にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします
麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは富士見市水谷2‐14‐11に在る「手打中華 もめん」さんです(^。^)y-.。o○
TEL:049‐252-3555 営業時間:11:00~15:00 17:00~20:00 定休日:火曜日
席数:カウンター2席 テーブル席24席 喫煙:不可 駐車場:4台 福島の白河ラーメンの店「とら食堂」で修業
2017年12月11日(月曜日)18時11分訪問。先客さん1名、後客さん3名の店内
なんと、我がブログを紐解けば表題に在る様に一年半と言う時間を費やしてしまってました、営業時間も20時に変更してます
此方のお店福島に在る有名店「とら食堂」で修業をした店主さん、ラーメンマップ全盛の頃7.8年前に初めて伺い感動した
そんな想いに駈られての訪問、と言うのも筆者その昔、家族を連れて大凡十年毎年白河に行き数杯食べることを糧としていた
時期が有り、懐かしい醤油の名店に感動した物です
以前と変わらずテーブル席には数多の蘊蓄が乗ってます、麺創りから味玉・叉焼創りのレシピがこれでもかって言う程
並んでます、惜しげも無く教えるのは取ら食堂の麺・白河柳麺の麺を多くの人に知ってもらうと言う意図が有るのだろう
注文は自慢の雲呑とこれまた自慢の叉焼の叉焼雲呑麺950円を頼みます
8年位前から訪問するたびに返しの味が徐々に薄く感じるのは筆者よりも年上の店主さん故の事か
以前には無かった「らーめんのたれ」為る物もお見受けします
お盆に乗せられた丼も懐かしい風情です、動かない等々の理由か自作のランチョンマットの上
今はシンプルに鶏出汁のみのスープ。
野菜等々色々試したと蘊蓄にも有りますが、原点回帰で今のスープに・・未だ若さを残す筆者に物足りなさを感じさせる
所以か?
麺は毎日早朝打たれた青竹手打ち麺、勿論熟成されたのちの提供
この縮れ具合が嬉しいですね~
流行りの加水率では有りませんが、後客の3名とはお子さんを連れたお母さん、家族何方にも嗜好の範疇の一杯になる事は
言うまでも無
青竹手打ち麺は嗜好の湧かれる処では有りますが、勿論筆者の嗜好の範疇に在る逸品
以前は通し営業も、今は15時までの昼の部と17時から20時までの夜の部。段々短くなる営業時間
もっと足繫く通いたいお店でね~
どうも御馳走様でした
また来ますね(^_-)-☆