ミーコさんの自然派生活 パートⅡ

2013年に乳がんの手術、辛い療法も終了。
2019年から3年続けて膝の手術。
これからは自由に生きたい。

発心山②

2010年05月15日 | 里山歩き(高良山・耳納連山)

自宅7:30・・・・7:50発⇒筑後草野8:05・・・発心公園登山口8:40・・・発心山10:30(休憩)

発心山10:55・・・グライダー山11:20(休憩)11:30・・・耳納平12:30(昼食)13:00・・・

森林公園14:50(休憩)15:00・・・16:50帰宅

 

Cimg4094_2Cimg4097_3

日田行きの電車に乗って

筑後草野駅に

駅を出たところには

『耳納連山ハイキング登山口』の大きな標式が建ってたよ。 

 

 

Cimg4106_2

発心公園の登山口まで道草しすぎて

なんと30分以上もかかってしまった。

(野イチゴが沢山生ってた

登山道入り口からしばらくは、沢沿いの自然歩道を歩き

沢から外れるといきなり急坂になります。

 

 

Photo発心山は標高700メートル位の山だけど、

登山口からの標高差は600メートルあるらしい。

Photo_2とにかく急勾配!

岩だらけの急坂や、木の根が多い坂を

ヒィヒィ言いながら登ります。

  こ~んなハシゴや(3段

  ロープが張られた坂もあるのです。

  

 

 

汗びっしょりになって、やっと頂上に着いたど~~ 

 

Photo_3

Photo_4 

山頂には真新しい山頂プレートが建ってた。

Photo_5

久留米山岳会の方々が

創立80周年記念に建てられたのだそうです。 

『素晴らしいプレートをありがとうございます!』

 

 

Photo_12

 

発心山の山頂は城跡なのです。

詳しい事は・・・

← ここにかいてあります

(クリックして読んでね。)

 

 

 スミマセン 

 

 

Photo_13 

発心山頂でパン休憩をした後

グライダー山にも行ってみた。

「写真撮るから先っぽに立って」

「お尻がムズムズするから嫌だ!」 

高所恐怖症の相方はここから動かない。

 

 

 

しゃ~ないねぇ。

私が行くから写真撮ってよ

Photo_7

お~い!

全然大丈夫だから、来てごら~ん!」

 

 「イヤだ~~~~~!」

 

こ~んなこと やったり~

Photo_8   

 「飛びます! 飛びま~す!」

  

  「危ないよ~」 

   

   こ~んなこと したりして~ 

 

Photo_9

             ブ~~~~~~~~ン

 

Cimg4172

遊んだらお腹が空いた。

お昼にしましょ。 Cimg4174

好評なので、今日もアジの丸干しであります。 

なぜかお疲れの相方は、おにぎり食べたらお昼寝

(グガ~っと寝て、10分で起きた) 

 

 

Photo_11 

帰りは耳納スカイラインを森林公園まで歩き

森林公園から南面の高良山林道を歩いた。

お日さまカンカン

だいじょうぶ、大丈夫~

しっかり日傘持参だもんね~

 

                                               50000