うれしいことに、施設の元同僚たちから時々お誘いの声がかかります。
やはり世代が近いメンバーですが、久しぶりに元気な顔を見るのはうれしいですね!
系列に移動したり、別な施設に移ったり、非常勤になったりと働き方は変わっても、悩みは共有できる。
一般企業では信じられないようなこともあるので・・・。
具体的には述べられないのがザンネン。
もうだいぶ前になりますが、介護現場で働き始めたころの同僚が、後になって命を断ったということも風の便りに聞きました。
当時は、意見の食い違いもあったりしたけれど、懐かしく思い出します。
高齢者住宅型に勤務した人。
介護事業所を設けて、そこからの訪問介護という形になります。
住宅型とは、形(外観)は、有料老人ホーム(特定施設)なのですが、実は在宅。
一人一人にかかわる介護時間が決められている。
経験のない介護職が多くて、指導が難しい。と嘆く人。
指導内容が直に伝わっていかない、と。
自分の言葉(?)に置き換えてしまうからかな?
入居者が増えなく、近くに競合施設も開設したので開き居室が埋まらない、と経営者みたい。(笑)
非常勤の契約が3ヶ月毎だとか。
更新してくれる間は勤めるつもりだそう。
普通1年なので、なんだか・・・便利に使われるのね。
わたしも、転職して3ヶ月なので、どこまで言ったら良いのかを手探り中。
会社の形態が違うと、当たり前にしてきたことができなかったりして。
(こんなこともあるよ。こんな書類も必要だよ。あったほうがいいよ。)と、ほのめかして考えてもらうようにしてます。
やはり世代が近いメンバーですが、久しぶりに元気な顔を見るのはうれしいですね!
系列に移動したり、別な施設に移ったり、非常勤になったりと働き方は変わっても、悩みは共有できる。
一般企業では信じられないようなこともあるので・・・。
具体的には述べられないのがザンネン。
もうだいぶ前になりますが、介護現場で働き始めたころの同僚が、後になって命を断ったということも風の便りに聞きました。
当時は、意見の食い違いもあったりしたけれど、懐かしく思い出します。
高齢者住宅型に勤務した人。
介護事業所を設けて、そこからの訪問介護という形になります。
住宅型とは、形(外観)は、有料老人ホーム(特定施設)なのですが、実は在宅。
一人一人にかかわる介護時間が決められている。
経験のない介護職が多くて、指導が難しい。と嘆く人。
指導内容が直に伝わっていかない、と。
自分の言葉(?)に置き換えてしまうからかな?
入居者が増えなく、近くに競合施設も開設したので開き居室が埋まらない、と経営者みたい。(笑)
非常勤の契約が3ヶ月毎だとか。
更新してくれる間は勤めるつもりだそう。
普通1年なので、なんだか・・・便利に使われるのね。
わたしも、転職して3ヶ月なので、どこまで言ったら良いのかを手探り中。
会社の形態が違うと、当たり前にしてきたことができなかったりして。
(こんなこともあるよ。こんな書類も必要だよ。あったほうがいいよ。)と、ほのめかして考えてもらうようにしてます。