麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

中華そば 田家ふくふく@ふじみ野市 仏蘭西料理のあとはつけめん・あつもりで〆ます(^。^)y-.。o○

2013年12月20日 07時58分09秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

2013年12月6日(木曜日)2軒中の2軒目 20時04分~22時(閉店)訪問    先客さん1名後客さん14名。

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは新店舗 「中華そば 田家 ふくふく」さんです(^。^)y-.。o○

住所:356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡6‐5‐4  電話:049‐264-2400  営業時間:11:00~22:00

席数:L字型のカウンター8席(ちゃ木の時よりもかなり狭い) 2人掛けのテーブル1卓

最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩7分  駐車場:有り(店舗手前徳樹庵の看板の有る駐車場、14番)

開店日2012年2月25日(土)11:00~  ちゃ木屋号改めての開店 久下戸の田家の2号店

メニューは概ね田家に準ずる   *駐車場の番号変わります6番が無くなり、お店の並びに1台分確保

店舗内のボードに定休日告知有り 概ね隔週の水曜日(祝日有ると変更有り)

メニューは概ね田家に準ずる   *駐車場の番号変わります6番が無くなり、お店の並びに1台分確保

先程まで美味しいフレンチを下の娘と堪能した後、彼女をl車で自宅まで送り、直ぐに飲み&麺食に伺いました・・何時もの中華そば田家ふくふくさん

双葉亭さんでは車訪問の為飲めなかったので、今日は久し振りに先ずは生ビールと餃子のコール。・・ですが先ずは店舗外観の写真

先客さんが1名カウンター席にいましたが、筆者定番の席は幸いにも空いていたのでそちらに座ります(^。^)y-.。o○

地元の若きスタッフさんに生ビールを頼んで西山店チョさんに餃子のコール

お正月の営業の知らせを読みながら生ビールを待ちます

    先程双葉亭さんでは飲めなかったワインの類 

冷酒に続いて安価で良いのでワインの提供も面白いとふっと思い付きました、節の香るスープには普段余り飲む機会の無い白ワイン

それも面白いですね~

程無くして運ばれて来た焼き餃子に舌鼓(^。^)y-.。o○

ちょっと落ちついたので、先の娘とのディナーの経緯を少しばかりスタッフさん達に

そうこうするうちに後客さんも続々、俄かに賑やかになる店内

その後日本酒を頼み暫し待ったりしてると、5人の団体さんで店内は満席に成り、こんな時間にも関わらず外待ちも出来る次第

2本目3本目を頼もうかと思っていましたが、左記の団体さんのお二人が日本酒を頼んで今回仕入れた冷酒は完売。

・・・と言うのも聞けば、先日筆者とお隣同士に成った際、近くのおば様も冷酒を3本4本と頼むらしく、筆者がこちらに来た際は向かいの家

だから知らせるようにと・頼んで行かれたとか

仕方が無いので筆者もメインを注文しましょうか  今日もつけ麺のあつもり注文で・・麺を少な目で頼みました

フレンチのディナーフルコースを堪能した後では、この量が妥当なところでしょう(^_-)-☆

通常の3分の2程度にして貰った麺量故、写真ではこんもりしてる風情では有りませんが、デフォでは300g在るので女性の方はくれぐれも自分の

食べられる範囲で注文して下さいな。

何度か残してるのを見た事が有るので、麺量を少な目とか半分にとか自由に言って下さればと店チョさんも言ってます

熱々のスープのつけ汁椀もレンジで加熱するので、皮膜が覆って何時までも暖かい物で戴けますが

其処はつけ麺の宿命で最後の方は温く成るので、この時期はあつもり注文が嬉しいですね

濃厚な煮干のスープと丸富製麺のもちもちの太麺に負けない、肩ロースの叉焼も厚く大きな物が2枚と叉焼好きには堪らないでしょう

ラーメンの連食は余り好きでは無く、そんな野暮な事をするほど若くも無いのですが・・又違った食事を摂ると言うのは間髪を置かず出来る処が不思議

しかし最近は連荘でお店訪問する機会が多く

昨年の様なハードなジム通いも必須になるようで、そろそろまた身体作りも本腰を入れないといけませんね( ..)φメモメモ

何時もの美味しい麺に何時もの和める雰囲気のお店

どうも御馳走様でした又来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせてこちらのトーナメントの応援も宜しく  します。

第33回 酒処(統一版)ブログトーナメント

美味しかった!(外食編) 25ブログトーナメント

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏蘭西料理 レストラン双葉亭@ふじみ野市 フルコースのディナーを娘・愛里彩と・・・(#^.^#)

2013年12月19日 05時37分26秒 | フレンチ 

2013年12月6日(金曜日)2軒中の1軒目。18時14分~19時39分訪問   先客さん無、後客さん5名。

麺天坊・鉄骨スープ、拘りのフレンチのお店は地元ふじみ野に昔から親しまれている仏蘭西料理 レストラン双葉亭さんです(^。^)y-.。o○

場所:埼玉県ふじみ野市上福岡5‐3‐22(上福岡駅西口埼玉りそな銀行隣)  

電話番号:049‐265-1241  予約専用0066‐9677‐42214(通話料無料)

営業時間:ランチ11:30~15:00(ラストオーダー14:00) ディナー18:00~22:00(ラストオーダー21:00)

定休日:月曜日 第2火曜日   席数:総数46席 テーブル席の他に16席程度のパーティ用の席有り   喫煙:可

駐車場:無(お隣のCP領収書発行で還元サービスあり)   アクセス:東武東上線「上福岡駅」南口徒歩5分

一本のメールが・・「パパ。今日美味しいラーメン屋さん連れて行って」と言うメールが仕事終わりの17時半くらいに携帯に入りました(^。^)y-.。o○

続いて「あ、やっぱりラーメン屋さんじゃなくていいや個室の有るお店で」と言うメールに変わり家路を急ぎます

解った娘には内緒で携帯で予約がてらお店に電話お姉ちゃんもいたので3人かと思っていたけど、麺屋さんだと思ってお姉ちゃんは止めたのですが

電話で2人、大丈夫だと言う事で伺ったのがの双葉亭さんです(#^.^#) 場所は変われどもう既に32,3年以上前から伺ってるレストラン

徒歩でも来れるお店  なのですが娘と一緒なのでで伺いました、当然今宵はアルコールもご法度です(#^.^#)

先客さんは居ませんでしたが、後客さん2組。家族連れの3人と近くのマダムの2人連れ(#^.^#) 個室が希望の娘の為に奥のギャラリーで写真展を開催

していて、もしかしたら人の出入りが頻繁かも知れないと言う事でしたが、仕切りの有る個室風のテーブル席をチョイスしました

   どんなお店に連れて来られるか解っていなかったのでびっくりしてました

こんな事ならお姉ちゃんも来ればよかったと、早速メール報告。料理が出てきたら写真を送るように言われお店の雰囲気を取るようにアドバイス

がちゃがちゃしてるラーメン屋さんの様なお店等を好まない姉妹で、そんな事から今宵はお姉ちゃんは回避しましたが結構、来たかった様な事を帰ってきたメール

そんなお姉ちゃんの為に運ばれてくるお料理も1枚1枚に納めればとまたまたアドバイス(#^.^#)

