ミーコさんの自然派生活 パートⅡ

2013年に乳がんの手術、辛い療法も終了。
2019年から3年続けて膝の手術。
これからは自由に生きたい。

玉替祭

2014年01月14日 | 里山歩き(高良山・耳納連山)

 

昨日は高良大社の玉替祭でした。

 玉替祭 こちら

Dscn2219

 

毎年このキツイ参道を登って行きます。

Dscn2220

 

参道を駆けて修業する野球少年や        階段往復の大学生も多かった。

Dscn2225

 

去年いただいたお札や宝珠は返納します。

Dscn2229

 

お目当ての宝珠みくじは長蛇の列。

Dscn2230

1回目が残念な結果だったので、リベンジする為2回並んだ(くじを何回もひくか?)

(私は末吉→小吉  相方は小吉→大吉。相方は図書券もゲットした) 

気持ちが晴れたので、高良大社から奥の院コースを歩き森林公園へ。

森林公園の休憩所に着いたらちょうどお昼。

Dscn2233

揚げパンはカロリー高いよ~。大きいしあんこもたっぷりだし~。

だからお昼は揚げパン1個とコーヒーでお終いね。

帰りは南面の高良山林道をテクテク歩いて帰った。

10キロ程度の歩きで、揚げパンのカロリーが消費出来たのかは不明 

 

なのに 夜はすき焼きを作り                 

Dscn2241

牛肉(私は食べない)、木綿豆腐1丁、大袋しらたき、大根、太ネギ、白菜、春菊

 〆にうどんも1袋

   

Dscn2247  

   完食~~!!

       しかし、コレでいいのか?  


かき焼き

2014年01月14日 | 食・レシピ

そろそろ牡蠣が大きくなって美味しい時期ですよ。

日曜日、実家の母を連れて糸島まで牡蠣を食べに行って来ました。

糸島市ホームページは こちら 

家を8時半に出て1時間で実家へ。

実家近くから高速に乗り、目的のカキ小屋着が10時半。(途中で迷った)

早めに来て正解。この時間でもテーブルの半分くらいが埋まってた。

5

 

家では鍋奉行の相方。ここでは牡蠣焼き奉行であります。

焼けたら殻を割って目の前に並べてくれる。

ホントにいいお奉行様でございます

『ぷりっぷりのが焼けたよ。食べり~』

母と私は美味しくいただくだけ  すまんのう ←悪代官 

アナゴ焼きもさっぱりしてて美味しかった♪

5c

 

 

サービスで付いてるタコ飯。  タコのいい出汁が出てる~♪

5b_2

三人で牡蠣を4盛(ひと盛に15個位入ってた)とアナゴを一皿(3切れ)

タコ飯1パック、持参したおにぎりも1個ずつ食べた。 

 

こちらではおにぎりや飲み物が持ち込み自由。

周りのお客さんはお酒や調味料まで持ち込んでましたよ(驚) 

6

1時間半の間、母は牡蠣だけをひたすら食べてた。多分ひと盛りは食べたと思う

12時過ぎに外に出たら、受付から駐車場まで長蛇の列だった。

ちなみに、レジの後ろには宗リンや寺原選手、ヤクルトの選手に

退団された城島健さんなどのサインや写真が飾ってあった。キャ~~

カキ小屋は同じ場所に数軒並んでるけど、こちらの小屋が一番人気?

行く時は予約を入れるか、少し早めにお出かけくださいね~。

 カキハウス マルハチ こちら

また来年?  出来たら今年じゅうに、もう1回行きたいなぁ。