5月3日(日曜日)
前日から九重泉水キャンプ村に滞在中。
朝5時起床。持参のガスコンロでご飯を炊き、味噌汁とツナ缶の朝食。お昼用のおにぎりも作った。
7時半、キャンプ場を出発して吉部登山口へ
登山口を8時に出発して、暮雨の滝コースに入る。
暮雨の滝コースには、山の花が沢山咲いていた。
ユキザサ、二リンソウ、ナルコユリ、スミレ、エイザンスミレ、ヤマシャクヤク、ヒトリシズカ、?(本に載っていない・・・どなたか助けて~)
1時間ほどで、暮雨の滝に到着。
<滝の上に登ってみる?>
滝の上に立ってる高所恐怖症のはずのB氏…→
(ズームアップして撮影)
暮雨の滝コースから大船林道に出て、30分ほどで坊がつるに着いた。
前回来た時は、野焼き直後で真っ黒だった坊がつるも、少し緑が復活していた。
三俣山南峰を背に、坊がつるを独り占め。気持ちいい~~
坊がつるのすぐ上にある法華院温泉。九州で、一番高い所にある温泉だ
坊がつるでキャンプしている人も、温泉に入りにきてた。いつかはここに泊まって、周りの山々に登りたいわ~~
暮雨の滝~法華院温泉 動画 ↓MIckey webに投稿済み
http://mickey-web.net/watch/?vid=1325
つづく・・・