今日はディナーコース2940円を+945円でお魚とお肉のフルコースを頼みました、食後のドリンクを普段あまり飲まない紅茶を選択したのは娘・愛里彩 

先ず運ばれて来たのがオードブル(前菜)彩りも鮮やかな物が一杯お皿に並んでいます。

娘の苦手な野菜等も有りましたが、美味しいと言って完食(^。^)y-.。o○

続いて運ばれて来たスープはサツマイモのクリームスープ  浮かんでいるのはカリカリクルトンでは無く、生のパンですね

コーンスープよりも甘さもマイルドなので此の選択なのでしょう・・美味しいと言ってます娘も

そして次に運ばれて来たのがお魚料理ですが、今日のお魚は天然鰤(ぶり)のソテー、スパイス風味

結構大人テーストのスパイスがふんだんに使われた鰤、未だ未だ子供の娘の口に合うかと心配するのもつかの間・・これも美味しいと、スパイスはと言う

娘にクミンが効いてると筆者そして此方のお店の付け合わせの特徴の素揚げの野菜も特徴的なのだと・・・

ゆっくりと彼女に併せて食べ進めます( ..)φメモメモ 続いて運ばれて来た2種の焼きたてもパンも美味しいと感動してましたね

食べきれなかったらどうしようと、言ってたけど結果全てを食べました、もしも残すようだったらナプキンに包んで持ち帰ればいいと

   美味しいパンを千切りながら食べてると

グランドママが食事の進行を見ながら次の提供を、フォーク休めのサラダが運ばれて来ました

ちょっと酸味の有るドレッシングでサラダを戴いてる時に、グランドママに此方特製のドレッシング、今回はフレンチドレッシング1本を持ち帰ると注文

そんなサラダを戴き終わるとメインのお肉料理のお皿が運ばれて来ました、筆者と娘の進み具合を見ながらの提供なので、時間が合わなので中々大変ですが

メニューに有るように今日の肉料理のメインは牛バラ肉の赤ワインソース煮

こう言うペースでもゆっくり伺う懇ろにしてる麺屋さんでも・・食べ歩きの筆者には別段ペース作りも難しい事では無いけれど

始めての経験なのでペース配分が難しそうな娘もお魚に引き続いて、お肉料理も美味しく頂く事が出来ました(^。^)y-.。o○

こんな美味しい料理を目の前にして赤ワインの一杯も飲めない・・・のは何とも面映ゆい物が有りますが、仕方のない事ですね

そして大きな花柄のお皿で運ばれて来たのはデザートの盛り合わせ

もともとケーキ作りが好きな娘は喜んでいましたね、お皿が運ばれて来た時も(^。^)y-.。o○

勿論家に残るお姉ちゃんにメールを送ると思って見ていると、写真は撮り貯めているがメール送信してる素振りはありません

何故か聞く筆者に帰ってから、写真を見せながら説明するから・・・と。

    註文の紅茶はレモンかミルクか聞きにきたグランドママに檸檬をと

家では紅茶なんて飲んだ事が無い娘ですが、食後のドリンクが珈琲か紅茶なので・・・。珈琲はあまり飲まない娘なので

「パパ。美味しいラーメン屋さん連れて行って」そんな一本のメールから今回来たこう言ったお店グランドママに娘を紹介する筆者

未だ未だ美味しいお店はたくさん知ってるので、何時でも何処でも連れて行ってあげますよ

どうも御馳走様でしたまた伺いますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処 福吉 極@川越市 ピリ辛味噌ラーメン、デスソース添え第2弾は強烈(^_-)-☆

2013年12月18日 12時50分09秒 | 拘りの麺屋 川越市

2013年12月5日(木曜日)2軒中の2軒目。20時12分~21時24分訪問   先客さん2名、後客さん8名。

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは川越市藤原町28-7に在る「麺処 福吉 極」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049-246-2656  営業時間:11:30~14:30 18:30~23:00  定休日:無休

座席数:カウンター6席 ボックス2卓  喫煙:不可  最寄駅:東武東上線「新河岸駅」

駐車場:有り 店舗横の共同駐車場10数台分、空いていれば何処でも可    福吉GのHP      福吉 極オフィシャルサイト

ここにきて限定の2品を2度づつ食べて、味噌のスープには貰ったデスソースを惜しげもなく投入(^_-)-☆ そして今回もピリ辛味噌を食べに来ました

第2弾は前回の倍の量のデスソースを振りかけてみました・・・これは強烈鉄骨史上最辛のスープに成りました(^。^)y-.。o○

強いて挙げれば「ココイチ」さんの10辛の100倍くらいの辛さになって美味しく戴きました

 2軒目と言う事で何時もよりちょっと遅い時間帯の訪問。先客さんがボックス席にいます、後客さんも僅か1時間ちょっとの時間だったにも関わらず

8名と週末には早い木曜日、上々の入りですね(^_-)-☆

先日仕入れた日本酒を頼み、何時もの様に美味しい焼き餃子を肴に暫し時間を費やすとしましょうか

新潟の麒麟と地元埼玉の秩父錦、どちらかと言うとこちらの秩父錦の方が辛口で癖がありますね

焼き餃子で飲むよりももう少しこってりした肴の方が相性は良いかも( ..)φメモメモ 

メインの注文麺は坦々麺から再びピリ辛味噌に替ったので、今回もデスソースを添えて戴きます 

先ずはデフォの画からこれだけでもピリ辛と言うだけあってそこそこの辛味も味わえるとは思いますが・・其処は夙に激辛好きに成った鉄骨

削ぎ切りの葱に掛る一味唐辛子では満足できないので

前回以上にブートジョロキア由来のデスソース大量に降り掛けて戴きます、普通の激辛使用は概ね耳搔き3杯くらいで激辛になるそうです

そして筆者が乗せた画はこちら

この時点で厨房のマッツ店主さん臭いでも辛いのが解ると言ってます~

そうなんですよね~前回はどんな物かとちょっとへたれな量しか乗せなかったので今回は奮発しました(^。^)y-.。o○ 

流石に一口目は舌がしびれるような刺激( ^^) _U~~  到底食べきる事は出来ないかと・・想いましたがやっぱり美味しく戴けちゃうもんですね

何時もの熱々の味玉も激辛に成って一層美味しい物に成りました

   うっすら遠くに見える味噌スープの色も良い色に替ってくれました(^。^)y-.。o○

勿論何時もの様に完飲することは有りませんでしたが、美味しい激辛味噌スープでした

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

      にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせてこちらのトーナメントの応援も宜しく  します。 

第16回 カレー(統一版)ブログトーナメント

私の好物ブログトーナメント

埼玉県川越市藤原町28-7 誠和ビル1F
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理 大番@ふじみ野市 孤独のグルメ編・・地元ふじみ野のお店、再発見(^_-)-☆

2013年12月18日 03時31分24秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

2013年12月5日(木曜日)2軒中の1軒目 18時30分~19時31分初訪問    先客さん後客さん無。

麺天坊鉄骨スープ、孤独のグルメ編、今日のお店はふじみ野中華組合の役員さんを務めるお店中華料理 大番さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡1‐12‐15   電話番号:049‐262-1718

営業時間:11:00~14:30 17:00~21:30   定休日:火曜日   席数:カウンター席×6 2人掛けテーブル席×1 小上がり席6人掛け×1

4人掛け×1   喫煙:可   アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩4分   駐車場:無 目の前にCP有り

