麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

中華料理・百番@ふじみ野市

2011年04月24日 21時53分15秒 | グルメ

麺天坊拘りの麺屋さん巡りは

ふじみ野市霞ヶ丘1‐5‐11(これはお店に有るメニューから撮りました、最も上福岡になってましたが・・・・)にある

中華料理・百番さんです19:13分になってしまいました(-。-)y-゜゜゜

と言うのも、近場の中華・宝亭さんお客さん一杯で入る余地有りませんでした

  

こちらはカウンター3席とテーブル席8席と言うこじんまりとしたお店

平日の昼間はタクシーの運転手さんの溜まり場的な存在です

筆者も25年来の付き合いです、途中御両親が亡くなられた時期御無沙汰でしたが

先日伺うも、昔と同じ確かな味でした、店主さん一人になって出前は多分出来なくなったと思うけど・・・。

次にに伺うも(-_-)zzz

なんと丸鶴さんも6人のお客さんで

カウンターだけの店内一杯で振られました( ^^) _U~~実は初めての体験でした

なので駅近のこちらに来ました

こちらもお客さんは一杯でしたが

移転して広くなった店内何とかカウンターに座る事で来ました

取敢えずビールと焼肉定食を注文・・・。すると女将さん生姜焼きなら直ぐ出来ると促される(-。-)y-゜゜゜

店主と女将さん右往左往してます。多分他のお客さんと同じものならと言う意図有りアリなので筆者も異存無しと告げる(^_-)-☆

心の狭いブロガ‐なら再訪はあり得ないと憤慨する処だけど(^v^)心の広い筆者はそんなものは気にしません!!

    

それにしても今日はどこの店も一杯なのか解らないけど

取敢えず肉に有りつけました(*^_^*)

さて夜の一仕事を

これからします(^_-)-☆明日には間に合わないかもしれないな・・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵屋久兵衛@川越市

2011年04月24日 21時17分44秒 | 日記

今日は何時もウニクスの通りを通るたびに気になっていたお店の

かりんとう・ドーナッツの直売をしてる、蔵屋久兵衛さん訪問です(#^.^#)

裏の工場に隣接してる駐車場にをイン

中に入ると狭いながらもお客さん一杯いました(*^_^*)

かりんとうやドーナッツ意外にもせんべいも置いてあるので適当に買いました

その他にもちゃんと箱入りの物も有ったので

次回はもっとゆっくり吟味して決めます(^_-)-☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいな茶屋@川越市

2011年04月24日 20時35分12秒 | 拘りの麺屋

2011年4月24日12:23分

麺天坊、拘りの麺屋さん巡りは川越市安比奈新田352にある、あいな茶屋さん初訪です(^。^)y-.。o○

安比奈親水公園の入口に位置する隠れ屋的ならーめん3種類と焼きそばのみと後は酒の肴になるつまみ少々を提供してるお店です

天気も良く公園ではサッカー&野球をしてる若者多数います(^u^) ね!!

趣のあるエントランス(#^.^#)

このショットは晴天の下で撮りたかったもので風情ありますね

多分向の空き地が駐車場だと思うので其処に停めれば直ぐに目に入ります(*^_^*)

この階段を上るとこれまたレトロ感たっぷりのお店の入口があります

直ぐに達磨ストーブとチョークで書かれたメニューボード有ります

店内はまだ小上がりに炬燵があります

先客がいない店内はクラシックな面持ち存分に堪能できますね

サイカーの二人連れが後客に見えましたが、サイクリングロードもかなりの距離つながってるのでそんなお客さん多分一杯いるのでしょう(#^.^#)

さて、昨日同じような野菜たっぷりな麺を戴いた筆者はノーマルならーめんを連れはここでの

代表する麺石焼あい菜麺を注文です(#^.^#)

カウンター4席、テーブル席10席、小上がり8~10席、座敷20席の店内には

この場所でライブをした時の写真、菅原孝さんの写真有りますね。

座敷では蕎麦打ち体験するスペースあります。

さて、暫らくして最初に熱々に注意と奥様が運んでくれた自慢の石焼あい菜めんと、筆者メインのらーめんが運ばれてきました

レタスや水菜、貝割れ等のヘルシー野菜満載のらーめんです

麺は焼きそばに使われているのか?太麺ですね(^。^)y-.。o○

最初はシャキシャキした食感で、食べ進むにつれ熱々の石焼とスープに使った野菜がしんなりして

二度楽しめる心優しいらーめんです(*^。^*)

直ぐに筆者のシンプルらーめんは運ばれてきました

ほんのり魚介テイストを感じるスープに、石焼のそれとは違う一回り細い麺を使用です

外のテラスでかき氷などをこれからの季節は楽しめます(#^.^#)

手ぶらでBBQなどもできるそうですよ

因みに後客のサイクルロードを来た

カップル二人とも石焼あい菜麺を注文してました

美味しかったです、又来ます(^_-)-☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