![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9c/fc4e8b747b83dc8ca24ee4bc123d9302.jpg)
「多宝温泉 だいろの湯」 & 「ジェラテリア・レガーロ」 & 「魚沼釜蔵 ぽんしゅ館」をご紹介致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f9/7cabb42475d198e1af78f267f1830d41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c4/ad63a00e6f014933c44358cca5cc0139.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fd/170741ea1fc8f78557590fb518e96757.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/26/4085159c2a28c8f648721ac146c340c0.jpg)
「多宝温泉 だいろの湯」へ訪れました。
グルメ刑事の法則の2代目マスコットキャラクター・シンタロウお勧めの温泉です。
新潟市の南部、燕市に近いところにある日帰り温泉です。
露天岩風呂がとても泉質がよく気持ちよかったです。
余りに気持ちよかったので長湯してしまった♪
泉質は、含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉(アルカリ性低張性高温泉)となります。
一晩中、体がポカポカしてましたよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9c/ba2e8c53fdc443d3b163abee6fece62b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2b/024c1384914e7178d7b0c4833942a05b.jpg)
辺りはすっかり日が暮れ、新潟市中心部へ戻ることに。
道中、「ジェラテリア・レガーロ」へ立ち寄り美味しいジェラートを戴くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e4/c621f300c22963eae95c8de1ac9aa417.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3c/8994c1c5640c9663df335ec54389ab69.jpg)
閉店間際だったので売り切れ続出。
価格はシングル300円、ダブル400円、トリプル500円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d4/881b26f3cb635c4e0eb1a25301c1be91.jpg)
今回は、”いちごミルク”と”いちじくヨーグルト”のダブルを戴きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5c/d663c2ad60cf375057bfb68c4f93bcc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bc/0b19c254af1590f884b9926c7f0e96bf.jpg)
2代目マスコットキャラクター・シンタロウが注文したと思われる”レガーロワッフルサンデー”です。
とても美味しいジェラートでした。
「多宝温泉 だいろの湯」と併せて是非ともお立ち寄り下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/19/2a3020cc77697bdddc4b20c451ccc82e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/72/7b368fd2a098ea890ce2a4d2a61016e1.jpg)
この日の夜の宴(一次会)は、「魚沼釜蔵 ぽんしゅ館」です。
新潟駅南口のCoCoLo新潟西館の1階にある居酒屋。
新潟の郷土料理や日本酒が楽しめるのが特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/89/d1359e19c7688f7e334d084949703ab0.jpg)
お通しとスティック野菜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fb/cfc5c49011d4fda48a02f1e7d972038d.jpg)
塩引き鮭です。
新潟の名物ですね、しっかり塩の効いた美味しい焼き鮭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/14/7707c5838bfa0daf6db3e3daa128dfba.jpg)
五泉産里芋を使った里芋のから揚げです。
トロトロでとても美味しかった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a1/64c6c1f411e96c38101cbc01729dad1b.jpg)
こちらも新潟のご当地グルメ、栃尾揚げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b4/6e4c612e60b88f691e2281c5f2f95378.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/de/d3a1f0e12670f30c7bf5267b4207cc4a.jpg)
新潟グルメで外せないのが若鳥の半身揚げです。
新潟ケンミン大好き、カレー味の衣が特徴の若鳥の半身揚げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7c/ad722a6e603dcb72600c138618bed949.jpg)
そして、かきのもとです。
菊の花びらのおしたしです。
新潟と東北、北陸地方の一部で菊の花びらを食べる文化があるようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9c/fc4e8b747b83dc8ca24ee4bc123d9302.jpg)
最後に戴いたのが蒸し牡蠣です。
新潟の郷土料理も楽しめたし、とても満足です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/68/7863482bda7f19996c6ccb0dacde4e88.jpg)
新潟駅前で発見したセブンイレブンです。
地上に埋まっているwww
赤い線の部分が店内です。
動画も撮影しているので是非、下記URLからご覧下さい。
YouTubeチャンネルも宜しくお願いします♪
こちらから→ ぐるでかチャンネル
コスパ最強!新潟の立食い寿司(佐渡 回転寿司 弁慶/別館 立食い寿司 弁慶)【グルメ刑事の法則】新潟県/第157回
新潟産米3種 食べ比べ朝食ビュッフェ!コロナ感染予防対策実施(ANAクラウンプラザホテル新潟)【グルメ刑事の法則】新潟県/第158回
シベリアから白鳥が越冬(瓢湖)【グルメ刑事の法則】新潟県/第159回
新潟の美味しい味が大集合!新潟グルメを食べて&お土産に♪(ピアBandai)【グルメ刑事の法則】新潟県/第253回
新潟グルメ・観光スポット12選【グルメ刑事の法則】/第067回
いつも「いいね」、「応援」を頂いている皆様、ありがとうございます!
