どんどん出店している丸亀製麺なので、もうどこにできても驚きません(笑)
須磨の鉢伏山、鉄拐山の北側、いわゆる旧神明と呼ばれる道路沿いです。このへんはけっこう通行量多いのに、飲食店が少なかったところ、幸楽苑がけっこうはやってるのを見て出店したのかな。
間口も広く、奥行きもあって席数は多いです。新規店になるほど大きくなってますね、小さな加古川店がなつかしいです。
それにうどんも進化してきてます。最初加古川店で食べたころは「堅いうどんやな」というのが第一印象でしたが、何度か粉が変わって、安定した「丸亀のうどん」になったように思います。280円という値段が変わらないのも当節すごいことです。
確立されたオペレーション、活気があります。
ぶっかけうどん、280円。つゆをかけただけの状態で渡されます。
レジ後方に用意されたトッピングは天かす、ネギ、おろしショウガ。入れ放~題!
釜揚げうどんを名乗るだけに、しっかり説明しています。
ちょっと天かす、入れすぎたかな?
もっちり、弾力のあるうどんです。
このへんです。
「丸亀製麺 名谷東店」
神戸市垂水区下畑字口唐戸334-1
078-751-0221
11:00~22:00(LO9:30)
無休
グルメブログランキン
グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
須磨の鉢伏山、鉄拐山の北側、いわゆる旧神明と呼ばれる道路沿いです。このへんはけっこう通行量多いのに、飲食店が少なかったところ、幸楽苑がけっこうはやってるのを見て出店したのかな。
間口も広く、奥行きもあって席数は多いです。新規店になるほど大きくなってますね、小さな加古川店がなつかしいです。
それにうどんも進化してきてます。最初加古川店で食べたころは「堅いうどんやな」というのが第一印象でしたが、何度か粉が変わって、安定した「丸亀のうどん」になったように思います。280円という値段が変わらないのも当節すごいことです。
確立されたオペレーション、活気があります。
ぶっかけうどん、280円。つゆをかけただけの状態で渡されます。
レジ後方に用意されたトッピングは天かす、ネギ、おろしショウガ。入れ放~題!
釜揚げうどんを名乗るだけに、しっかり説明しています。
ちょっと天かす、入れすぎたかな?
もっちり、弾力のあるうどんです。
このへんです。
「丸亀製麺 名谷東店」
神戸市垂水区下畑字口唐戸334-1
078-751-0221
11:00~22:00(LO9:30)
無休
グルメブログランキン
グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