主なメニュー:ラーメン500円 キンピララーメン550円 ワンタン500 ワンタンメン600円 もやしそば600円 タンメン650円 みそらーめん700円

マーボーメン700円 ジャジャメン780円 五目そば800円 広東メン850円 天津メン900円 肉そば800円 焼豚メン900円 焼そば700円

かた焼きそば800円 高菜ラーメン650円 他。 +200円で、半ライス、佃煮昆布、お新香が付きます。

此方のお店で伺った処、我が街ふじみ野市昔から有った組合員の中華屋さん40数店舗在ったのですが、今は10数店舗に減って来てるとの事( ^^) _旦~~

後継者がいない事が大きな要因である事は、この手の店舗やお寿司屋さんなんかも深刻な問題で、あと数年すると殆どの中華屋さんが無くなり

若き店主さん達が頑張っているラーメン専門店ばかりになってしまいますね~美味しいラーメンも良いけど他の定食メニューって何処で食べられるのか

実は前日に伺うもカウンター席常連さんが多数着いていたので遠慮した事を店主さんに言うと、滅多にない事ですが・・そうでしたか(笑)と。

今思うと店主さん夫婦も筆者が訪問した時には、2人掛けテーブル席とカウンターにいたので、全てがお客さんだとは限らなかったかも

     ・・でカウンターに着き備え付けのメニューを燻らしおつまみでもと思いましたが

生ビールのサーバーが見えたので先ずは生ビール(中)550円のコール

   キンキンに冷えたジョッキと生ビールが美味しそうでクリーミーな泡を携えて目の前に提供されます(^_-)-☆

付け合わせのお通しはひじきの煮物。こう言ったお店では当たり前のお通しの存在、これだけでも有に生ビールの中ジョッキ550円位は飲み干せちゃいますね

   勿論これだけじゃ申し訳ないのでおつまみを探します

おつまみのメインは餃子と決めていますが、その前に壁にも貼ってあるもつの煮込み400円を頼みます。

生姜が効いたじっくり煮込まれてるもつの煮込み。新しい葱を投入しての提供(*^_^*)量が控え目な処も飲兵衛の性には嬉しい物で

一つで小腹を満たしたくない飲兵衛心が良く解ってる様で(^。^)y-.。o○

そして筆者的な孤独なグルメ訪問のおつまみ定番はの餃子注文。GDB(ギョウザデータベース)に投稿する意味も有るのですが

昔からラーメンと餃子・・炒飯と餃子は切っても切れない定番の注文率です

程無くして目の前に提供された焼き餃子6個・・400円だったかなメモるのを怠りましたが350円か400円と言った処でしょう、再訪時に他のメニューもに。

皮は自家製なのかちょっと厚めのもちもちしたタイプ、薄くパリッと焼かれた物が嗜好の真ん中の餃子では有るけれど、最近はこの手のもちもちの皮も美味しい

此方の厨房はカウンターから少し低くなったタイプの物で、店主さん達の仕事っぷりも手に取るように解る物で、そんな店主さん達のお話もまた

美味しいおつまみの一つです。・・なので筆者のお店訪問はつ終々長居になります( ..)φメモメモ 

   次に頼んだ命のお水は、ウーロン酎 W 450円を頼みます

注文は何時ものように何処のお店でもウーロンハイと言って頼みますが、ウーロンチュウとでも頼むのかな本来は(笑) そしてつまみは地元の昔話

冒頭の我が街ふじみ野市の中華店情報も、此方の組合の役員をなさってると言う店主さんから聞いた情報。筆者も此処の処尋ねる機会を設けて

中華屋さんに伺うも、その殆どは閉店してますね~、以前お寿司屋さん巡りをした時もそれは同じでした($・・)/~~~

そしてメインの麺は高菜ラーメン650円  想像するに普通の醤油ラーメンに辛子高菜の漬けものをちょこっと乗せた物を思い浮かべてましたが

しっかり数種類の野菜と高菜漬けを中華鍋で煮込んで乗せるタイプの、具沢山のラーメンでした(^。^)y-.。o○ とろみは無いタイプのもやしそばの様な感覚

傍らにほろ苦い大人の飲み物が無いと若干塩味が強い気もしますが、美味しいですね(#^.^#)シャキシャキのもやしの食感と

鷹の爪のピリ辛感が相まって食欲が湧いてきます、本日の2軒目も結果ラーメンを戴きましたが、全く別物の感覚で戴ける物でしたね~

麺は街の中華屋さんの所謂中華麺ですが、他のお店よりもボーメ度が低い物で、細麺の縮れ麺と言うよりも若干もちもち感が有りました

シャキシャキのもやしと高菜漬けの唐辛子が程良く麺に絡んで、ピリッとしています

ラーメン専門店では決して味わえない中華そばですね。

でかいカメラをカウンターに置き、色々聞いてメモってる姿を見て、商工会の方かと思ったと店主さん御夫婦( ..)φメモメモ

色々根掘り葉掘り聞いてごめんなさいそして情報ありがとうございました

どうも御馳走様でした 又伺いますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせてこちらのトーナメントの応援も宜しく  します。

第16回 カレー(統一版)ブログトーナメント

私の好物ブログトーナメント

埼玉県ふじみ野市上福岡1‐12‐15
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理 成華@ふじみ野市 昔は飲んだ後に良く通いました、35年振りかな??

2013年12月17日 15時01分46秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

2013年12月4日(水曜日)23時47分~0時16分訪問    先客さん後客さん無。

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡り・・では無く、飲んだ後の〆のラーメン屋さん巡りは地元の人なら事情まで知ってる成華さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県ふじみ野市上福岡1‐5‐18   電話番号:049‐261-1695   営業時間:19:00~2:00

定休日:日曜日   席数:カウンター席10席 4人掛けテーブル席×4   駐車場:無 目の前にCP有り   喫煙:可能

アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩3分

南古谷から千鳥足の為、掛った時間は大凡50分( ..)φメモメモ 素面なれば30分足らずで辿り着くとは思いますが・・・。

カメラの記録を見れば曜日跨ぎの訪問になっちゃいました翌日は普通に仕事が出来てたので福ちゃんでの楽しい時間は酔いも心地よかったのかも

 昔懐かしい黄色い看板と朱色の屋根(#^.^#)おまけにカウンター席もこの朱色で正しく昔の中華屋さん然としています(^。^)y-.。o○

そんなカウンター席に座ると30年前の事が走馬灯の様に思い起こされますそして飲兵衛の性で先程まで千鳥足になるまで飲んでたにも関わらず

またまた頼んじゃいます黄金水、そしてちょっと太めの金平牛蒡こちらも又、ふじみ野中華組合に加盟してるお店故、常時冷凍保存してあります

店内にお客さんはいませんが夜の11時12時。こちらのお店が活気付くのはこれからでしょう

本当はこの写真を見るまでは余り記憶には無かったのですが・・・。

でもちゃんとピントもぶれずに撮って有りますね(^_-)-☆

そしてカウンター上のメニューからこちらの一押しのチャンポン麺を注文

昨今流行りの豚骨に比べたらライト感覚の豚骨ですが、飲んだ〆には良いのかも

野菜の白湯スープの湯麺(タンメン)の様な風情では有りますが・・・。

かろうじてさつま揚げの細切りが乗っているのでチャンポンぽいけど( ..)φメモメモ  魚介系の味がちょっと確認出来なかったけど

麺は一般的な中華麺で、玉子麺なのか若干黄色みが強い細麺の縮れ麺

大手の中華高橋の流通麺か、はたまた地元ふじみ野市の長瀬屋製麺所の物か昔懐かしい冠水の濃度の高い麺です

実は最近の拘りの麺屋さんの特注麺屋自家製麺も好きでは有りますが、こう言った昔ながらの中華麺もまた良いですね

孤独のグルメ宜しく、今宵も昔懐かしい中華屋さんを井之頭五郎宜しく訪ねてみました・・まだ記事にはしてませんがこの手の訪問まだまだ続きます

残念ながら全てを食べ尽くす事は出来なかったみたいですが

30数年振りの訪問、成華さん変わってはいませんでした(#^.^#)

次回はこちらでじっくり呑みながら〆の麺を愉しみたいと思います

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせてこちらのトーナメントの応援も宜しく  します。

第16回 カレー(統一版)ブログトーナメント

私の好物ブログトーナメント

埼玉県ふじみ野市上福岡1‐5‐18
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福ちゃん@川越市 今日は飲みに来ましたよ!王さん(^。^)y-.。o○

2013年12月17日 05時36分54秒 | 拘りの麺屋 川越市

2013年12月4日(水曜日)18時45分~22時50分再訪問     先客さん後客さん無。

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、以前は居酒屋さんだった処にいつの間にか出来てました福ちゃん(^。^)y-.。o○

