


この二日間に作ったミキサー食(ペースト食)です。常食と比べてみてください。
さすがに朝食までは手が回らず、補助食ですが。
できるだけ目でも楽しめるように工夫をしています。
しかし、わたしがここまで調理するとは!?
夢にも思わなかったなあ・・・。
有料老人ホームで厨房さんが作ったものを見させていただいた経験のおかげです。
見た目も味も損なわず、違和感なく食べていただける食事。
もう一段レベルが上がると、元の形をそのままに作り上げる滑らか食、というのがありますが、それは経費も3倍くらいかかります。
素人では、作れません。
お寿司は見た目もお寿司、果物も同様にできます。
エキス抽出みたいなものですね。
誤嚥しないように、介助姿勢には気をつけて、食後も注意を要します。
ギャッジアップしていても仰向けのままだった方は、吐いたものを詰まらせて亡くなられたという事故がありました。
体力がなくなってくると、思わぬ事故があります。
栄養が低下してくると、ジョクソウが体のどこにでも出現しやすくもなります。
たった一晩、
衣類やオムツがこすれた、
そこから悪化していきます。
低反発マットや、エアマット導入を考えないといけない。