正確には、「琴似発寒川沿いの道を走ってきた」ですね。
「琴似発寒川を走ってきた」だと、川の中をざばざば走ってきたのかと思われそう。
あ、誰もそこまでは思わないか。
いやぁ、久しぶりの琴似発寒川です。
調べてみたら、8月4日でストップしている。
北海道マラソンのあとに少しだけ通りすがりに歩いてはいたけれど。
まずは琴似発寒川に行く途中にあるショートカット公園。
恒例の、
シナノキと、
手を離したポプラの木。
ナナカマドの実が一段と赤くなっている。
それから、
橋の上。
いつものガガイモ科の植物はというと、
わっ!!
ここだけすごいことになっている。
リースというかロープというかこんがらがった回線というか、お互いに絡み合ってどうする。
助け合いの精神でしょか。
茎がないのでお互いのツルで巻きあい支え、身を立てているのでしょか。
横というか後ろに太い支柱(柵)があるのにね。太すぎるのも難ありなんでしょか。
お互い「やっちまったな」って思っていそう。巻けども巻けども先の見えないツルの迷宮。
豊漁。漁なのか。
次のふわふわに期待。まだまだ先かな。
踊るキリ。
今年は下のもしゃもしゃは伐られずにそのまま。
と、ここまでやることはやって?、スタート。
そう、私は走りに来ているのです。
調子が良ければ錦水橋まで行くつもりでいたのに、
あっさり中止。
右股橋で折り返し、西野緑道へトチノキを観に寄ってみる。
あ、
来るのが遅かったか。
道に散らばる残骸残骸。
殻というか空というか。
見上げると、
残っていない。
サクラの葉が色づいている。
途中にある応援団。
立ち止まって写したのは初めて。こっちはカニはカニでもタラバっぽい。
って、カニではありませんが。むこうはハナサキだな。
で。
スタート地点に戻り、そこから自宅へと走り続けたのですが。
実はここからが鬼だった(笑)。
お昼ご飯のあとに「ジャイアントコーン・クッキー&チョコ」を食べたのを思い出してね、
これじゃあイカん、食べた分だけ走らなければもっともっとひどいことになってしまうと 、
自虐行為に文字通り走りまして。
いやぁ、なんでこんな時ランタスティック起動してないんだろ。
地元のかたならわかると思いますが、ここら辺は坂が豊富なんです。
豊富ってのもあれですけど、坂を避けたり選んだりすることができるんですわ。
上ってエネオス(笑)まで行き、下り、さらにココス(笑)まで上り、下った。
やればできる(笑)。これでジャイアントコーンはちゃらでしょか。
いやぁ、別に坂を選ばなくても家に帰れるのにね。
というわけで、今日はビールは飲んでいません(笑)。セーフとしておこう。