麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

横浜中華 王記厨房 ふじみ野店@ふじみ野市

2011年04月29日 20時40分20秒 | 拘りの麺屋

2011年4月29日(金)13:26分

麺天坊、拘りの麺屋さん巡りは、ふじみ野市ふじみ野2‐25‐1に在る 

横浜中華・王記厨房 ふじみ野店にやって来ました

ここは以前ふじみの食堂魚沼倶楽部と言うご飯やさんが有った処(所謂商売不毛の地?)

しかし上記の時間にも関わらず店内待ち出てます、満席ですね(*^_^*)

入ると筆者はその時は気付かなかったけど、連れ曰く日本人じゃないみたい・・・。

駐車場も満杯ですね、ここにこんなに車停まってるの初めて見ました

タクシーのお母さん同僚と待ち合わせですか?

この種のお客さん居るってことはリーズナブル&旨いってことか??

メニューを見て、忙しく動き回ってる店員さん呼んで

普通に注文したところ、やっぱり日本語聞き取れないみたいで(#^.^#)

後で聞いたところ、コックさんは憨全ての店員さん中国人で・・・。期待持てます(^。^)y-.。o○

なおかつメニューの値段リーズナブルです

横浜では王記厨房では無く別名で商売してるとの事

王記厨房名ではイオングループ内でかなり広く事業展開していて、近くでは与野のイオンでも出してると

精算時に聞きました(^。^)y-.。o○

で筆者は牛バラ土鍋煮込みそばを半チャーハンセットで注文¥930

そして連れは黒チャーハン+半ラーメン+餃子(4個)セットを注文¥960

初めに運ばれて来たものは筆者メインのこちら熱々だと男性の店員さん

最後まで熱々の逸品です(#^.^#)牛バラと各種野菜茸がふんだんに使われて、とても美味しいそばと

玉子、葱&レタスとチャーシューを使ってる、所謂パラパラのチャーハンでした(*^_^*)

そして遅れる事数分、連れの黒チャーハンと餃子が来ました

半ラーメンはもうちょっと待ってと店員さん

で筆者も黒チャーハンの黒は何ぞやと試食

中国醤油の一種か?甘味がある、しっとりチャーハンでした(*^_^*)

遅れて運ばれて来た半ラーメンは

もやしと葱のシンプルな醤油ラーメン

セットの値段からしても、充分満足できるものでした

餃子は中国本来無い焼き餃子の為、普通に美味しいものでした

単品メニューの麺も拘り有りそうなので、又来ます!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドトールコーヒー@川越市熊野町(連張)

2011年04月29日 20時02分50秒 | グルメ

昨日に引き続きドトールさんお邪魔です

今日は朝早く行きつけの屋さんに行きました

今日からGW7連休の始まりです、しかし何時ものようにお客様感謝デーのため

朝から調達に行きました何点か目ぼしい有なので

部屋のPC全開で仕事してもらってる間にこちらでブログの更新の一仕事です(#^.^#)

ショボいネットブックなのでかなり遅いです

仕方が有りません( ^^) _U~~

まあ拘り君に贈る位なら何とかこれでもいけます 

実はこの後悲劇が起こるなんて、未だ筆者にも解らない事だが・・・。(;一_一) 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドトールコーヒー@川越市熊野町

2011年04月29日 19時49分23秒 | グルメ

実は前記の福吉さんに伺うのに鍵&携帯を部屋に置いて出たため(#^.^#)

娘が、帰宅した姉と外食したため、なんと家に入る事が出来なくなりました

仕方がないので、ドトールさんで時間を潰すべく入店と相成りました

こんなときっての経つのは遅い物( ^^) _U~~

  

30分後自宅に帰るも娘達の帰宅は無く

仕方がなく、買った を目立つ所に置いて

夜の街に己が身を委ねたのは容易に想像できる・・・事ではあるが(^。^)y-.。o○

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処・福吉 極@川越市

2011年04月29日 19時22分59秒 | 拘りの麺屋

2011年4月28日(木)19:01分何時もの福吉・極さん訪問です

爆さん、忍さん、竜さんの本店情報に触発されて訪問です(^_-)-☆

前記の鶏白湯つけめんを食べに来ましたと言うのも本店にある鶏白湯めんの感じを掴んでおきたくて

普段こちらでは食さないつけ麺をチョイスです(*^_^*)

もう看板の写真も撮り尽くした感在りなのは否めないなぁ(-_-メ)

まあ、気お取り直して何時もの席が空いてたので其処に座ります、テーブル席はカップルと、男同士のお客さん居ます

テーブル席人気有りますね(#^.^#)

実は帰りがけにも家族連れテーブル席が空いて無くて駐車場に戻ったけど、他に行かなかったかな?(^v^)

こちら側にもテーブル席作ってもおかしくないと思うけど

麺茹での前だから無理なのかな?今は富山に越した「一鶴」さんの例も有る事だし(*^_^*)

で早速何は無くてもこちら&こちらを注文です

  

取敢えず何は無くてもはしょうがない処です(^_-)-☆

餃子も若干パリパリ感ありで筆者の好みに近づいてきましたが、名店のジューシーさは未だかな?

で勿論注文は例のつけ麺です

何時ものようにスープは熱々ですね(ラーメンに於いてですが)

良い鶏の脂の感じになってます(#^.^#)

でチャーシューと味玉もそちらの中に在りますか?定番ですね(^v^)

麺は昨日仲間情報に在るようにつけ麺にしては珍しい細麺ですね

程よいウェーブがスープの持ち上げを補助してますね(*^_^*)

バランスが良いので筆者の範疇を若干上回る麺量ですが、気にならず完食出来ますね

で、スープ割を頼むと・・・。確かに滋味深い鶏の旨みが感じられるスープになりますね

このままでの提供だと若干物足りないかもしれないけど

貝のエキスと水菜はありきたりだから(^u^)三つ葉等をトッピングすれば筆者の範疇ど真ん中になりそうだけど

それだと粗を使ってる「清兵衛」さんになってしまうかな(^_-)-☆

勿論帰りはお札+おつりをちゃんと募金しておきました日本!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