今年の 春 は・・・ 花 の切り替わりが早いですね。。
もう・・・
つつじ も ほぼ 終わっちゃいましたね。。
今年の・・・
この 回転 の早さは、、、 どうなんでしょう??
人間の起こした 地球温暖化 の 海面水温の上昇、、 なのか、、 それとも・・・
たかが、、 人間の寿命などは 100年! 地球 の 生まれてから 45.4×10の9乗 +- 1% なんだかよくわからんが?? ・・・ 永い長い 地球の歴史 に比較すれば、、 こんな現象は・・・ とるにたらない のか??? 必然 なのか
現代に生きる “俺” としては・・・ やはり “地球” に申し訳ないことはしたくない!!
それが・・・ 後世 に残す財産 となるような気がする。。
自然の理解 ・・・ キャンプ や スキースクール 等 を復活させて、、、 また 子ども達と 語り合いたいと思います!!
スポーツ界は・・・
錦織選手 、、 ジョコビッチ選手 に敗れてしまいました。。 残念!! 世界ランク 4位(現在 6位) に上がっとくと・・・ 勝ち上がるまで ランク上位 と当たらないという 利点 もあったようですが、、、、、
それでも・・・ 本番は この次! 全仏オープン!! ちょっと休める というのが・・・ 利点 です!! しっかり調整してください!!
15日 金曜日。。。
10:00~11:30 中野区 松が丘シニアプラザ 自主クラブ リラックス整体操 15名
14:00~15:40 中野区 ふくろうスポーツ館 リハビリ型ショートデイサービス 5名
16:30~17:40 中野区 ふくろうスポーツ館 一般の部 介護予防運動 6名
18:10~19:30 中野区 ふくろうスポーツ館 一般の部 格闘フィットネス 1名
16日 土曜日。。。
10:00~11:40 中野区 ふくろうスポーツ館 リハビリ型ショートデイサービス 1名
整体操 は・・・
少し参加者 が減少傾向にありますが・・・
中野区 の 区民の情報ひろば に、、 募集 を、、 ふくろう 介護予防運動 と 哲学堂教室 と一緒に貼りだしています。。
ドラえもん 大山のぶ代さん が・・・ 認知症 であることが 公表 されました。。
認知症 に なった方々 が 不幸せ か? というと・・・ それは言い切れないとは思いますが、、 現在 その症状にない方々が、、 そうならないようにしたい! という希望を持っている方は多いです。。
運動・スポーツ 業界 が、、、 このことに どう役立つことが出来るか??
認知症予防! ここは・・・ シニア の方々 の教室。。 整体操 という 技術プログラム においての 1つの課題 です。。
脳 も からだ
何か・・・ 役立てればと真剣に 勉強 しています。。
ふくろうは ・・・
リハビリ型ショートデイ は、、 ゆっくりではありますが・・・ 利用者さん は伸びてきています!!
私達の プログラム をしっかり行っていかないと、、、、、 責任 を感じます。。
一般 介護予防 は・・・
I川さん の 肩 の状態 も段々良くなってきているようです。。 ダンベル体操の アイロン運動 が効いてくれていれば、、 ありがたい事です。。
ふくろう の マシン は・・・ 下半身のトレーニング が多いので、、 ダンベル体操 や チューブ 等で、、、 フォローできるといいと思います。。
格闘フィットネスは・・・
さっそく、、、 いのちと健康 の 仲間 の K山さん が来て下さいました。。
S藤さん に お休み の連絡を受けていましたので・・・ 生活指導員 の M田さん と 6月の グラップリング(組み技格闘技) の稽古をしていたら、、 突然現れました。。
しっかり・・・ 体幹(腹筋中心に・・・) シゴイテ ボクシングトレーニング(ジャブ、ストレート&ワンツー) からの パートナーストレッチ。。
S藤さん と 来る時間 がちょっと早めなので、、、 パーソナル で出来そうです!!
新しい方が入っても・・・ 対応出来るように、、 お二人を しっかり “教育” しておきたいと思います!!
哲学堂!
今日の トレーニング の 途中 で撮りましたが・・・ こと 花 はかなり変化が激しいですね。。
タチアオイ も 咲き始めました。。
タチアオイ に 関しては・・・ 初登場 は、、 昨年と同じくらいかな。。
今年は・・・
アリス の頃に 世話になった 仲間 と逢ったり・・・ 連絡が来たり・・・ 今まで なかったことが 起こっています。。
良い方向 で・・・
動いてくれるといいね。。