場所:埼玉県川越市並木862-13   電話番号:不明   営業時間:11:00~15:00 17:00~22:00

定休日:月曜日の夜、土曜の昼   席数:4人掛けテーブル席×2(2人掛けテーブル席×4)   喫煙:可

アクセス:JR川越線「南古谷駅」徒歩3分   駐車場:無

主なメニュー:醤油ラーメン350円 ワンタン麺480円 チャーシューワンタン麺580円 餃子9個250円

中国人の女性オーナー王さんのお店

前回訪問ではの訪問だったので、単にラーメンと餃子のみを食べただけだったので、今回は徒歩で来ましたよ王さん(^。^)y-.。o○

前回訪問時は近場の若い御夫婦がお隣で良い気分で、飲んでるにも関わらず・・麺食だけで帰った経緯が、そんなスタイルは筆者の物ではないので再訪

今回は先客さんがいませんが、カウンターの上には今作ったばかりの試作品春雨・木耳・筍・茸類と野菜がピリ辛に煮込まれた物が湯気を立てていました

店主さん食べますかと言うので、勿論甘えちゃいますよそして呑みに来ると約束した通りの注文、先ずはグレープフルーツサワーを

で、待つ間にテーブル席をふと見ると前回はメニューも簡単な物しかなかったけど、PC創りでは有りますがちゃんと営業時間や定休日、電話番号も載った物が

創られていました、徐々にお店らしい雰囲気に成って行きますね~( ..)φメモメモ

   

中々此方もお店って難しいですね~と、店主さんの愚痴もう~ん、そうなんですよ何処のお店も苦戦してます、多くの麺屋さんもオープンして半年・一年

気が付くと閉店の憂き目に・・筆者も食べ歩き歴40年近くになりますが、数多のそう言ったお店を目の当たりにしてます( ^^) _旦~~

   

今回も先ず各種サワーの当てに少しばかりおつまみに、9個250円と言うリーズナブルな焼き餃子を注文

グレープフルーツサワーやシークワ―サーサワーや烏龍杯等々を数杯頼んで一品を頼んでみました

お腹に負担を書けない為に2個200円と言う鶏の唐揚げを頼もうとしたらモモ肉が無いと言うので、何処の部首でも良いから取り敢えず創って貰った唐揚げ

その後サービスで残った唐揚げも戴きお腹も一杯になっちゃうので、本来の目的のメインの炒飯を注文 

中華料理屋さんで強火で煽るパラパラの炒飯と言うよりも家庭的な焼き飯と言うのが正解かな

しかし、中国人のオーナーの王さんの創る物は無条件に中華炒飯と言わざるを得ないですね~

有名な埼玉の麺屋さんでも働いていた事や家庭の事等、色々なお話が出来ました

そして後客さんも中々見えないようで、近くの居酒屋さんで呑み直しです(^。^)y-.。o○ 此方の店主さんは以前麺屋さんを運営してた事も有り

色々と福ちゃんにアドバイスしてくれました

店舗外観の写真を見ても解る通り、ガラス張りなのでお客さんも入りづらいと

実は筆者がいる間にもお客さんが2名、外のメニューを見て立ち止まるも、入る勇気が無く断念してました、特にその内の一目には若い女性の方だったので

それらもアドバイスされて、ガラス張りの身隠し部分にスモークを貼るようにアドバイス、翌日お店の前を通った同僚によるとちゃんと貼って有ったそうです

それを聞いて筆者のその後伺った処、僅か4人掛けテーブル席2卓では有りますが、そのどちらのテーブル席にもお客さんが居ました(^。^)y-.。o○

店主さんのメニューにパスタも有りますが・・その内麺も自家製麺で提供する様な決意をしていました(*^_^*) 応援しますよ

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせてこちらのトーナメントの応援も宜しく  します。

第16回 カレー(統一版)ブログトーナメント

私の好物ブログトーナメント

埼玉県川越市並木862-13
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランカ 絆@ふじみ野市 スリランカ料理の提供も始めて、頑張っています( ..)φメモメモ

2013年12月16日 23時59分59秒 | 創作料理 ふじみ野市

2013年12月3日(火曜日)19時42分~21時04分訪問     先客さん無、後客さん3名

麺天坊鉄骨スープ、拘りの創作料理のお店巡りは、11月11日にオープンしたばかりのランカ 絆さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡1‐10‐10 内田ビル1F   電話番号:049‐269‐5677

営業時間:11:00~15:30 17:00~23:00   定休日:当分の間は無休   席数:4人掛けテーブル×3 2人掛けテーブル×2

喫煙:可   アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩3分   駐車場:無(近くにCP多数有り)   開店日:2013年11月11日

お友達やご家族みんなで楽しめる、手作り料理!多種多様な料理を楽しめるダイニングキッチン!

先程のイタリアンレストランHiRoさんのシェフの事をランカ絆の店主さんに告げると、良くして貰っていますと・・・と。

お店を立ち上げる時、買い出しに奔走してる時に知り合い色々アドバイスをして貰って感謝してるとも・・。(^。^)y-.。o○ ヒロのシェフが宜しくと言ってました

さてランカ絆さんに伺うと先客さんもいなく店主さんお一人、平日の夜のちょっと駅から離れた場所柄・・苦戦は仕方がない処です( ..)φメモメモ 

普段はランチ等ではそこそこお客さんも見えると思いますが、夜は未だ未だお財布の紐もしっかりと終っているのでしょう何処のお店でも聞かれる溜息

席に座って先ずはフレッシュの檸檬サワーを戴きます

  お通しは日本の居酒屋の定番中の定番の冷や奴

そして店主さんスリランカメニューも少し提供するようになりました・・と。

先ずはスリランカメニューの中からと行きたい処では有りますが、筆者何気にお気に入りに成ってる丸く綺麗に羽が付いた焼き餃子を注文

  始めて聞くようなコットウロティ500円と言うメニューの説明を聞くのを忘れましたが

その注文はじっくり次回にするとして、ちゃんとレポをお届けしたいと思います(*^_^*) 

そうこうするうちに筆者のお気に入りの焼き餃子、今宵も綺麗に丸く羽が付いていますね~(^。^)y-.。o○

パリッとした中にも餡と皮のしっとりとした中々美味しい焼き餃子(^。^)y-.。o○スリランカ人の営むお店だと言う事を一瞬忘れますが

店内の様子は矢張り街の中華屋さんとは若干違う風情なので、その情緒は味わえると思います(*^_^*) そんな中一本の電話が店主さんの携帯に

お友達の御夫婦がこれから来ると言う事らしいです、店主さんの顔にも笑顔が戻ります

   そしてスリランカ特製のカレーランチの説明

昔はセイロン紅茶と言った、スリランカの紅茶は余りにも有名ですが、カレー2種にサラダと紅茶&ライスが付いて780円となっています

もう一品小鉢が付けばお得感も味わえますが・・どうでしょうかね~

スリランカメニューから次のおつまみを、スリランカコロッケ2個300円を注文、初訪の時か再訪の時か頼んだ物とは見た目も違いますね

ずっと小振りにはなっていますが、スリランカの家庭的な野菜中心のコロッケで、ちょっぴりスパイシーな物ですが

見た目では良く解りませんが日本のじゃがいも主体のコロッケでは無い食感(*^_^*)

