ミーコさんの自然派生活 パートⅡ

2013年に乳がんの手術、辛い療法も終了。
2019年から3年続けて膝の手術。
これからは自由に生きたい。

青春18きっぷの旅パートⅡ

2014年01月06日 | 旅行記

12月30日(月曜日)

2013年も残り2日という年末も押し迫った30日

観光客も少ないだろうと思い、久留米発の鈍行列車に乗り湯布院に行って来ました。

最寄り駅10:19発→久留米10:29着   久留米11:14発→由布院13:38着(久大本線)

0_2

 

しかし、年末ギリギリでも久留米駅からほぼ満席

観光客だけでなく帰省客もいたんだな

最寄りの駅から乗らずに始発駅まで戻って正解だった。

1_2

早くから並んでたので 運良く窓際のいい席がゲットできた。

2時間半のの~んびり鈍行の旅。お昼はパンでも食べよ。  

 

久大本線は単線なので、すれ違う時は鈍行が待ち合わせをします。

天ヶ瀬駅では ゆふいんの森号とすれ違いました。

1a_2

  

豊後中村駅では九重町のゆるキャラ ミヤちゃんがお出迎え

ミヤちゃんはミヤマキリシマの妖精だそうよ

超!可愛いかった~~

1b_2

  

約2時間半後、由布院駅に到着~。 

1c

  

由布院寒っ! 由布岳も白くなってるし

写真撮ってたら パカポコと観光馬車がやってきた。

1e

 

 

我が隊は観光客でごった返すお土産屋さんロードは歩かずに裏道を歩くのだ。

1f

 こっちのほうが由布院らしい景色が眺められるんだよ。 

   

ベストスポットはこういう所にあるのだ

1g

 

民芸村の駐車場には次々と観光バスが到着。

あっという間に駐車場は満車になった。

ほとんど韓国からのお客様。ハングルが飛び交ってた。

2a

 

 

やっぱこっちの道がいいよね~。

3_2

 

クレソン採り放題だし。  今日は採れないけど  

誰か採ってるよね~。  いいなぁ。。

Dscn1999

  

裏道を歩いてると人力車が走ってきた。

関西弁が聞こえたから あちらからの観光客かしらね~。

4

       ↑ この切り株 龍の頭に見えるでしょ? と人力車のお兄さんが説明してましたわ

   

路地裏では早くも蝋梅のいい香り~

4a

 

裏道をクネクネ歩いて金鱗湖に到着。

 ↓ 金鱗湖を眺めながら入れる 下ん湯

勇気のある方はどうぞ。

6a

   

去年、母と相方の誕生日(10月20日)に泊まったペンション

朝早く、霧の中を散歩したよね。 去年の記事 こちら こちら こちら

一年って早いね~。 今年は私が入院中だったし、来年また来れたらいいね。

6

 

 

金鱗湖からは湯の坪街道を観光客にもまれて歩き

スーパーでかしわ飯や唐揚げ、缶チューハイなどを購入。

予定より早く駅に着いたので1時間早い列車に飛び乗った。

由布院16:20発→日田17:24着  日田18:24発→最寄駅19:16着(久大本線)

何とか座れたけど飲み食い出来る状態じゃなく・・ 日田に着いて待合室で晩ご飯。

8  

『年末ギリギリでも旅行する人がいるんだねぇ。。』

『それはアンタらだろっ』 と二人突っ込みをしつつ

後は寝て帰るだけなのでした