![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a1/065ddfb248d53c07a96f423d28502629.jpg)
新潟県新潟市にある「新潟せんべい王国」をご紹介致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/be/5162f107f4d9222f7d0c494a98d667af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e9/b80193924d43dc429ff225ffc895a04c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2e/cc1c3c2a2b42255f6e572699c317299a.jpg)
「ばかうけ」でお馴染みのお菓子メーカー、栗山米菓が運営しているせんべいのテーマパークです。
新潟県は全国1位の米菓生産地で全国の年間生産量の50%を超える程で、まさにせんべいの王国と言えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4e/56f97cc97f7efbf3c93d0acf85c8390a.jpg)
「手焼き体験」コーナーがあり、おせんべいを実際に焼いて食べることができます。
さっそく体験してみようw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3a/b5b925221a17f230110c01ebcac73c38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/84/a475abfa516a5980c68a202801359a11.jpg)
さて、どちらが「新潟せんべい王国」のスタッフさんでしょう!?
スタッフさんとDJさんのグレーのパーカー姿、被ってるやんwww
先ずは、せんべいの生地を炙って乾燥させる工程から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3c/fd0b3f0865033e2901784cb5db97baee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6e/63c4195fa857bd5f8bc7b32cf1844672.jpg)
そして、醤油を塗り更に乾燥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a1/065ddfb248d53c07a96f423d28502629.jpg)
せんべいが乾燥したら出来上がり♪
さて、どちらが「新潟せんべい王国」のスタッフさんでしょう!?
スタッフさんとDJさんのグレーのパーカー姿、被ってるやんwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/58/be67eb12f1afe68f76e0758ce2331bf3.jpg)
店内には栗山米菓のお菓子がズラリ。
普段見かけないばかうけもいっぱいあるよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0f/7a5ddd940685874891db2ce5bb9be47e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6c/f8717448ae2ce5d033fb539fd5813b14.jpg)
体験型観光スポットとしてお勧めの「新潟せんべい王国」です。
ご家族やカップル、おじさん同士で是非お立ち寄り下さい♪
YouTubeチャンネルも宜しくお願いします♪
こちらから→ ぐるでかチャンネル
<関連動画>
新潟グルメ・観光スポット12選 /第067回
新潟観光 錦鯉の里(Nishikigoi) 新潟県/第068回
新潟観光 魚のアメ横! 寺泊 魚の市場通り 新潟県/第069回
新潟観光 せんべい焼き体験♪(新潟せんべい王国) 新潟県/第070回
<関連サイト>
新潟せんべい王国(公式)
前回レビュー
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/be/5162f107f4d9222f7d0c494a98d667af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e9/b80193924d43dc429ff225ffc895a04c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2e/cc1c3c2a2b42255f6e572699c317299a.jpg)
「ばかうけ」でお馴染みのお菓子メーカー、栗山米菓が運営しているせんべいのテーマパークです。
新潟県は全国1位の米菓生産地で全国の年間生産量の50%を超える程で、まさにせんべいの王国と言えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4e/56f97cc97f7efbf3c93d0acf85c8390a.jpg)
「手焼き体験」コーナーがあり、おせんべいを実際に焼いて食べることができます。
さっそく体験してみようw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3a/b5b925221a17f230110c01ebcac73c38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/84/a475abfa516a5980c68a202801359a11.jpg)
さて、どちらが「新潟せんべい王国」のスタッフさんでしょう!?
スタッフさんとDJさんのグレーのパーカー姿、被ってるやんwww
先ずは、せんべいの生地を炙って乾燥させる工程から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3c/fd0b3f0865033e2901784cb5db97baee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6e/63c4195fa857bd5f8bc7b32cf1844672.jpg)
そして、醤油を塗り更に乾燥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a1/065ddfb248d53c07a96f423d28502629.jpg)
せんべいが乾燥したら出来上がり♪
さて、どちらが「新潟せんべい王国」のスタッフさんでしょう!?
スタッフさんとDJさんのグレーのパーカー姿、被ってるやんwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/58/be67eb12f1afe68f76e0758ce2331bf3.jpg)
店内には栗山米菓のお菓子がズラリ。
普段見かけないばかうけもいっぱいあるよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0f/7a5ddd940685874891db2ce5bb9be47e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6c/f8717448ae2ce5d033fb539fd5813b14.jpg)
体験型観光スポットとしてお勧めの「新潟せんべい王国」です。
ご家族やカップル、おじさん同士で是非お立ち寄り下さい♪
YouTubeチャンネルも宜しくお願いします♪
こちらから→ ぐるでかチャンネル
<関連動画>
新潟グルメ・観光スポット12選 /第067回
新潟観光 錦鯉の里(Nishikigoi) 新潟県/第068回
新潟観光 魚のアメ横! 寺泊 魚の市場通り 新潟県/第069回
新潟観光 せんべい焼き体験♪(新潟せんべい王国) 新潟県/第070回
<関連サイト>
新潟せんべい王国(公式)
前回レビュー
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/img/kansaigourmet106_24.gif)