物凄い雨風 (正直、、 外に出ていないので・・・
はどんなものかわかりませんが、、 風 は強いです。。) が・・・ 音がそれを物語っています。。
(外見たら・・・ やんでました。。)
台風6号 まだ・・・ 5月だぜ。。 それも、、 7号 も近づいてくるなんて、、、、、
今年は・・・ 冷夏 だって予想も出てきています。。
やっぱり・・・ 温暖化 の影響が大きいのかなぁ。。
子どもたちへの、、、、、 “自然の理解” に対する 教育 を今から行っていかなければ、、、 地球 のリズム に 翻弄される 時間 が 永く続く ことになりそうです。。
12日 火曜日。。。
10:00~11:00 中野区 松が丘シニアプラザ 転倒予防型ショートデイサービス 3名
14:00~15:40 中野区 ふくろうスポーツ館 リハビリ型ショートデイサービス 2名
16:30~17:40 中野区 ふくろうスポーツ館 一般の部 介護予防運動 6名
19:00~20:30 中野区 ふくろうスポーツ館 一般の部 格闘フィットネス 1名
松が丘シニアは・・・
90代 の 元気な お姉さま方 3名 との トレーニング。。 本当は・・・ 5名 在籍 なのですが、、 最近 2名 の お姉さま方 が、、 お休みがちです。。
まぁ・・・ 所用 ならば、、 いいのですが、、、、 からだ の体調を崩されていなければいいのですが。。。
先週、、、 お姉さま方 に、、 得意技 “ダンダダン” を行ったのですが・・・ ちょっと、、 不評そうな 印象 だったので、、、 再チャレンジ!!
今日は・・・
じゃんけん ゲーム(後だしジャンケン) & グー&チョキ を使った でんでんむし これは・・・ なんとなく 上手くいったような 感色
でした。。
やっぱり・・・ 脳トレ系 トレーニング も重要ですからね。。
トレーニングでは、、、、 次回から、、 ナンバトレーニング を少しずつ入れていきたい。。 と予告しておきました!(なにそれ って感じだったけど。。)
ふくろうは・・・
90代 の お姉さま と、、 80代 の お兄さま。。
お姉さまは・・・
腰 が痛いと、、、、 歩き始め に痛い! でも・・・ しばらく歩いていると痛みが薄れてなくなってくる。。 と、、、、、 今日も、、 自宅からふくろうまで の間(数メートル) で痛かったと・・・
筋肉 が 痛み を感じているのなら・・・ 基本的には ず~っと 痛いです。。 しばらくすると 痛み が消えるという 傾向 は、、 神経 の障害 に多いですね。。
座っている状態 の 時に・・・ 少し 腰 に刺激を入れてから、、 立ち上がって歩き始めて みることを勧めてみました。。
もちろん・・・ 整体操 の中で行っている タオルを使っての 腰 の筋トレ をしっかり行ってみましょう! というように、、、 具体的に。。
そして・・・
試しに、、 45分くらい 座って 整体操 を行い、、 休憩中 だったので・・・
M本さん、、 座ってる時間が長かったから・・・ いま 、 ちょっと歩いてみて。。 すると、、、
痛くない!!
座っていても(同じ姿勢で長く)、、、 少し 筋に刺激 を入れてから 立ち上がれば・・・ 痛くない!! と、、、、
少しずつ 『自信』 をもっていけば、、、 徐々に 大丈夫 になっていきます!!
ムリせず・・・ ゆっくり・・・ やっていきましょう!
平和の森公園
中野 には・・・
こういう 憩い&トレーニング の 場 もあります!!
花 の咲く 良い季節(今回の台風 で散っちゃうかな?) ですし・・・ 自転車 の飛び出し等もないので、、、 ゆっくり 歩く ことから始めてほしいですね。。
まずは・・・
自分 をしっかりつくること!!
一般の部 介護予防 は・・・
先回、、 プログラムの流れ があまり上手くいかなかったので、、、、、 今回 は、、 ちょっと 考えながら 動いてみました。。
同じ 流れで・・・ だいたい 3ヶ月 くらいは続けていきたいので・・・
準備体操(整体操) → ダンベル体操 → ナンバ歩行 → 自主トレ(マシン等々) → 整理体操(ソフトGボール~自重筋トレ&ストレッチ) と、、、
なかなか 良い流れ が出来ました。。
格闘フィットネス は・・・
S藤さん、、、 右ストレート に 重み を感じるようになってきました!
腰 が入るようになってくると・・・ 拳 にいいエネルギー が伝えられるようになってきます。。
ボクシング にこだわらず、、 空手 や 拳法 の 突き の練習 も行ってみようかな。。