このように掲載されると「え?」と驚きますよね。介護の手があるはずのホームで、なぜ?と疑問に思われ、憤りを感じる方もあるでしょう。
有料老人ホームなどでは自立で介護を必要としない方の入居施設も多くあります。万一、介護が必要になったときは併設の介護棟に移動か、高齢者住宅では併設事業所からヘルパーを派遣するというところも。
報道された方は「自立」。日常生活はまったく支援なし。介護度もなし。
ご本人からもプライバシーを大切にしてほしい、とことずかっていたらしい。
一人住まいの高齢者と同じです。
多少、体調を崩していたといって、それまでかかわらなかった安否確認を急にするのはためらわれる。
本人や家族からクレームが来ては困る。
自立のほうは介護職員が見回ることはないし、買い物とか外出などのホテルフロント程度だと思います。
それにしても新聞が溜まっていたのですし、死後1週間、というのは長すぎる。
8,9年になりますが、たまたま夜勤職員が外へ出たとき、植え込みの陰にうずくまっていた自立の入居者を発見したというアクシデントがありました。
向かいの建物の病院へ行こうとしたらしい。
建物も敷地も広かった・・・。
介護度が付いていない人の安否確認をどうするか?
この事件では県の指導が入るそうですが、無料サービスを勧告されるのでしょうか?
有料老人ホームなどでは自立で介護を必要としない方の入居施設も多くあります。万一、介護が必要になったときは併設の介護棟に移動か、高齢者住宅では併設事業所からヘルパーを派遣するというところも。
報道された方は「自立」。日常生活はまったく支援なし。介護度もなし。
ご本人からもプライバシーを大切にしてほしい、とことずかっていたらしい。
一人住まいの高齢者と同じです。
多少、体調を崩していたといって、それまでかかわらなかった安否確認を急にするのはためらわれる。
本人や家族からクレームが来ては困る。
自立のほうは介護職員が見回ることはないし、買い物とか外出などのホテルフロント程度だと思います。
それにしても新聞が溜まっていたのですし、死後1週間、というのは長すぎる。
8,9年になりますが、たまたま夜勤職員が外へ出たとき、植え込みの陰にうずくまっていた自立の入居者を発見したというアクシデントがありました。
向かいの建物の病院へ行こうとしたらしい。
建物も敷地も広かった・・・。
介護度が付いていない人の安否確認をどうするか?
この事件では県の指導が入るそうですが、無料サービスを勧告されるのでしょうか?