<関連リンク>
多宝温泉 だいろの湯
【お店情報】
■ジェラテリア・レガーロ
■新潟県新潟市西蒲区橋本240−7
■tel:0256-82-0455
■営業時間: 10:00~17:00
■定休日:4月~10月は無休、11月~3月は不定休のため、下記ホームページの「定休日のお知らせ」をご覧下さい
■地図リンク
■https://www.fujitafarm1866.com/
【お店情報】
■魚沼釜蔵 ぽんしゅ館
■新潟県新潟市中央区花園1-96-47 CoCoLo西館 1F
■tel:025-240-7092
■営業時間: モーニング06:30~10:00、ランチ11:00~14:00、ディナー17:00~23:00
■定休日:不定休(CoCoLo西館に準ずる)
■地図リンク
■http://www.sep-i.co.jp/niigata/
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f9/7cabb42475d198e1af78f267f1830d41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c4/ad63a00e6f014933c44358cca5cc0139.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fd/170741ea1fc8f78557590fb518e96757.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/26/4085159c2a28c8f648721ac146c340c0.jpg)
「多宝温泉 だいろの湯」へ訪れました。
グルメ刑事の法則の2代目マスコットキャラクター・シンタロウお勧めの温泉です。
新潟市の南部、燕市に近いところにある日帰り温泉です。
露天岩風呂がとても泉質がよく気持ちよかったです。
余りに気持ちよかったので長湯してしまった♪
泉質は、含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉(アルカリ性低張性高温泉)となります。
一晩中、体がポカポカしてましたよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9c/ba2e8c53fdc443d3b163abee6fece62b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2b/024c1384914e7178d7b0c4833942a05b.jpg)
辺りはすっかり日が暮れ、新潟市中心部へ戻ることに。
道中、「ジェラテリア・レガーロ」へ立ち寄り美味しいジェラートを戴くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e4/c621f300c22963eae95c8de1ac9aa417.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3c/8994c1c5640c9663df335ec54389ab69.jpg)
閉店間際だったので売り切れ続出。
価格はシングル300円、ダブル400円、トリプル500円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d4/881b26f3cb635c4e0eb1a25301c1be91.jpg)
今回は、”いちごミルク”と”いちじくヨーグルト”のダブルを戴きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5c/d663c2ad60cf375057bfb68c4f93bcc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bc/0b19c254af1590f884b9926c7f0e96bf.jpg)
2代目マスコットキャラクター・シンタロウが注文したと思われる”レガーロワッフルサンデー”です。
とても美味しいジェラートでした。
「多宝温泉 だいろの湯」と併せて是非ともお立ち寄り下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/19/2a3020cc77697bdddc4b20c451ccc82e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/72/7b368fd2a098ea890ce2a4d2a61016e1.jpg)
この日の夜の宴(一次会)は、「魚沼釜蔵 ぽんしゅ館」です。
新潟駅南口のCoCoLo新潟西館の1階にある居酒屋。
新潟の郷土料理や日本酒が楽しめるのが特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/89/d1359e19c7688f7e334d084949703ab0.jpg)
お通しとスティック野菜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fb/cfc5c49011d4fda48a02f1e7d972038d.jpg)
塩引き鮭です。
新潟の名物ですね、しっかり塩の効いた美味しい焼き鮭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/14/7707c5838bfa0daf6db3e3daa128dfba.jpg)
五泉産里芋を使った里芋のから揚げです。
トロトロでとても美味しかった♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a1/64c6c1f411e96c38101cbc01729dad1b.jpg)
こちらも新潟のご当地グルメ、栃尾揚げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b4/6e4c612e60b88f691e2281c5f2f95378.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/de/d3a1f0e12670f30c7bf5267b4207cc4a.jpg)
新潟グルメで外せないのが若鳥の半身揚げです。
新潟ケンミン大好き、カレー味の衣が特徴の若鳥の半身揚げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7c/ad722a6e603dcb72600c138618bed949.jpg)
そして、かきのもとです。
菊の花びらのおしたしです。
新潟と東北、北陸地方の一部で菊の花びらを食べる文化があるようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9c/fc4e8b747b83dc8ca24ee4bc123d9302.jpg)
最後に戴いたのが蒸し牡蠣です。
新潟の郷土料理も楽しめたし、とても満足です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/68/7863482bda7f19996c6ccb0dacde4e88.jpg)
新潟駅前で発見したセブンイレブンです。
地上に埋まっているwww
赤い線の部分が店内です。
動画も撮影しているので是非、下記URLからご覧下さい。
YouTubeチャンネルも宜しくお願いします♪
こちらから→ ぐるでかチャンネル
コスパ最強!新潟の立食い寿司(佐渡 回転寿司 弁慶/別館 立食い寿司 弁慶)【グルメ刑事の法則】新潟県/第157回
新潟産米3種 食べ比べ朝食ビュッフェ!コロナ感染予防対策実施(ANAクラウンプラザホテル新潟)【グルメ刑事の法則】新潟県/第158回
シベリアから白鳥が越冬(瓢湖)【グルメ刑事の法則】新潟県/第159回
新潟の美味しい味が大集合!新潟グルメを食べて&お土産に♪(ピアBandai)【グルメ刑事の法則】新潟県/第253回
新潟グルメ・観光スポット12選【グルメ刑事の法則】/第067回
いつも「いいね」、「応援」を頂いている皆様、ありがとうございます!
<関連リンク>
多宝温泉 だいろの湯
【お店情報】
■ジェラテリア・レガーロ
■新潟県新潟市西蒲区橋本240−7
■tel:0256-82-0455
■営業時間: 10:00~17:00
■定休日:4月~10月は無休、11月~3月は不定休のため、下記ホームページの「定休日のお知らせ」をご覧下さい
■地図リンク
■https://www.fujitafarm1866.com/
【お店情報】
■魚沼釜蔵 ぽんしゅ館
■新潟県新潟市中央区花園1-96-47 CoCoLo西館 1F
■tel:025-240-7092
■営業時間: モーニング06:30~10:00、ランチ11:00~14:00、ディナー17:00~23:00
■定休日:不定休(CoCoLo西館に準ずる)
■地図リンク
■http://www.sep-i.co.jp/niigata/
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
![にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/kansaigourmet/img/kansaigourmet106_24.gif)