300円でお酒のおつまみとしては充分な物と言えるでしょう、筆者的にはもう少しスパイスを利かせても良いのですが

そしてもう一つ、スリランカの家庭のオムレツ350円と言うメニューを戴きます

程無くして目の前に提供されたそのオムレツ韓国の韮や葱のちじみと日本のお好み焼き、それにパンケーキを併せたような見た目で

ふわふわ感が伝わってきます、季節の野菜を家庭各々で入れるそうですが、これも主食&ご飯のおかずと言うよりもおやつ感覚で戴けますね(^_-)-☆

そして今宵のメインは矢張りスリランカ特製カレーでしょう・・と言う事でそれをオーダー

店主さん今回は少し辛くしてくれると言う事なので、出来る限りの辛さでお願いしました、ココナッツミルク等を使うスリランカのマイルドな物よりも南インドの

カレーに近くなるのかな・・スリランカメニューにちゃんと地図が印刷されているのでその位置関係から、前回レポしたインドカレーの蘊蓄も解りやすくなります

今回もカレーの具はチキンとダル。何時ものレンズ豆やひよこ豆でしょうか、ダルカレーはさらっとしてますね辛さ増しでも

チキンの方は幾分ネパールカレーに近い粘度が有りますが、ライスのみではなくナンの提供も有ったら嬉しいですが、タンドールを設置しない厨房では

物足りないナンになっちゃうので・・。

  そして御友達の家族もみえて俄かに賑わう店内

嬉しいですねお友達の存在(^。^)y-.。o○ 不退転の覚悟で始めた事を効いているので何時も気に掛けています。

次回はスリランカメニューの中からコットウロティと言うメニュー頼みますね(^。^)y-.。o○ 

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせてこちらのトーナメントの応援も宜しく  します。

第16回 カレー(統一版)ブログトーナメント

私の好物ブログトーナメント

埼玉県ふじみ野市上福岡1‐10‐10 内田ビル1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンレストラン H i R o@ふじみ野市 HiRoスペシャルと言うピザを堪能(*^_^*)

2013年12月15日 23時59分59秒 | イタリアン ふじみ野市

2013年12月3日(火曜日)18時41分~19時35分2軒分の1軒目訪問    先客さん後客さん無。

麺天坊鉄骨スープ、拘りのイタリアンのお店巡りはふじみ野市の「イタリアンレストランHiro」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡1‐14‐22  電話:049‐262-1980  定休日:日曜日

アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩3分   席数:カウンター3席 テーブル席21席  イタリアンレストラン Hiro

10月以来のヒロさん訪問(#^.^#)お店には悪いんですが、ランチ時の混雑の無いこの時間帯に伺うのは結構好きで老麗なシェフとの話やバイト君(^_-)-☆

此のお店は西武調理師学校の生徒さん達がバイトしてるので、他のお店とは目の輝きが違うバイト君たちなので、将来の夢も特にイタリアンのお店を持つような

そんな夢を持ってるバイト君達が多いので、質問一つにも真剣に答えてくれるので、其処も好きな要因です(^。^)y-.。o○

今宵も2軒中の一軒目、先ずは10月以来のヒロさん訪問(^。^)y-.。o○ 先客さんはいない物の仕込みや準備でゆっくりしてる処の無いシェフと

男性スタッフ1名が筆者を迎え入れてくれます

何時もの4人掛けのテーブル席に鎮座して後、先ずは夜の定番赤ワインの冷えた物を注文、当てには何が良いかさっとメニューを繰るらせます(^。^)y-.。o○

グラスワインが運ばれて来たのを機会にメニューから

     のメニューの中から真ダコと季節野菜のバジルソース720円を注文

そのメニューを見た時に今宵のメニューは何時ものパスタでは無くピザにしようと・・・。

季節の野菜の盛られたお皿の真ダコ(*^_^*) イタリアンテーストの酸味が良い感じで効いています

之は赤ワインに良く合いますね、完熟トマトのブルスケッタかガーリックトーストを頼んでも良かったけど、2軒目で予定してるスリランカのお店の話をすると

なんとこちらのシェフも裏の八百屋さんで見かけて、知り合いになり出店に当たって色々アドバイスもしたそうで

奥から此のお店でしょうとオープン前のランカ絆のチラシを出して見せてくれました、何とも縁は異なものと言う言葉を実感しました

序に筆者の昨年亡くなった母親の三味線中間だった、お店の跡地の韓国料理屋さんの情報も得る事が出来ました、そちらにも機会が有りましたらランチ行きたい

ですね~、中々韓国料理のお店に伺う機会の無い筆者にはランチの充実してるお店  魅力的なので(^_-)-☆

赤ワインも2杯目を頼んだのを機にメインのピザの注文をしましょうか 何時も食べるパスタディチェコの美味しさは秀逸だけど。

此方のクリスピータイプのピザも中々行けます(#^.^#) もっともおやつ感覚なのでお腹が空いてる時はパスタの方が無難では有りますが( ^^) _旦~~

シーフードと茸がたっぷり入ったチーズの2種類使われてるHiRoスペシャル1000円。

厚めのクリスピータイプのピザ生地で左記の様におやつ感覚で食べられる物、小腹を満たしたのち押しのパスタディチェコを戴くのも良いでしょうが

1軒目のメインとしては筆者には充分でしたが( ^^) _旦~~ そしてランカ絆のスリランカ人の店主さんに宜しくと

ヒロが言ってたと言ってくださいと・・・シェフ。先日午前0時を回って2軒目のお店から出たとき偶然に店主さん御夫婦と遭遇 中々こう言うお店を

営んでいると他のジャンルのお店にも行けないと、零す店主さん達に新店情報を教えるのもまた、筆者の役割で

そんな訳でこの記事を書いてる深夜、明日にもまた此方のパスタを戴きたくなってる衝動を抑えながら記事を書いてます( ..)φメモメモ 

どうも御馳走様でしたまた伺いますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせてこちらのトーナメントの応援も宜しく  します。

第16回 カレー(統一版)ブログトーナメント

私の好物ブログトーナメント

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きまぐれダイニングありさ@川越市 ちょっと早いんですが・・成人式用の写真アップ

2013年12月14日 12時29分57秒 | 日記

きまぐれダイニング ありさの店主さんのお写真出来ました(^。^)y-.。o○

麺天坊鉄骨スープ、拘りの家庭料理のお店は気まぐれダイニング「愛里彩」です(^。^)y-.。o○ 

場所:埼玉県川越市某所  電話番号:非公開  アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩10分

喫煙:完全禁煙  駐車場:あり(敷地内に4台分、近くに契約駐車場2台分確保)  営業時間:不定  定休日:不明

オフィシャルサイト  近場なので今日は     飲めます(#^.^#)

先日私たち夫婦の銀婚式様に心の籠った松花堂弁当を作ってくれた、気まぐれダイニング ありさの店主さん(^。^)y-.。o○ 

愛里彩さんのちょっと早いんですけど、成人式用の写真撮影の為お着物を、仕事中の筆者の元へ写メってくれました

  本番は来月ですが取り敢えず

これから写真館での撮影ですね(#^.^#)

本番では写真館にも負けない、お写真を撮ってあげますからね~

  にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

第22回 インスタント食品(統一版)ブログトーナメント

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らあ麺 みかみ@川越市 最近この色のスープの注文率が頻繁かも?(^u^)

2013年12月14日 07時38分12秒 | 拘りの麺屋 川越市

2013年12月2日(月)18時00分~18時34分訪問   先客さん3名、後客さん3名。

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは 南古谷に在る「らぁ麺 みかみ」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-0024 埼玉県川越市並木新町2-5 さくらビル1F  TEL:049‐236-0555 

