知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

期待してます!!

2013-10-05 21:01:15 | ブログ

今日 ・・・ 拉致被害者 横田めぐみさん の 49歳 の誕生日だそうです!

私の、、1個下 なんですね。。。

201307251302000  政府は・・・ 命がけで動いて欲しい!!

横田さん のお母さんが、、 『40歳までには帰ってきてくれると思っていました!』 のことばには胸の痛みを感じます!!

201212281156000  仲間を守る! リーダーになってくれ。。

原発が先! とか・・・ 拉致が先! とか・・・ という問題じゃねぇ!<`ヘ´>

同時進行でやらなきゃダメだろ!!

どうも・・・ 人は “時系列” でモノゴトを考えすぎだな。。。

政府にも・・・ 役人も・・・ たくさんいるんだから。。。 ほんと、、命がけでやってくれ!

<(_ _)>  期待してます!!

フェンシングも・・・

201210251154002  東京国体ですが・・・

東京で。。。 優勝しましたね!! 『リオを目指す!』 と宣言しました。。。\(^o^)/

ぜひ、、、 宜しくお願いします! こんどは・・・  一番いい色で!!

今日は・・・

9:00~13:30     出張ケア    西馬込    S濃さんご家族 ×③

本当は、、、、、

13:30~ S原さん が予約をとっていたので、、、 午前中はムリな状態でした(間い合わない為)。。なので・・・

S濃さんは、、 永いお付き合い の中で・・・ 初めて 夜 17:00~ お邪魔させて頂こうと考えていたのですが、、、 S原さんが 風邪 でダウンという事で。。。

初体験 (^_^;)

はなくなってしまいました。。。 ざんね~ん。。

夕方 お邪魔した事はあるんですが・・・  その時は、終わってから、、 “お三時” 3時ではなかったですが。。。(・.・;) おやつがでましたから。。。。

期待したんだけれどなぁ。。。

先回から・・・ 中 2週間 って感じかな?? 皆さん、、それほど 凝ってなかった。。 と思いますが、、、、、

奥様 は・・・ 先回、、肘が捻れてる感じがして アフターストレッチ を指導しておきましたが、今回はかなり改善されていたようです!(●^o^●)
テニス をされているので、、コーチ と相談して打ち方も変えたようです。。。

ただ・・・ 今日は、、左歪み が からだ に表れていたので、、調整しておきましたが。。。
右足で踏ん張る! 事が多かったのかな?? でも、、心当たりはないようなので、、、、、

それでも・・・ 注意する事に越した事はないですからね。。。

私の感じた事を、、しっかり あたま(こころ)とからだ で受け止めて、、 生活に活かす!事を忠実にして頂いているので・・・ 次回はどうなっているか??  楽しみでもあります!

ご主人(お兄さん)は・・・  からだはそう疲れている感じはしなかったのですが、、、、、
出張 が多く、、、 けっこうお疲れ の感 が強い。。という事でした!

会社のお金で・・・ 旅行! って 俺なんか ウキウキ だけれど。。。 しょっちゅうだとやっぱり辛いのかな??

背中(全身疲労) より、、、 肩 が痛いそうです!

肩伸展(きをつけ の姿勢から後ろへ回す) が痛いようで、、 吊革につかまる時も痛い!

との事でした。。 五十肩 かな?? と・・・ おっしゃっていましたが、、、

整形外科 へも 整体 へも・・・ 行ったようですが、、、湿布 で様子見 ということは、、、

わからない! と言う事ですが、、、レントゲン も撮っているそうですし、、ドクター に診て頂いているのであれば、、、、、 大丈夫かな??

この数週間で・・・ 音楽発表会 があり、、演奏するそうなので、、、かなり練習をこなしているそうなので、、、時期もぴったり合うし・・・ それかな? 終われば良くなるかな?

来月・・・ お会いする時に、、、痛ければ 方法論 を考えましょう!(^O^)/

お兄さん の楽器のうでは、、、相当で・・・  セミプロ です!

武術家 の 甲野善紀氏 が、、ミュージシャン にも 動きのアドバイス をしていて、、ピアノを弾く時に・・・ 手の甲 を下にして鍵盤の上に持っていって、肩が落ちた状態を崩さずに手首を返して弾きはじめると、、、 疲れない!

という話をすると・・・

鍵盤の上に・・・ 手をおいた時に、、手首を折って肘を落としても効果ありますよ!

と教えてくれました。。φ(..)メモメモ         さすがです! 

