滋賀県彦根市にある「ラーメン たかはし」をご紹介致します。
彦根市にあるラーメン店ですが、特に焼きラーメンが珍しく美味しいお店です。
こちらは、つまみで戴いたチャーシューです。
少し脂身混じりで薄ピンクの入ったチャーシューにレモンを搾って戴きます。
とても美味しいおつまみチャーシューですね。
こちらは、焼きラーメン(醤油)です。
そして、こちらが焼きラーメン(とんこつ)で . . . 本文を読む
滋賀県大津市にある「かねよ」をご紹介致します。
逢坂山にある鰻の名店です。
十数年ぶりに「かねよ」へ訪れました。
画像はテーブル席で戴くスタイルのレストラン部です。
道を挟んで向かいにはお座敷スタイルで食事が出来る本店があります。
今回はレストラン部へ。
うな重をはじめ、定食が御膳など豊富にセットメニューがございます。
こちらのお店の名物は、大きなだし巻玉子が載った”きんし丼” . . . 本文を読む
滋賀県高島市にある「白ひげ食堂」をご紹介致します。
高島市にある豚汁とおでんの美味しい食堂です。
近くに大変お世話になっているお客様があることから、よく訪れるお店です。
てか、この辺り飲食店があまりないエリアなのです。
お店の横に「白鬚神社社」があり、鳥居が琵琶湖にあることから多くの方々が訪れる人気の観光スポットです。
多くのご利益が戴けるパワースポットですね。
白鬚神社社
. . . 本文を読む
滋賀県東近江市にある「サンチョク鮮魚荒木」をご紹介致します。
名神高速道路・八日市I.Cより車で約2~3分。
コスパの良い刺身定食が戴けるお店です。
お店の前は昔から何度も通過しておりますが、分かりにくいと言うか、入り難い感じですね。
刺身定食900円!
刺身盛り合わせ、魚の煮付、焼魚、小鉢2個、サラダ、味噌汁のセットとなります。
これでなんと900円ですから!
. . . 本文を読む
滋賀県大津市にある「小麦屋」をご紹介致します。
大津市の北西部、小野にある博多うどんのお店です。
関西では、讃岐うどんのようなコシのあるうどんを好む方が多いかとは思いますが、博多の柔らかいうどん!?
なんて思ってましたが、本場福岡の「ウエスト」や「資さんうどん」でうどんを食べているうちに、柔らかい博多うどんが好きになりました。
麺はただ柔らかいだけではなく、ツルツルっとのど越しが良く . . . 本文を読む
滋賀県大津市にある「殿」をご紹介致します。
場所は雄琴温泉を少し北へ上がった国道161号線沿いにあります。
今回は、スタミナチャーシューそばのAセット(ミニチャーハン付き)を注文しました。
表面には本場韓国の上級粉唐辛子をたっぷり振りかけています。
見た目ほど辛くなく、ほのかな甘みと辛みのバランスが絶妙なのです。
スープは深いコクとマイルドな味わい。
そして、炙りチャーシ . . . 本文を読む
滋賀県草津市にある「天壇」をご紹介致します。
京都・滋賀で店舗展開している焼肉チェーン店です。
天壇の焼肉の特徴は、お出汁のようなタレで食べるというところです。
牛骨スープをベースとした黄金色に透き通ったお出汁は、さっぱりしていて、コクがあり、肉の旨味を引き立たせてくれます。
今回は、DJさんの長男の就職、次男の入学を祝うべく、焼肉を食べに来ました。
先ずは、牛タンです。
牛タンは厚切 . . . 本文を読む
滋賀県彦根市にある「㐂多屋」をご紹介致します。
JR彦根駅から徒歩3分。
豊洲直送のまぐろ、生け簀の生貝が自慢の居酒屋です。
先ずは、お通しから。
お店自慢のまぐろの刺身盛り合わせです。
トロ、中トロ、赤身。
言うまでもなく絶品のまぐろですね。
まぐろとアボカドのシーザーサラダです。
こちらは、カキフライです。
自家製タルタルソースで戴きます。
牛たたき香味野菜と . . . 本文を読む
滋賀県多賀町にある「そば吉」をご紹介致します。
滋賀県の北東部にある蕎麦の美味しいお店です。
多賀大社の近くにあります。
お世話になっているお客様が近くにあることから定期的に訪れるお店。
今回は、というより今回も、太打ち(いなかそば)を戴きました。
他店ではあまり味わうことのできない太打ちを好んでいつも戴きます。
太打ちのゴワゴワ感がいいんですよ。
蕎麦の風味も良く、食べ応えのあ . . . 本文を読む
滋賀県大津市にある「鶴㐂そば」をご紹介致します。
久々に京阪電車の石山坂本線に乗りました。
小学校6年までこの路線沿いに住んでいたので思い入れがある路線です。
今回は京阪膳所より坂本比叡山口へ向かいました。
しかし、趣味の悪い色の車両に出会ったwww
坂本比叡山口駅から山手に上がると「鶴㐂そば」があります。
「味は一番、電話は2番、お店は角から3軒目」がお店のキャッチコ . . . 本文を読む