営業時間:11:00~15:00 18:00~21:00 定休日:不定休 店内に告知有り  日曜・祝日はお昼の営業のみ 

席数:カウンター10席  喫煙:昼は禁煙・夜は可  最寄駅:埼京線「南古谷駅」 アクセス:駅から64M。埼玉懸信用金庫・南古谷店向 

駐車場:横に3台分有り、NO53,55&NO3  らぁ麺みかみの表示有り

最近のラーメンをこうして見るとやけに赤い色のスープが多いと思いますが・・・この日も頼んじゃいました辛いスープのラーメン

駐車場に車を停めてお店に向かうと店主さん、駐車場の位置が変わったんですよと。聞けば目の前の以前の場所はCPになるらしく

 車を移動させようとした処、大丈夫ですよと店主さん、工事はまだ始まっていないので大丈夫だとの事なので( ..)φメモメモ 次回からの

駐車場の位置を撮って、データベースにも載せておきましょうか

食後確認した処、名札等は無かったですが、今は書いてあるかも知れません

ちょっと遠くは成りましたが3台分続けて借りられたようで良かったですね・・で、店内に入り券売機を見ると濃厚の辛いそばと言うメニューが有りました

本当の名称と金額を忘れてしまったので、うろ覚えながらの情報では確か750円だったかとで、そのボタンと餃子のボタンをぽちっとして

カウンター席に着きます、後客さんの為に一番端っこに移り、お隣の先客さんも筆者に続き後客さんの家族連れの為に席を作ります

無料トッピングの選択は今回もキャベモヤシを選択 前回は混ぜそばと言うチョイスから味玉を選択しましたが、なるべくならコレステロール減で

食券を渡すと濃厚入りましたの女性スタッフさん(^。^)y-.。o○

・・・で、表題に有るように最近のチョイス麺 何気にこの色のスープの紹介が多いですねカプサイシン摂りすぎでしょうか

適度なら身体に良いけどちょっと摂り過ぎは良くないかもランカ・絆さんの奥さんも日本に来て余り辛い物を摂らなくなったという言葉を思い出します

大きな柔らかそうなバラの叉焼が2枚乗っていますね(^_-)-☆

続いて無料トッピングのキャベモヤシが美味しそうな湯気を立てながら目の前に運ばれて来ました茹でたキャベモヤシをさっとラードで絡める逸品

ラードにさっと絡めることでコクがでます、態々バスで訪れて生ビールで食べに来た事も有る位ですから・・美味しいんです(^。^)y-.。o○

メインの麺は最初は濃厚な辛い麺というメニュー名から勝手に8番か10番の切り刃に依る太麺かと思いましたが4種類有る麺の中の一番細い麺でした

実は筆者はこちらの提供の4種の麺。カネジン食品さんの麺ですが細めんより8番、10番の極太麺が嗜好には合っているのですが

久し振りかも知れませんね、ここでの細麺を食するのは( ..)φメモメモ

極細の細麺故、筆者はしませんが、これは替え玉は必至でしょうねお隣の先客さんは結果3回していましたかね・・替え玉。

筆者は同じ麺を大盛りとか替え玉とかをする代わりに、小腹を満たす方法は副菜に有ります、と言う事で今回も少し遅れて餃子の登場

何時もの羽根のついた物では無くなってしまいました何気にあの羽根付きの餃子、好きだったのですが

今回の焼き餃子、以前の様にたれをつけずに済む、下味のしっかりした餡が入っているのでしょうか

味は以前の様にしっかりした味が付いた餃子でした(#^.^#)

そして大きなバラの叉焼の他にも鶏の捏ねも入っていました研究熱心な店主さんの流石のお仕事ですね

軟骨を入れた歯応えの有るものなら尚一層です(^。^)y-.。o○

筆者にとっては辛さはマイルドなのですが、流石にこうして見ると辛そうな色をしています

続きますねこの色の丼を撮るのは(^u^)

どうも御馳走様でした又来ますね(^_-)-☆

      にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせてこちらのトーナメントの応援も宜しく  します。

第22回 インスタント食品(統一版)ブログトーナメント

埼玉県川越市並木新町2-5 南古谷桜ビル1階
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイニングキッチン 一恵(ICHIE)@飯能市 インパクト&美味しさを!王道の味を研ぎ澄ましたい・・と。

2013年12月13日 05時49分47秒 | 拘りの麺屋 飯能市

2013年12月1日(日曜日)13時14分~14時05分初訪問   先客さん8名・満席、後客さん3名、待ち時間20分。

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは先ごろ発売されたラーメンマップ埼玉17・P39に掲載のダイニングキッチン 一恵さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒357-0021 埼玉県飯能市双柳417‐1   電話番号:042-978‐7175   営業時間:11:30~14:00 17:00~22:00(夏季は23時)

定休日:無休   席数:カウンター席のみ8席   喫煙:不可   アクセス:JR八高線「東飯能駅」徒歩10分

駐車場:あり 隣に4台分    店主さんは東長崎の「オリオン食堂」にて修業 月曜日に汁麺の提供有り   開店日:2013年1月

此方のお店は普段は店主さんの御両親のお二人が切り盛りしてるお店  店主さんは今でも東長崎の「オリオン食堂」でお店を任されてるらしく

此方のお店に顔を出すのは、オリオンさんがお休みの月曜日のみ で、今でも此方でスープを仕込んで東長崎のお店で麺打ちをしてるそうです

お店に着くと店内には先客さんが全ての席を埋め尽くしていました、仕方が無いので券売機で食券を購入しようと、大きなお札の両替を頼みます

それを用意してる間に外で待ちます、結局店主さのお母さんの一恵(いちえ)さんがお釣りを持って対応、そん間に後客さんも見えて外待ちも賑わいます

一恵って、女将さんのお名前と言う筆者の質問から外待ちの間中と食後にお母さんのお話を伺う事が出来ました

聞けば以前は10数名収容の鉄板焼きのお店を営んでいたとか、その後その好きな鉄板を3分の1の大きさに縮小して3,4名のお店を続けていたと言う

   2階に今でも住みながらスープを創って

お店を任されている「オリオン食堂」で製麺。そしてそちらがお休みの月曜日には自ら此方のお店にたち、汁麺の提供もしてるそうです

まあ、私たちは息子のお店のパートですよ~なんて、自嘲気味話す目の奥にも誇らしげな息子さんの姿が見て取れました(^。^)y-.。o○

20分ほど待った後カウンターのお客さんの殆どが帰られたので、筆者たち二人と後客さん3名さんも中へ

予めメニューの購入は済ませていたので割と早い時間に連れの、つけ麺醤油も筆者のつけ麺辛うまの提供も始まります

筆者は女将さんのおすすめで並盛注文の筈が大盛りに、連れはそのまま並盛で、後客さんに至っては二人とも特盛りに、特盛り400グラムも同一料金です

先ずは筆者の辛うまつけ麺のつけ汁が目の前に、基本の醤油のつけ麺にラー油由来の辛味成分があります

続けて連れの基本の醤油つけ麺が提供されます

  

麺の写真は筆者の大盛りの画です、連れの盛りつけの叉焼が崩れちゃったので写真は此方だけで勘弁・・と言う事なので筆者の麺のみ(*^_^*)

麺を茹でてる店主さんのお父様は以前はカメラマンだったとかで、映る画にも中々拘りが もっともお二人とも点数をつけるサイトの事など知らない様でした

濃厚な豚骨の香りとカウンター上に有る海老脂と麺に載せられた干し海老の良い香りがします、もっとも提供時に海老が苦手かどうか効かれるので

苦手な人はトッピングを断れるそうです

叉焼はお箸で持つと零れ落ちる様な、とろとろのバラの叉焼  表面には炙りも入っていますね

干し海老の香りと、濃いめに味付けされた穂先メンマ、この手のつけ麺には珍しいメンマ使いですね

そしてちょっと硬めでは有りますが白身の部分の半分ほどまでも味がしみ込んでる味玉、濃厚な豚骨のつけ汁にも負けない様な逸品の数々(*^_^*)

麺は自家製麺で、蕎麦好き食べ歩くうちにつけ麺に興味を持ったと言う、店主さん自慢の麺。

もちもちしてて筆者の嗜好の範疇にある逸品の麺ですね(#^.^#)   

お父様のお勧めのように、麺を半分ほど食べてからカウンター上の海老脂も投入、干し海老の乗る麺が一層海老の良い香りに包まれました

そしてこれまたお勧めの割スープ、最近はスープの完飲を避けてる筆者ですが「残してもいいから」と言うお勧めで戴きました(^。^)y-.。o○

食後暖簾を終ったお母様と、30分近く色々なお話を伺いました、どうもありがとうございました

どうも御馳走様でしたまた伺いますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせてこちらのトーナメントの応援も宜しく  します。

