2013年11月29日(金曜日)18時03分~21時10分訪問
予約客さん12名、後客さん6名・・満席に
麺天坊・鉄骨スープ、今日は和食・創作料理のお店「Dining なかじま」さんです(^。^)y-.。o○
住所:〒356-0043 埼玉県ふじみ野市緑ヶ丘1-4-19 TEL&FAX:049-267-1311
ランチ:11:30~14:00 ディナー:18:00~23:00 定休日:月曜日(ランチ休み:土日祝日)
席数:カウンター4席 テーブル席4人掛け3卓 奥に座敷席有 駐車場:店舗前に2台分有
既に先々週の記事になってしまいましたが、週末金曜日の3軒目は大好きなダイニング・なかじまさんです(^。^)y-.。o○
前回は少し遅い時間の訪問だったので、お魚系が殆ど売り切れになってしまったので、この日は満を持してオープンの時間に併せて伺いました
夜の部のオープン18時、僅か3分ほど経ったにも関わらず数名の先客さんと、テーブル席は予約でセッティングされていました( ..)φメモメモ
その詳細は追々書くとしまして、先ずは本日のお薦めメニューの確認です~( ^)o(^ )
愛媛県産のぶりかまの塩焼きか鹿児島県産のかんぱちのかま塩焼きがそそる最初のメニューですね~
今日は喫茶ぼっけさんでカレーライスを、そば処篠之井さんで鍋焼きうどんをほんの1時間足らずでお腹に入れて来たので、美味しい冷酒の当ては
慎重に選ばなければなりませんね~
先ずは親御さんが近くで営むさつま揚げの薄切りと切干大根の煮物の御通しが目の前に提供
そして2本入れて有る福島の名酒、飛露喜の4合瓶の特選純吟を持って来て貰います
因みにこの4合瓶でお店値段は6500円でしたが、それに見合う美味しいお酒でした、店主さんの努力で日本各地の銘酒を味わえる幸せを感じています
先ずは少しの当ての御通しでじっくり吟味しましょうか 飛露喜( ..)φメモメモ
呑み口はすっきりした味わいで、筆者の感覚的には辛口の部類には入らない円やかなものですね、山口の獺祭の呑み易さにも似ています
これは煮付けのような甘めの白身魚が合いそうですね
しかし最初に頼んだのは愛媛県産のぶりかまの塩焼き580円、ほくほくとしたかまの脂も合いますね
そして次に頼んだのは静岡県産の金目鯛の煮付けカブト480円と身680円が有りますが、ここは迷わず身の方を注文しました
そうこうすると続々と筆者の後ろの予約のテーブル席はお客さんで埋まって来ます、後で店主さんから聞いた所、隣接してるお寿司屋さんで働くスタッフ
さんのお誕生日のパーティーらしいです
そして目の前に提供された金目の煮付け、厨房の奥さん自慢の煮付けが白髪葱と水菜を纏って登場
煮汁の甘さも丁度良く上品に仕上がった逸品ですね(^_-)-☆
そして今日は飛露喜に旨さでおつまみも捗ります、次は居酒屋さんの定番のお新香の盛り合わせ・・ってここでは初めてだったか
そして今宵も〆にはカレーデータベースと炒飯データベースに登録してるので、〆はそちらの内から。
高菜炒飯をチョイス明太子シラス炒飯同様、中華屋さんのそれとは一味違う、美味しい賄い系の炒飯でした( ..)φメモメモ
そんな美味しい炒飯を何時もの様にに納めていると、何やらカウンターの下でケーキを用意、蝋燭に火を点けて提供する時に
店主さんに部屋の灯りをおとすようにアドバイス、一緒に拍手をして祝ってあげました
そして筆者のテーブルの一眼を見つけた主催者のお客さんにおねだり
幾つに成ったかは定かでは有りませんが
廻りのスタッフさんの笑顔が何おか語らんで、心の籠った誕生日パーティーでしたねおめでとう
このブログを見る機会があればに高画質な画像を用意しておきました
そして今日も美味しいお酒とおつまみ堪能しました
どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆
今日も応援の2クリック
宜しくお願いします
あわせてこちらのトーナメントの応援も宜しく
します。