
沖縄県宮古島市にある「三角点」をご紹介致します。

伊良部島の絶景ポイントです。
以前は隠れた名所でしたが、今ではメジャーなポイントになりつつある観光スポットです。
三角点というのは三角測量に必要な基準点のことで、これがある場所であることからそのように呼ばれています。
今回は綺麗に見えるのでしょうか!?
*この写真は約1年前に訪れた際の画像です。
前回レビュー

場所は伊良部島の北部にあります。
フナウサギバナタの東側となります。

分かりにくいですが、フナウサギバナタから東へ車を走らせていると「三角点」の入口があります。
看板などはありません。


入口から海に向かってワサワサと草木をかき分けて歩いていくと・・・


綺麗な海が目の前に広がるはずが。。。
少し残念な景色でした。
本当はとても綺麗な景色が目の前に広がるんですよ!
運が良ければウミガメが泳いでいるところを見ることが出来ます。
少々足元が悪い場所なので、ハイヒール等の不安定な靴では行かない方がよろしいかと。
また、小さなお子様の同行は危ないので止めた方がよい。



下地島空港ランウェイ17エンド、通り池、三角点へ訪れて宮古島へと移動しました。
伊良部大橋が出来とても便利になりました。

宮古空港勤務の「宮古島まもる君」ともお別れし、那覇へ移動しました。

今回利用したのはNH1728宮古~那覇で、機材はボーイング737-500(JA307K)です。

機窓から望む夕暮れの景色。


宮古空港で購入した「ポーク玉子(しそ昆布)」を機内で戴きました。
これが美味しいんですよね~☆
お勧めのおにぎりです。


機内でCAさんよりポストカードとメッセージカードを頂きました。
ダイヤやプラチナのステータスを持っていて、飛行機好きオーラが出ていると、時折このようなメッセージカードを頂いたりします。
温かいメッセージありがとうございました☆

那覇空港へ到着し直行したのは居酒屋「春いち」です。
那覇で一番お気に入りの居酒屋ですね。
沖縄本島へ訪れるのは、この居酒屋へ行くためと言っても過言ではないw
伊良部島にある穴場スポット「三角点」でした。
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆

伊良部島の絶景ポイントです。
以前は隠れた名所でしたが、今ではメジャーなポイントになりつつある観光スポットです。
三角点というのは三角測量に必要な基準点のことで、これがある場所であることからそのように呼ばれています。
今回は綺麗に見えるのでしょうか!?
*この写真は約1年前に訪れた際の画像です。
前回レビュー

場所は伊良部島の北部にあります。
フナウサギバナタの東側となります。

分かりにくいですが、フナウサギバナタから東へ車を走らせていると「三角点」の入口があります。
看板などはありません。


入口から海に向かってワサワサと草木をかき分けて歩いていくと・・・


綺麗な海が目の前に広がるはずが。。。
少し残念な景色でした。
本当はとても綺麗な景色が目の前に広がるんですよ!
運が良ければウミガメが泳いでいるところを見ることが出来ます。
少々足元が悪い場所なので、ハイヒール等の不安定な靴では行かない方がよろしいかと。
また、小さなお子様の同行は危ないので止めた方がよい。



下地島空港ランウェイ17エンド、通り池、三角点へ訪れて宮古島へと移動しました。
伊良部大橋が出来とても便利になりました。

宮古空港勤務の「宮古島まもる君」ともお別れし、那覇へ移動しました。

今回利用したのはNH1728宮古~那覇で、機材はボーイング737-500(JA307K)です。

機窓から望む夕暮れの景色。


宮古空港で購入した「ポーク玉子(しそ昆布)」を機内で戴きました。
これが美味しいんですよね~☆
お勧めのおにぎりです。


機内でCAさんよりポストカードとメッセージカードを頂きました。
ダイヤやプラチナのステータスを持っていて、飛行機好きオーラが出ていると、時折このようなメッセージカードを頂いたりします。
温かいメッセージありがとうございました☆

那覇空港へ到着し直行したのは居酒屋「春いち」です。
那覇で一番お気に入りの居酒屋ですね。
沖縄本島へ訪れるのは、この居酒屋へ行くためと言っても過言ではないw
伊良部島にある穴場スポット「三角点」でした。
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
