
滋賀県大津市にある「かねよ」をご紹介致します。

逢坂山にある鰻の名店です。
十数年ぶりに「かねよ」へ訪れました。
画像はテーブル席で戴くスタイルのレストラン部です。
道を挟んで向かいにはお座敷スタイルで食事が出来る本店があります。
今回はレストラン部へ。


うな重をはじめ、定食が御膳など豊富にセットメニューがございます。
こちらのお店の名物は、大きなだし巻玉子が載った”きんし丼”です。


きんし丼、きんし重はそれぞれグレードがあるようですが、おそらくは鰻の量でしょう。
そして、鯉の刺身や鯉こくといった一品メニューもあります。

こちらは鯉の刺身です。
酢味噌で戴きます。
臭みの無く、コリコリとした食感が良いです。
確か、逢坂山から注がれる綺麗な水で一定期間飼育された鯉だから臭みが無いのでしょう。
勿論、鰻も同じ。

きんし丼(きも吸い付)です。
ご飯の上に鰻の蒲焼が2切れ。
そして、その上には大きなきんし玉子です!
圧倒的な存在感。
鰻も当然美味しいのですが、このきんし玉子がフワフワでとても美味しいのです。
そして、鰻のタレともマッチします。

こちらは、きも吸いです。

こちらの山椒は、和歌山県産のぶどう山椒を使用しているようです。
とても美味しいきんし丼でした♪
<YouTube動画>
今回の「日本一のうなぎ 逢坂山 かねよレストラン部」の詳しい内容はYouTubeにてご紹介しているので併せてご覧頂けると幸いです。
巨大だし巻き玉子と鰻が載った絶品!きんし丼(逢坂山 かねよ)【グルメ刑事の法則】滋賀県/第247回
【きんし丼】100年以上続く秘伝のタレ!創業明治5年の老舗うなぎ店(逢坂山 かねよ)【グルメ刑事の法則】滋賀県/vol.535
*別回動画
YouTubeチャンネルも宜しくお願いします♪
こちらから→ ぐるでかチャンネル
いつも「いいね」、「応援」を頂いている皆様、ありがとうございます!
【お店情報】
■日本一のうなぎ 逢坂山 かねよレストラン部
■滋賀県大津市大谷町23-15
■tel:077-522-6151
■営業時間: 11:00〜20:00
■定休日:本店木曜日・レストラン火曜日
(但し、月に一回、不定期に休業日がございますので、ご了承下さい)
■地図リンク
■https://www.kaneyo.in/
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆

逢坂山にある鰻の名店です。
十数年ぶりに「かねよ」へ訪れました。
画像はテーブル席で戴くスタイルのレストラン部です。
道を挟んで向かいにはお座敷スタイルで食事が出来る本店があります。
今回はレストラン部へ。


うな重をはじめ、定食が御膳など豊富にセットメニューがございます。
こちらのお店の名物は、大きなだし巻玉子が載った”きんし丼”です。


きんし丼、きんし重はそれぞれグレードがあるようですが、おそらくは鰻の量でしょう。
そして、鯉の刺身や鯉こくといった一品メニューもあります。

こちらは鯉の刺身です。
酢味噌で戴きます。
臭みの無く、コリコリとした食感が良いです。
確か、逢坂山から注がれる綺麗な水で一定期間飼育された鯉だから臭みが無いのでしょう。
勿論、鰻も同じ。

きんし丼(きも吸い付)です。
ご飯の上に鰻の蒲焼が2切れ。
そして、その上には大きなきんし玉子です!
圧倒的な存在感。
鰻も当然美味しいのですが、このきんし玉子がフワフワでとても美味しいのです。
そして、鰻のタレともマッチします。

こちらは、きも吸いです。

こちらの山椒は、和歌山県産のぶどう山椒を使用しているようです。
とても美味しいきんし丼でした♪
<YouTube動画>
今回の「日本一のうなぎ 逢坂山 かねよレストラン部」の詳しい内容はYouTubeにてご紹介しているので併せてご覧頂けると幸いです。
巨大だし巻き玉子と鰻が載った絶品!きんし丼(逢坂山 かねよ)【グルメ刑事の法則】滋賀県/第247回
【きんし丼】100年以上続く秘伝のタレ!創業明治5年の老舗うなぎ店(逢坂山 かねよ)【グルメ刑事の法則】滋賀県/vol.535
*別回動画
YouTubeチャンネルも宜しくお願いします♪
こちらから→ ぐるでかチャンネル
いつも「いいね」、「応援」を頂いている皆様、ありがとうございます!
【お店情報】
■日本一のうなぎ 逢坂山 かねよレストラン部
■滋賀県大津市大谷町23-15
■tel:077-522-6151
■営業時間: 11:00〜20:00
■定休日:本店木曜日・レストラン火曜日
(但し、月に一回、不定期に休業日がございますので、ご了承下さい)
■地図リンク
■https://www.kaneyo.in/
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
