今日から正月休みになる企業が多いとか。
休みが延期になったのは、ハローワークだそうで。
世知辛い世を映す鏡?
昨日は日勤、今日から遅番3日間の、計4連勤。
介護職の4連勤、おばさんにはハードなの。
一般企業より勤務時間は1時間多い9時間拘束。
おまけに1時間の休憩を取るなんて夢物語。
ほとんど食べてる時だけです。
実質、サービス勤務をイ~ッパイしてる!
元旦から3が日は入浴を休みにした。(今年は元旦のみ休み)
別にお風呂へはいらなかったって命に別状はないものね。
かえって病院が休みになるので危険回避になるはず。
スタッフ人数はいつもどおりなので、
さて、何かやろうかな?と、考える私。(ビンボーショーなのね)
通勤電車で、ふと思いついたのが、「寄席」!
うん!
あたしとカレ(マネージャー)は、大阪弁喋れるじゃん!
私は小学生から高校まで大阪にいた。
彼はその隣の市に生まれて育った。
漫才できるよね!
ネタなんか作らなくても大阪弁を話してるだけで面白がってくれるんじゃないの?
漫才(派手な衣装を着るといいよね!)
二人羽折(入居者の半纏を借りよう!)
南京玉簾(誰かに練習してもらおっ!)
玉回し(傘回し?)・・・なんと!出来るというスタッフがいるではないか!
寿ゲ無くらいは・・・、チラ見しないと出来ないが。
元旦は隣の神社に初詣。
2日が寄席
3日は・・・?カルタ取り、福笑いかな。
ホントは獅子舞をしたかったのだが、準備が出来なかった。ザンネン!
何とか準備をしてお正月気分を出したい。
大晦日には飾りつけもしないといけない。
我が家でなんにもしない分を施設で精一杯やっている。
年末年始は仕事に生き、だなあ。サミシ~!
あと何年この生活が続くんだろ。
自分やまわりの人のことより入居者第一を考えている私がいる。
いつか私のことを第一に思ってくれる人が傍にいてくれますように・・・。
いやだ、「そば」を変換したら「蕎麦」が先に出た。暮れだもんね(笑い)
休みが延期になったのは、ハローワークだそうで。
世知辛い世を映す鏡?
昨日は日勤、今日から遅番3日間の、計4連勤。
介護職の4連勤、おばさんにはハードなの。
一般企業より勤務時間は1時間多い9時間拘束。
おまけに1時間の休憩を取るなんて夢物語。
ほとんど食べてる時だけです。
実質、サービス勤務をイ~ッパイしてる!
元旦から3が日は入浴を休みにした。(今年は元旦のみ休み)
別にお風呂へはいらなかったって命に別状はないものね。
かえって病院が休みになるので危険回避になるはず。
スタッフ人数はいつもどおりなので、
さて、何かやろうかな?と、考える私。(ビンボーショーなのね)
通勤電車で、ふと思いついたのが、「寄席」!
うん!
あたしとカレ(マネージャー)は、大阪弁喋れるじゃん!
私は小学生から高校まで大阪にいた。
彼はその隣の市に生まれて育った。
漫才できるよね!
ネタなんか作らなくても大阪弁を話してるだけで面白がってくれるんじゃないの?
漫才(派手な衣装を着るといいよね!)
二人羽折(入居者の半纏を借りよう!)
南京玉簾(誰かに練習してもらおっ!)
玉回し(傘回し?)・・・なんと!出来るというスタッフがいるではないか!
寿ゲ無くらいは・・・、チラ見しないと出来ないが。
元旦は隣の神社に初詣。
2日が寄席
3日は・・・?カルタ取り、福笑いかな。
ホントは獅子舞をしたかったのだが、準備が出来なかった。ザンネン!
何とか準備をしてお正月気分を出したい。
大晦日には飾りつけもしないといけない。
我が家でなんにもしない分を施設で精一杯やっている。
年末年始は仕事に生き、だなあ。サミシ~!
あと何年この生活が続くんだろ。
自分やまわりの人のことより入居者第一を考えている私がいる。
いつか私のことを第一に思ってくれる人が傍にいてくれますように・・・。
いやだ、「そば」を変換したら「蕎麦」が先に出た。暮れだもんね(笑い)