
青春18切符の旅をお届け致します。
2017年8月ネタですw
JR線の普通・快速列車の普通車自由席、BRT(バス高速輸送システム)及びJR西日本宮島フェリーに自由に乗り降りできる切符です。
青春18切符と言いながら、年齢にかかわらず、どなたでも利用可能。
おとな 11,850円(5日分) *1日2,370円
1枚5日分の青春18切符を1日5人で利用することも出来ます。
今年の販売期間と利用期間
(春季用)発売期間:2019年2月20日(水)~2019年3月31日(日)
利用期間:2019年3月1日(金)~2019年4月10日(水)
(夏季用)発売期間:2019年7月1日(月)~2019年8月31日(土)
利用期間:2019年7月20日(土)~2019年9月10日(火)
(冬季用)発売期間:2019年12月1日(日)~2019年12月31日(火)
利用期間:2019年12月10日(火)~2020年1月10日(金)
今回は、いつも忙しくしている友人のチュッチュサンを癒す為のツアーを企画。
癒されたのか、はたまた疲れが増したのか・・・
前回レビュー

先ずは早朝5時、地元の守山駅からReady go!
この手のお得な切符で乗りまくって、遊びまくるには早起きは必須ですw

■守山駅→桂川駅
桂川駅でチュッチュサンと合流です。



■桂川駅→姫路駅
姫路駅で下車し、えきそばで朝ご飯を戴きました。
こちらは、とり天えきそばですね。
実は、こちらのお店のそばは麺が中華麺というのが特徴なのです。
終戦後、何もない混乱期に統制品であった小麦粉の替わりにこんにゃく粉とそば粉をまぜたそばを販売、その後試行錯誤の結果現在のかんすい入りの、中華麺に和風だしというミスマッチの商品が誕生しました。
意外に中華麺と和風のつゆがマッチします。
兵庫県では広く知られた特徴的なえきそばです。
えきそば(まねき食品)



姫路駅から徒歩約20分。
お城大好きのチュッチュサンを姫路城へご案内。




天守閣からは姫路の町並みが一望できます。
江戸時代初期に建てられた天守や櫓等の主要建築物が現存し、国宝や重要文化財に指定されています。
また、主郭部を含む中堀の内側は「姫路城跡」として国の特別史跡に指定されている。
ユネスコの世界遺産リストにも登録され、日本100名城などに選定されているお城です。


■姫路駅→明石駅
チュッチュサン爆睡w



明石駅で下車し、明石・魚の棚商店街へ。
明石・魚の棚商店街は超楽しいお勧めのスポットです。
商店街を散策し、こちらで少し早めのランチを戴きました。
明石名物の明石焼き(玉子焼き)ですね♪
明石・魚の棚商店街


■明石駅→元町駅
チュッチュサン爆睡w
元町駅を下車し、神戸中華街を散策。
そして、元町駅から三ノ宮駅の高架下に所狭しと並ぶお店をぶらぶら散策。

元町にある「三宮一貫楼」で豚まんを買い食いw
神戸の豚まんでは一番お勧めのお店です。
皮はもちもち、中には具材の豚肉、玉ねぎがたっぷりです。
三宮一貫楼

■三宮駅→神戸空港駅 *青春18切符の対象外
ポートライナーで神戸空港を目指します。




神戸空港では、展望デッキで離着陸する飛行機を望む。
待てど待てど、スカイマークばかりw
そしてカフェで一休み。
神戸空港


■神戸空港→関西空港 *青春18切符の対象外
会社から福利厚生(ハッピーパック)で頂いた神戸-関空ベイ・シャトルの無料券を使い、神戸空港から関西空港へ移動しました。
神戸空港~関西空港は30分で移動できます。
ちなみに、神戸-関空ベイ・シャトル利用期間中は駐車場が無料なので、関西空港から出かける海外旅行で利用するとかなりお得ですよ。
神戸-関空ベイ・シャトル



関西空港へ着き、展望ホールにて飛行機を見ました。
やはり関西空港、世界各国の様々な飛行機が望めます。
そして、わくわく関空見学プラン(500円)に申し込み、普段は入れない関西空港の保安区域をバスに乗り見学しました。
わくわく関空見学プラン


■関西空港駅→新今宮駅
関西空港から新今宮駅を目指しました。
新今宮と言えば「新世界」ですねw
大阪南部の下町にある「新世界」は、大阪のシンボルと言われる通天閣のふもとにあります。
ド派手な看板やきらびやかなネオン、威勢のいいよびこびから「THE 大阪」を堪能することができます。
大阪の中でも特に、レトロな雰囲気が残っている場所として観光客や外国人に人気のスポットです。


先ずは、通天閣の足元にある「新世界ラジウム温泉」で汗を流す。
露天風呂からは通天閣が望めますよ♪
入浴料、貸しバスタオル、貸しタオルがセットになったワンコインセット(500円)が嬉しいのだ。
新世界ラジウム温泉