第22回 インスタント食品(統一版)ブログトーナメント

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すき家 川越諏訪町店@川越市 今日の朝カレーは相掛けと温玉、そして豚汁&サラダセット(#^.^#)

2013年12月13日 00時01分01秒 | グルメ

2013年12月1日(日曜日)8時56分~9時16分訪問。  先客さん10名、後客さん1名。

麺天坊・鉄骨スープ、今日のB級グルメ店巡りは牛丼のすき家さん (^。^)y-.。o○

〒350-1147 埼玉県川越市諏訪町16‐13  営業時間:24時間営業

パーキング:有り  ドライブスルー:有り   最寄駅東武東上線「上福岡駅」徒歩17分

今朝も気が付くと何気に朝カレーを欲する身体に(^。^)y-.。o○ 何時も行くスパイシーなインドカレーのお店が早朝営業でもしてる様なら、迷わず訪問

する処では有りますが、まあ此の日本では其処までのカレー好きもいないと・・・たとえそんなニーズにこたえるお店  が有っても営業的には無理でしょう

24時間営業やドライブスルーを完備してる大手の牛丼チェーン店、こんな早い時間にも関わらず、お客さんは結構来てます、日曜日の朝とは言え、お仕事の

お客さんも家族連れも、若い遊び疲れたグループも・・様々です(*^_^*)

当然朝の定食類が主力になる時間帯では有りますが、今朝もがっつり朝カレーで伺いました

前回の訪問ではそれこそがっつりと、唐揚げを戴いてお昼にまで影響が有ったので、今回は少しばかりセーブしたメニューと行きます

で、頼んだメニューは牛丼に使われている牛肉と温泉玉子の、牛相掛け温玉カレーを、豚汁とサラダセットを注文します

    当然の事ながらお一人様訪問ではカウンター席に座るお客さんが多く

4人掛けのテーブル席には家族連れ&若者グループが座っています、注文のメニューから直ぐに提供の品は席に現れます(#^.^#)

う~ん、並盛注文でしたが、朝なればミニ盛りでも良かったかな

同じゼンショーグループのなか卯さんでは、饂飩や親子丼ばかりの注文ですが此方のカレーは矢張り普通に美味しい物ですね

なか卯さんのメニュー写真では和風の風情で蓮根等の和食に使われる食材がフューチャーされてるので今ひとつ食指が動きませんが・・・。

此方のカレーは安心して食べられる代物  激辛好きのスパイシーなインドカレー好きな筆者にも充分美味しく頂ける物(*^_^*)

   ちょっとサラダの量が多かった様で少しばかり残しましたが

普段、朝昼サラダ中心の食生活摂取量に抜かりは無いので、まあそれも由と致しましょう

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

さてこの日は、久し振りにラーメンマップ埼玉17に掲載の新店舗、飯能で人気に成っているつけ麺屋さん「一恵」さんに伺います

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせてこちらのトーナメントの応援も宜しく  します。

第22回 インスタント食品(統一版)ブログトーナメント

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理 新富飯店@ふじみ野市 井之頭五郎宜しく、孤独のグルメ風に街の中華屋さん(^。^)y-.。o○

2013年12月12日 12時46分31秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

2013年11月30日(土曜日)20時32分~21時20分初訪問    先客さん、後客さん無。

麺天坊鉄骨スープ、拘りの?街の中華屋さん巡りは、地元ふじみ野市の中華料理・新富飯店さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡1‐8‐22   電話番号:049‐264-3910

営業時間:11:30~23:30   定休日:金曜日   席数:3人掛けテーブル×1 4人掛けテーブル×1 小上がり6人掛け座卓×1

喫煙:可   駐車場:無   アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩3分   店名の新富は苗字と名前の一文字づつ摂った物

お昼に拘り鶏白湯の麺屋さんに訪問したので、夜は気が置けない街の中華屋さん(#^.^#) 表題の様な孤独のグルメに出てきそうなお店中心に・・。

こちらのお店も随分と古くから営業はしていると思われますが、初めての訪問です

 表にも事細かにセットメニューやら定食のメニューが載っているので初めてでも入り易いですね(*^_^*)

もっとも大抵のお店には臆することなく難なく入れる筆者では有りますが・・・一杯飲んで店の主人たちと語らえるこう言う雰囲気は大好きです

 ちゃんと営業時間も書いてあり、通し営業に昔ながらの街の中華屋さんの風情を感じます(^。^)y-.。o○

昨今では麺屋さん同様に昼夜の2部制を敷くお店も、その経営の跡取りのい居なくなってる状況もありますが・・・。

     先ずはメニューを見る迄も無く何時もの黄金水を頼んでからメニューの検討を(#^.^#)

自家製の餃子って言うのが目に入りました

  付け合わせの御通しは我がふじみ野市で10数年前、もうちょっと古いかな

組合員も40店舗以上あったふじみ野・中華組合で街興しといて作った、きんぴらラーメン。でも使われてるのできんぴらは各店有ります

  そして自家製とメニューに態々乗せてる処を見ると、皮も作っているのでしょうかね~

程無くして目の前に提供された焼き餃子は、やっぱり自家製と拘っているだけあって、其の皮ももちもちしているのが食べる前から解ります

綺麗に焼き目が付いた皮もふっくらしてます(^。^)y-.。o○

もちもちの皮の中にはぎっしり餡が詰まっています、引き肉感が若干残る餡のミンチ具合(^。^)y-.。o○

餃子を前面に出してる黄河菜館さんと近くの博龍さんの餃子を足して2で割ったような感じの餃子ですね。

もっと前面に出しても良い様な美味しい物だけど、店構えも控えめで店主さん夫婦の人柄が出ていますね、こちらの御夫婦さん珍しい事に

女将さんもちゃんと調理師免許を持っているようで、数年遅れて採った物が飾られていました

そしてメニューの中に激辛好きの筆者の嗜好のメニューが(^。^)y-.。o○

激辛四川麺700円、因みに大瓶のビール550円、自家製餃子300円と全てにおいてリーズナブルな設定です

豚のもも肉か脂身の少ない大きな物と、筆者の好物大きな木耳が一杯乗っています

人参やピーマンと言った野菜もふんだんに使われています、勿論豆板醤主体のスープも激辛で美味しいですね

これは白い物を着て行くと、カレーうどん同様細心の注意が必要ですね( ..)φメモメモ 

やっぱり40年も50年も前から営業してるであろう、街の中華料理屋さんその味は中々侮れない物が有りますね~

ここは再訪はありですね

丼に残した真っ赤なスープ、完飲したい衝動に駆られる筆者でしたが、今回も我慢×2(*^_^*) 

どうも御馳走様でした勿論また伺います(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせてこちらのトーナメントの応援も宜しく  します。

第22回 インスタント食品(統一版)ブログトーナメント

第24回 麺(統一版)ブログトーナメント

埼玉県ふじみ野市上福岡1-8-22
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ら~めん つけめん 鶏の穴@東京都豊島区 マイ箸持参で味玉か大盛りサービス(^_-)-☆

2013年12月11日 10時25分26秒 | 拘りの麺屋 東京

2013年11月30日(土曜日)2分の1軒目。14時35分~14時51分初訪問  先客さん13名、後客さん5名。

麺天坊拘りの麺屋さん巡りは、池袋の人気店で鶏出汁専門店の鶏の穴さんです(^。^)y-.。o○

場所:東京都豊島区東池袋1‐39‐20   電話番号:03‐3986‐2811   営業時間:11:00~22:30(スープ・材料切れ次第終了)

