもしれません。




一年を半期で稼ぐいい女!なんていってみたいですが、半分を音楽三昧で暮らしたため収入も半分に減、でした。
そのおかげで、まだ歌える!と言う自信がついたのが何よりの収穫。

今しか歌えない!と取り組んだ、ロッシーニが以外に反応がよかった!
練習しているうちに腹筋が使えるようになったみたいです。
なんでもやってみるものですね!

また、フルで働いていますので時間は思うようにならず・・・、休日もまず連休は取れません。
定時で帰れるのが良いですが、とても音楽以外で遊ぶ気にはなれません。
何より体がもたない。
チョー高齢の母のところへも行かねばならぬ!

なかなか手を抜ききれないのが私の欠点かも。
完全主義者じゃないはずなんですが。(笑い)


現勤務先のスタッフは、以前とマ逆で平均年齢の高いこと。
主力は50代。孫のいる人が何人も!
居心地がいい?
居心地と言うより、主力中年が明るくて笑い声が絶えないのがイイ!

会社体質は古いかな。何しろ役職名で呼べ!と言うのですものね。
いまだに「ケアマネ!」と呼ばれるのに馴染めないでいます。

名前で呼んでほしい・・・。

経験が浅い、他を知らないスタッフばかりなので、そこをどのように変えていくかが難しい。
聞くところによると、1年前はまとまって退職者が出たそうな。
いずこも同じ・・・。
私だって以前の会社を最後の職場にするつもりだったのに、人事制度が変わった聖で止めたのですから。
この業界、赤字決算になると何が起こるか先が読めないのです。
おかげさまで引き取り手があるのが強み?(笑い)

ワタクシゴトの方は、引き取り手はいまだに現れませんが。(笑い)
周りに重荷を引きずっていますので、諦めました。
そのうち自分がお荷物になりそう・・・(笑い)。


この一年、私のお部屋を訪れてくださってありがとうございました。全てではありませんが、心の呟きを聞いてくださったことに感謝いたします。

皆様に来る年が幸せをもたらしますよう願っております。
年末年始、私は職場でご入居者と過ごします。

来年もよろしく!



ホーリィナイト

2010-12-25 23:53:38 | Weblog
イルミネーションの華やかな最寄り駅前は家族連れやカップルで賑やかでした。

仕事帰りに、用を済ませて、自分のためにプレゼントを買うつもりでしたが……
タイムオーバーで、アーア、明日こそ時間をなんとかしなきゃ!

母には既に衣類を二枚。母の年を話したら、店員さんが少し値引きしてくれました!


〓megu

ふと、見つめてみると・・・

2010-12-23 22:38:54 | Weblog
職業柄、介護相談を受けることがそれなりにある。

在宅介護、通い介護、老人ホーム入居、などなど。
時にはどうしても顔を合わせて、と希望されるので、申し訳ないが私の休日前の夜に指定させていただいてお話をしている。

まだ勤務先を変えて3ヶ月なので休日が少ない。(月に8日)
自分の母のホームへも行かねばならない。
音楽活動も続けている。(お断りしたものもあるが・・・)

月に8日、と言うと、土日やすみと同じだろうと思われるだろうが、祭日や年末年始の休日はないので正味8日間だけなのです。

中には、このブログを見ていただいている方もいらっしゃる。
介護については、もう一方のyahooブログの法が介護方法は詳しく書いている。
しかし、個人情報保護法がますます厳しくなっているので、具体的には書けなくなってきた。
資格取り上げになる可能性もあるから。

個別にメールなり連絡していただいた方が良いと思います。


今年の音楽活動は、18日で終了し、後は年明けのオペラ合唱の練習を残すのみ。
18日は2日前に伴奏者が事故になり、胃が痛むほどあたふたしました。
助けていただけた方には、感謝しても感謝し切れません。
思わぬところで交流が深まりました。
飛び入り参加の伴奏してくださった方は、その日の夜から海外へお仕事に行かれる予定だった!
掲載の写真でお分かりいただけるでしょうか?




身内の縁が薄い私は、困り果てていた時、誰かが手を差し伸べてくださって助けられてきました。
助けられたその人に直接お返しは出来ないことが多かったけれど、
どこかで誰かを助けることで、その代わりになり、回り回っていくのではないかと信じています。

現勤務先でも「ボランテイアではダメかしら?みんなで歌いに来てくれない?」と頼まれているので、年が明けたら予定に入れたいですね。
皆さん、よろしくね!
もしかすると、以前のところからも依頼が来るかもしれません。



助け船が出たコンサート!

2010-12-18 18:15:20 | Weblog
夕暮れに染まるころ、永山サロンライトコンサートを終えました。

二日前に予定していた伴奏者が骨折してしまい!慌ててあちこち連絡しましたが、初見で弾け、都合がついて、というのは見つからず(ハア)。

「しょうがない!オレが何とか弾くしかない?」
そうね、申し訳ないけどクマさんにお願いするしかないか…
アーア、私も弾ければなあ。いつも思っています。

偶然に聞いて下さる予定だった方にお願いしてみると!
心よく受けていただき感謝!ありがとうございます!
初見でオベラ伴奏できるなんて、そんなにいません。
それでも、必要なところはしっかり弾いていただき本番が無事終了しました。
こんなに慌ただしい本番は、さすがに初めて!
助け船を出して下さったロイさん、本当にありがとうございました。


さて、以前お世話した方が急逝されたと連絡があり、施設葬をするので、私は今そちらに向かっています。
とっても盛り沢山の一日でした!
〓megu