麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

丸長中華店@ふじみ野市

2011年04月25日 18時49分14秒 | 拘りの麺屋

2011年4月25日(月)17:55分。初訪

今日の麺天坊・拘りの麺屋さん巡りはふじみ野市南台2‐1‐10に在る中華そばの店・丸長さんです(#^.^#)

この辺は子供の頃普通に遊んでた所だけど、大人になった今では殆ど足を運ばない地域になりましたね

何処の通りも子供の頃の印象よりも随分狭く感じます(^u^)

さて、丸長暖簾会も最近は32店舗と、半分になってしまいました・・と店主さん60店舗を超えてたんだよと語ってくれました(-。-)y-゜゜゜

何処の街にも在ったこんな佇まい 懐かしがってばかりもいられない昨今の諸事情(#^.^#)

店主さん精算後にこの周りの事情とか、丸長の所以だとか。

何処と何処が繋がっているとか色々教えてくれました(#^.^#)有り難うございました

駐車場も道を挟んだ所に何も書いて無いけど在ると言う事は事前に解っていたけど

偶々偶然その場所に停めた処から、丸長さんとの縁は感じてました(*^_^*)

街の中華屋さんの形相では在るけれども、本道の中華そばを注文です

誰かのレビューにも有ったように筆者が訪れた時も、御夫婦二人でTVのニュースを見ていました(*^。^*) 

一寸力を加えると軋むカウンターの上には、今は床屋とこうした麺屋さん位にしかないという定番の漫画本が

お客さんを迎えてくれます(*^_^*) 

壁には丸長のれん会のマップが貼ってありそちらのフリークには堪らない代物でしょう。

そうこうしてるうちに、注文の中華そばが、目の前のカウンターと厨房のつい立てのガラス引き戸から

店主さん出してくれます(*^_^*)それを女将さんが目の前に置いてくれます(*^_^*)

厨房の熱やら水しぶきやらを防いでくれる・・・。昔は何処でも見られた光景だけど今は、懐かしい

やや小さめな丼ながら、並々と注がれてるスープにはワカメ、ほうれん草、鳴門、支那竹、とネギが浮かんでいます

仕上げに胡椒を振りかけての提供です(^_-)-☆

昔は提供時に親指とか浸かっていたけど。

勿論今はそんなことは、流石に有りませんね(^。^)y-.。o○

さて、前記の店主さんとの会話は筆者の一眼デジカメを見た、店主さんの方から

話しかけてくれました、つい先日も写真を撮って良いかと聞かれた店主さん快諾したそうです(*^_^*)

駅向こうのもう一つの丸長さんではNGとかも、お客さん言ってたとの情報でした

とっても昔懐かしい、普通に美味しいラーメンでした(^_-)-☆

御馳走様でした、また  来ますね

そして色んな話、ありがとうございました!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ER-Ⅴセットを作ります

2011年04月25日 08時42分11秒 | 日記

休み前にER-5セット(和10枚)を作ります

28日(木)渡しになります  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