定休日:無休   席数:カウンター席16席   喫煙:不可   JR山手線、他「池袋駅」徒歩5分   駐車場:無   開店日:2008年5月18日

何時もの様に月に一度のオーラルエステの帰り、本来ならばデンタルクリニック近くのお蕎麦屋さんでお酒を飲みながら〆にお蕎麦と言うのが常道でした

・・が今日は例の煮干のお店に再度挑戦しようと池袋で途中下車しました(^。^)y-.。o○

カウンター席が16席のこじんまりとしたお店  御昼の時間が少し過ぎた時間帯にも関わらず、お客さんの出入りは頻繁で券売機近くにお客さんが

いたのでお目当てのお店を数回観に行きながら、其のお客さんの出入りが落ちついた頃合いを見計らっての入店 

ファストフード店で良く見るU字型のカウンターのみのお店で、席の感覚も場所柄若干狭く成っていて、筆者の苦手なタイプのお店ですが

   さてこちらのお店はマイ箸を持参すると味玉か麺の大盛りがサービスとの事なので

久し振りにマイ箸を持参して食券を渡す時に見せました、マイ箸(*^_^*)

 勿論麺の大盛りでは無く、味付け玉子を頼みました(^。^)y-.。o○ 

狭い入口に券売機が有り其処のメニューから赤鶏らーめんのボタンを一ぽちする訳ですが、同時に入店のカップルさん中々メニューが決まらず・・。

とっても提供メニューはシンプルなものなのですが濃厚な鶏白湯の普通の白鶏らーめんと、筆者が頼んだ辛味スープの赤鶏らーめん

それのつけ麺と混ぜそばがあるだけですが( ..)φメモメモ  そしてUの字に成ったカウンター席の丁度出入り口の所に案内されたのは

幸いしました、荷物を置くスペースが有りました、もっともコート掛けが無かったので、差し引きゼロかな

・・・でそうこうするうちに目の前に提供された赤鶏らーめんは一見すると、辛味スープとは気が付きませんね

丼の底にドライ系の豆板醤の味噌だねが、麺やスープを入れる前から乗せるタイプの物でした

麺は三河屋製麺所の中太のストレート麺で、もちもちっとした食感で筆者の嗜好の範疇に有る麺で、美味しいですね

必要以上にスープを持ち上げる事も無く、このスープとの相性は良いですね~人気なのが解ります、食べてる時も先客さんと入れ違いに

後客さんが絶えませんね、外待ちが出来るほどでは無いですが、恐らくお昼時は行列は必至でしょう

そして未だに鶏の文字の焼印が押されています、この手の焼印は雑誌等の取材時は良いくやりますが、意外に難しく

普通のお店は直ぐに止めちゃいますね(*^_^*) 筆者も贔屓にしてる福吉・極さんの焼印を作ってあげて何度か提供して貰いましたが

麺屋さんでも成功率は数個に1個、拘ると綺麗な物は中々難しいです(^。^)y-.。o○ 筆者も持っていますが10個に1個位しか満足する物は出来ません

まあ、直接味には関係ないのでリスクを冒してまで作るお店も無くなります・・こちらはシンプルなデザインなのでそれも出来るのかと

濃厚な鶏白湯のお店は結構増えてきましたが、美味しい一杯でした(#^.^#)

どうも御馳走様でしたまた空いてる時を見計らって来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせてこちらのトーナメントの応援も宜しく  します。

第13回 弁当(統一版)ブログトーナメント

第22回 インスタント食品(統一版)ブログトーナメント

第24回 麺(統一版)ブログトーナメント

東京都豊島区東池袋1-39-20 慶太ビル1F
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイニング なかじま@ふじみ野市 今日の3軒目はなかじまさん・・ですが満席になります(^_-)-☆

2013年12月10日 07時53分30秒 | 創作料理 ふじみ野市

2013年11月29日(金曜日)18時03分~21時10分訪問    予約客さん12名、後客さん6名・・満席に

麺天坊・鉄骨スープ、今日は和食・創作料理のお店「Dining なかじま」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0043 埼玉県ふじみ野市緑ヶ丘1-4-19  TEL&FAX:049-267-1311

ランチ:11:30~14:00 ディナー:18:00~23:00  定休日:月曜日(ランチ休み:土日祝日)

席数:カウンター4席 テーブル席4人掛け3卓 奥に座敷席有  駐車場:店舗前に2台分有

既に先々週の記事になってしまいましたが、週末金曜日の3軒目は大好きなダイニング・なかじまさんです(^。^)y-.。o○

前回は少し遅い時間の訪問だったので、お魚系が殆ど売り切れになってしまったので、この日は満を持してオープンの時間に併せて伺いました

夜の部のオープン18時、僅か3分ほど経ったにも関わらず数名の先客さんと、テーブル席は予約でセッティングされていました( ..)φメモメモ

その詳細は追々書くとしまして、先ずは本日のお薦めメニューの確認です~( ^)o(^ )

愛媛県産のぶりかまの塩焼きか鹿児島県産のかんぱちのかま塩焼きがそそる最初のメニューですね~

今日は喫茶ぼっけさんでカレーライスを、そば処篠之井さんで鍋焼きうどんをほんの1時間足らずでお腹に入れて来たので、美味しい冷酒の当ては

慎重に選ばなければなりませんね~

先ずは親御さんが近くで営むさつま揚げの薄切りと切干大根の煮物の御通しが目の前に提供

そして2本入れて有る福島の名酒、飛露喜の4合瓶の特選純吟を持って来て貰います

因みにこの4合瓶でお店値段は6500円でしたが、それに見合う美味しいお酒でした、店主さんの努力で日本各地の銘酒を味わえる幸せを感じています

先ずは少しの当ての御通しでじっくり吟味しましょうか 飛露喜( ..)φメモメモ

呑み口はすっきりした味わいで、筆者の感覚的には辛口の部類には入らない円やかなものですね、山口の獺祭の呑み易さにも似ています

これは煮付けのような甘めの白身魚が合いそうですね

しかし最初に頼んだのは愛媛県産のぶりかまの塩焼き580円、ほくほくとしたかまの脂も合いますね

そして次に頼んだのは静岡県産の金目鯛の煮付けカブト480円と身680円が有りますが、ここは迷わず身の方を注文しました

そうこうすると続々と筆者の後ろの予約のテーブル席はお客さんで埋まって来ます、後で店主さんから聞いた所、隣接してるお寿司屋さんで働くスタッフ

さんのお誕生日のパーティーらしいです

そして目の前に提供された金目の煮付け、厨房の奥さん自慢の煮付けが白髪葱と水菜を纏って登場

煮汁の甘さも丁度良く上品に仕上がった逸品ですね(^_-)-☆

そして今日は飛露喜に旨さでおつまみも捗ります、次は居酒屋さんの定番のお新香の盛り合わせ・・ってここでは初めてだったか

そして今宵も〆にはカレーデータベースと炒飯データベースに登録してるので、〆はそちらの内から。

高菜炒飯をチョイス明太子シラス炒飯同様、中華屋さんのそれとは一味違う、美味しい賄い系の炒飯でした( ..)φメモメモ

そんな美味しい炒飯を何時もの様にに納めていると、何やらカウンターの下でケーキを用意、蝋燭に火を点けて提供する時に

店主さんに部屋の灯りをおとすようにアドバイス、一緒に拍手をして祝ってあげました

そして筆者のテーブルの一眼を見つけた主催者のお客さんにおねだり

 幾つに成ったかは定かでは有りませんが

廻りのスタッフさんの笑顔が何おか語らんで、心の籠った誕生日パーティーでしたねおめでとう

このブログを見る機会があればに高画質な画像を用意しておきました

      プリントアウトして使って下さいな

そして今日も美味しいお酒とおつまみ堪能しました

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

       にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせてこちらのトーナメントの応援も宜しく  します。

第13回 弁当(統一版)ブログトーナメント

埼玉県ふじみ野市緑ヶ丘1‐4‐19
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