S濃さんは・・・  うん。。疲労とりですね。。  (-_-)zzz 珍しく寝息を立てて寝てました。。

終わってからは・・・

201310051337000  お楽しみ。。 

私は・・・ ちらし を頂いていますが、、まぐろの方も、、、 S濃さんが お三時あるから! と半分以上くれます。。。(V)o¥o(V)

お腹一杯 いただいてます。。m(__)m

うん。。。

来月も・・・ 

期待してます!(^_-)-☆


俺の施術は・・・ 他動的運動

2013-10-05 02:03:17 | ブログ

台風の影響か??  雨  が降って来てしましました。。。

明日(今日?)は、、 S濃さんのところへ出張なので・・・ 行き帰り、、外に出ている時だけでもやんでいると良いんだけれどなぁ。。。

なんせ・・・ 俺は、、S濃家では、、、“究極の 男” だから。。。 (^_^;)

スポーツ界では・・・

体操 では、、内村選手が圧巻の優勝!! それも凄いことですが・・・ 高校2年生の 白井健三選手 の跳馬の技に、、、シライ って名前がつく新技を成功させたのも凄いですね。。

陸上桐生選手も・・・ 東京国体 で優勝しました。。(少年男子3連覇)

新しい選手の活躍が目立つ中、、、 ヤクルト 宮本選手引退です。。<(_ _)>

ありがとう!キャプテン!!!(T_T)

もう一つ・・・   あまり触れたくないけれど、、、、、

柔道 オリンピック金メダリスト 内柴氏 の控訴審裁判 が1日で 結審。。。

彼の期待には応えられない 結果 がでそうですが、、、 それだけの事をやった(合意。。 で無罪! と主張しているらしいけれど・・・ そういう行為を、教え子と行なう と言うこと自体がもう 悪 です。。)んだから、、、 結果を素直に受け入れて・・・ 罪を償ってほしいね。。

ある意味・・・ 柔道界 だけではないけれど、、、 悪しき 伝統 という甘さが産んだ悲劇ではあります。。

健全なる肉体に・・・ 健全なる精神 は宿らなかったということですね。。。。

とっても残念ですが、、、 コーチ・指導者 である私は、、肝に銘じ 人間力向上 に スポーツが使えるように引き続き頑張るのみです!!

今日(4日;金曜日)は。。。

10:00~11:30  中野区  松が丘シニアプラザ  リラックス整体操  19名参加

鼻声 で・・・ 目一杯 頑張ってきましたよ。。 <(_ _)>キキグルシクテ・・・

ず~っとしゃべりっぱなし・・・ という 指導 なので、、 ブレス をどこで入れるか? あまり考えていないからか。。。 酸欠で、、、 

今日は大丈夫だったけれど、、、 木曜の 転ばぬ先のトレーニング では、回数 を数えていて 1つ とんだな。。 1・2・3・4・5・7・8 って感じで、、、、、(-"-)

まぁ、、こういう事は、、、 鼻がつまってるとかじゃなくて・・・ よくあるんだけれど。。(?_?)

50 を超えて、、、最近・・・ 脳 がまたしっかりしてなかったんだけれどなぁ。。。

まぁ、、そんな 心配? をよそに・・・ 御姉様方は、、、 先生、大丈夫じゃん。。 とか言いながら、、、一所懸命 体操 に励んでました。。。

しかし・・・ あまり聞いてないんだけれど、、、 アリス の話 はよくしてくれます。。。

どうやら離れられないらしいね。。。 (^_^;)イマゴロキヅイタカ?

13:00~    ドゥ・スポーツプラザ南砂町   健康増進フィットネス教室

う~ん??   K巻さん は、、、 入会してません!

もう、、期待薄かな??

まぁ、、1人の方に期待してる段階で・・・ もうダメだよな。。 もっと大きなところを見ていかないとね!!

ということで・・・

開店休業。。。。。。。。。   (;一_一)  予想通り。。。

中野に戻り・・・

27日 の TLPS の施設を予約(勤労福祉会館)し、、 歩いて ~~ ヽ(^。^)ノ 西新宿まで。。。

201310041433000  うん。。 コスモス(秋桜) 出てきましたね。。

久しぶりに・・・ Book off へ行ってみましたが、、 引かれる本はなかったなぁ。。。

17:00~22:30      ほぐし298   3名施術(60分×③)

整体操導引術 という まぁ、、私の オリジナル施術法 で・・・ 道標 & 298 は施術を行なってますが、、、 イメージは、、“スポーツ整体” という感じでしょうか。。

298 の他の施術士の方の 会話 を何気に聞いていると・・・

あまりにも 硬くて(お客さんのからだ)、、 ストレッチ等の運動 も入れようとしたんですが入れられませんでした。。。

という会話を耳にしました。。

これは・・・ 否定 ではなく、、 俺のとは違います!!

私は、、ストレッチ(整体ストレッチ) へ繋げるために ボディケア(ほぐし) を行なっていますから・・・

運動は絶対いれます!

硬いからこそ・・・ ストレッチ も入れるのです。。。

まぁ、、私は いち トレーナー ですから、、セラピスト ではないので、、 アプローチが違うと言われればその通りです!!

私の 施術は ・・・   “他動的運動” なのです。。。φ(..)メモメモ