2011年12月22日(木)18:44分~21:16分訪問
麺天坊・鉄骨スープ、今日は和食・創作料理のお店「Dining なかじま」さんです(^。^)y-.。o○
〒356-0043 埼玉県ふじみ野市緑ヶ丘1-4-19 TEL&FAX:049-267-1311
ランチ:11:30~14:00 ディナー:18:00~23:00 定休日:月曜日(ランチ休み:土日祝日)
席数:カウンター4席 テーブル席4人掛け3卓 奥に座敷席有
さて、此処の所こちらの商店街に脚を運ぶ機会が増えてるのですが、其の一因はこちらのお店Dining なかじまさんです
先客さんテーブル席に1組4人さん、カウンターに1組の夫婦さん居ます(*^_^*)
何時ものようにプロのアートディレクターに依る看板は品が有りますね(^。^)y-.。o○周りの雰囲気にはそぐわない程
お洒落に出来てます そして、本日のおすすめのメニュー看板をチェック
頼む物も決めました
スモークサーモンのカルパッチョ
食べたいですね(^。^)y-.。o○
前回の4合瓶に1合位残っています、先ずは其のお酒をお通しのきんぴら牛蒡を食べながら空けちゃいますか(*^。^*)
辛口のお酒のきんぴらの甘さが程良い感じで飲めますね直ぐに次のお酒の選定と、先ずはとりあえずのメニューから
本当は今までに頼んだ事のない肴を紹介したいと言う想いは有りますが初回・二回目同様、中島かまぼこ店 手作り
さつま揚げ盛り合わせ ¥480 を注文是が美味しくてつい、またまた頼んじゃいました(^。^)y-.。o○
そして、前回の喜楽長を空けたので先ずは、長野のお酒「明鏡止水」を注文
醸造年度(ヴィンテージ)でサブネームを表した「明鏡止水 m' 10」。華やかな香りとキレのある味わいが絶妙に演出された
其れは正しく「明鏡止水」の真骨頂。醸造:大澤酒造株式会社 産地:長野県佐久市茂田井 造り:純米大吟醸
原材料名:米・米麹 アルコール度数:16~17度 使用米:麹・山田錦 掛・美山錦 精米歩合:麹・40% 掛・45%
日本酒度:+4 酸度:1.5 飲み方:冷や
なかじま提供 ボトル720ml ¥3,150 を注文
酒門の会 特選8本の内
これで4本目かな
純米大吟醸らしい、芳醇な香りとキレが有り、白身の魚系に良く合うお酒に思えますね(^。^)y-.。o○
なので、本日のおすすめからスモークサーモンのカルパッチョを注文
¥580
サーモンがスライスされた玉葱とズッキーニ、其れに前回はブラックオリーブ(此の時はスモークタンを注文)では無く
グリーンオリーブですね、先程の明鏡止水の蘊蓄からこの、酸味は流石に合います(*^_^*)
実は私のブログを観て、前回のそのスモークタンのレモン添えを注文したお客さん居てそうですが、定番のメニューに
入れたらどうですかと言った所、二日前に出したのですが、全然
と言って居ました(T_T)/~~~難しいですね。
暫らく明鏡止水でカルパッチョを堪能した所で、次なる肴は。定番の焼き物のメニューから26番 丸ごとホッケ焼き ¥480
を注文 注として*多少お時間を頂戴いたします。と有りました店主さん確認も、筆者どうぞゆっくり焼いてください・・・と。
大きくて食べ甲斐が有りますね、おろし醤油が無くても味が有りますが半分程食べた所におろしと一緒に食べます
普段居酒屋さんでも余りホッケを頼む事は無かった筆者ですが、今回のホッケは独特の臭いが嫌味では
無かったので充分堪能させて貰いました、美味しかったです(^。^)y-.。o○
次の注文は是も焼き物のメニューから24番ホタテのガーリックバター焼き ¥580
大蒜の良い香りと共に、熱々のオーブン料理が目の前に
スライスされたバケットに、其の熱々のガーリックホタテを乗せながら食べます(^。^)y-.。o○
何時もながら此の値段で奥様の創作料理の数々を味わえる幸せを感じながら今夜も銘酒がはかどりますね(^。^)y-.。o○
さてそろそろ、〆のご飯を注文しますかと言う所で
先ずは烏賊の塩辛3番 ¥280 と4番お新香の盛り合わせ ¥380を注文そして、そのまんま41番ごはん ¥200を注文
塩気も程程の塩辛に柚がチョコット(^。^)y-.。o○
そして、今日は直球の白飯にて〆を飾ります(^。^)y-.。o○
うーん何かが足りない様な画ですね~(T_T)/~~~
実は烏賊の塩辛を頼んだ時点で、今日の2本目のボトルを入れてまして、残りを含めれば3本目を愛飲する事に(^。^)y-.。
瀧自慢 PROUD
自然豊かな赤目の滝を誇りに思う。
地元農家が育てた「山田錦」を誇りに思う。
瀧自慢を醸する事を誇りに思う。 PROUDは此の一本に出逢えた事を誇りに思う。そんな蔵元の想いが
此のワンランク上の純米酒を醸させました。
柔らかな上立ち香と共に口中に広がる爽やかな口当たりは至福の感動を与えてくれます。初々しさの中に垣間見れる
力強さは杯を重ねる毎に確かに成り、其れはこの先訪れるであろう此の酒の成長を予感させます。
原料米:伊賀山田錦 精米歩合:60% 日本酒度:+5 酸度:1.5
で、もう一品画的に足りないので、メニューに無い玉子焼きを注文、其れも出汁巻き卵では無くふわふわのスクランブル
とプレーンオムレツの中間くらいの、ご飯に載せて美味しい物を注文
結構飲んだ後なのにご飯が進みます(^。^)y-.。o○お代わりを頼んじゃいました
まるで朝食の様な画像ですが・・・。美味しくて居酒屋?さんで、ご飯のお替わりなんて初めてです
無理な注文で申し訳ないですがこんな感じの〆をしたくて(^。^)y-.。o○
ふわふわ玉子をケチャップごと、混ぜてご飯に掛けました、前回食べ残してしまった、オムハヤシの様な感じですが
今日は2杯を完食(^。^)y-.。o○どうも御馳走様でした