新世界に訪れたら必ず立ち寄る「やまと屋5号店」です。
風呂上りの一杯は最高に美味しい♪
そして、串カツとどて煮を戴きました。
スルメの天ぷらも美味しかったなぁ~

日が暮れ、新世界のネオンがギラギラしてきましたよw




新世界の定番お遊び、スマートボール、射的を楽しみましたw


■新今宮駅→桂川駅
■桂川駅→守山駅
チュッチュサン爆睡w
今回利用したJRの通常料金は6,350円です。
その利用料金が青春18切符を利用すると2,370円(1日分)で利用できます。
早朝からたっぷり遊んで、食べて、飲んで。
チュッチュサンお疲れ様でしたw
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
2017年8月ネタですw
JR線の普通・快速列車の普通車自由席、BRT(バス高速輸送システム)及びJR西日本宮島フェリーに自由に乗り降りできる切符です。
青春18切符と言いながら、年齢にかかわらず、どなたでも利用可能。
おとな 11,850円(5日分) *1日2,370円
1枚5日分の青春18切符を1日5人で利用することも出来ます。
今年の販売期間と利用期間
(春季用)発売期間:2019年2月20日(水)~2019年3月31日(日)
利用期間:2019年3月1日(金)~2019年4月10日(水)
(夏季用)発売期間:2019年7月1日(月)~2019年8月31日(土)
利用期間:2019年7月20日(土)~2019年9月10日(火)
(冬季用)発売期間:2019年12月1日(日)~2019年12月31日(火)
利用期間:2019年12月10日(火)~2020年1月10日(金)
今回は、いつも忙しくしている友人のチュッチュサンを癒す為のツアーを企画。
癒されたのか、はたまた疲れが増したのか・・・
前回レビュー

先ずは早朝5時、地元の守山駅からReady go!
この手のお得な切符で乗りまくって、遊びまくるには早起きは必須ですw

■守山駅→桂川駅
桂川駅でチュッチュサンと合流です。



■桂川駅→姫路駅
姫路駅で下車し、えきそばで朝ご飯を戴きました。
こちらは、とり天えきそばですね。
実は、こちらのお店のそばは麺が中華麺というのが特徴なのです。
終戦後、何もない混乱期に統制品であった小麦粉の替わりにこんにゃく粉とそば粉をまぜたそばを販売、その後試行錯誤の結果現在のかんすい入りの、中華麺に和風だしというミスマッチの商品が誕生しました。
意外に中華麺と和風のつゆがマッチします。
兵庫県では広く知られた特徴的なえきそばです。
えきそば(まねき食品)



姫路駅から徒歩約20分。
お城大好きのチュッチュサンを姫路城へご案内。




天守閣からは姫路の町並みが一望できます。
江戸時代初期に建てられた天守や櫓等の主要建築物が現存し、国宝や重要文化財に指定されています。
また、主郭部を含む中堀の内側は「姫路城跡」として国の特別史跡に指定されている。
ユネスコの世界遺産リストにも登録され、日本100名城などに選定されているお城です。


■姫路駅→明石駅
チュッチュサン爆睡w



明石駅で下車し、明石・魚の棚商店街へ。
明石・魚の棚商店街は超楽しいお勧めのスポットです。
商店街を散策し、こちらで少し早めのランチを戴きました。
明石名物の明石焼き(玉子焼き)ですね♪
明石・魚の棚商店街


■明石駅→元町駅
チュッチュサン爆睡w
元町駅を下車し、神戸中華街を散策。
そして、元町駅から三ノ宮駅の高架下に所狭しと並ぶお店をぶらぶら散策。

元町にある「三宮一貫楼」で豚まんを買い食いw
神戸の豚まんでは一番お勧めのお店です。
皮はもちもち、中には具材の豚肉、玉ねぎがたっぷりです。
三宮一貫楼

■三宮駅→神戸空港駅 *青春18切符の対象外
ポートライナーで神戸空港を目指します。




神戸空港では、展望デッキで離着陸する飛行機を望む。
待てど待てど、スカイマークばかりw
そしてカフェで一休み。
神戸空港


■神戸空港→関西空港 *青春18切符の対象外
会社から福利厚生(ハッピーパック)で頂いた神戸-関空ベイ・シャトルの無料券を使い、神戸空港から関西空港へ移動しました。
神戸空港~関西空港は30分で移動できます。
ちなみに、神戸-関空ベイ・シャトル利用期間中は駐車場が無料なので、関西空港から出かける海外旅行で利用するとかなりお得ですよ。
神戸-関空ベイ・シャトル



関西空港へ着き、展望ホールにて飛行機を見ました。
やはり関西空港、世界各国の様々な飛行機が望めます。
そして、わくわく関空見学プラン(500円)に申し込み、普段は入れない関西空港の保安区域をバスに乗り見学しました。
わくわく関空見学プラン


■関西空港駅→新今宮駅
関西空港から新今宮駅を目指しました。
新今宮と言えば「新世界」ですねw
大阪南部の下町にある「新世界」は、大阪のシンボルと言われる通天閣のふもとにあります。
ド派手な看板やきらびやかなネオン、威勢のいいよびこびから「THE 大阪」を堪能することができます。
大阪の中でも特に、レトロな雰囲気が残っている場所として観光客や外国人に人気のスポットです。


先ずは、通天閣の足元にある「新世界ラジウム温泉」で汗を流す。
露天風呂からは通天閣が望めますよ♪
入浴料、貸しバスタオル、貸しタオルがセットになったワンコインセット(500円)が嬉しいのだ。
新世界ラジウム温泉





新世界に訪れたら必ず立ち寄る「やまと屋5号店」です。
風呂上りの一杯は最高に美味しい♪
そして、串カツとどて煮を戴きました。
スルメの天ぷらも美味しかったなぁ~

日が暮れ、新世界のネオンがギラギラしてきましたよw




新世界の定番お遊び、スマートボール、射的を楽しみましたw


■新今宮駅→桂川駅
■桂川駅→守山駅
チュッチュサン爆睡w
今回利用したJRの通常料金は6,350円です。
その利用料金が青春18切符を利用すると2,370円(1日分)で利用できます。
早朝からたっぷり遊んで、食べて、飲んで。
チュッチュサンお疲れ様でしたw
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
