知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

確定申告 準備 始めました。。

2020-02-03 22:44:08 | 日記

 ガラケー なので そんなに感じませんが・・・

飛行機が 昨日から 近いです。。

2月1日 ~ 3月11日 まで・・・

南風の吹いている 夕方役3時間 で、、 1時間あたり 計44本 程度 通過するそうです。。

テスト飛行だそうですが・・・

ゴーーーー って 音も よく聞こえます。。

おいらは・・・

飛行機好き なので、、 あまり 気にならないですけれど、、、

騒音、 落下物等々・・・

気になっている方も多いんでしょうね。。

でも・・・

そもそも論 は、、、

アメリカ軍 が 横田基地 の 制空権 を 支配しているから・・・

とすると、、、

沖縄問題 を 身近に感じて モノ を語ってほしいな。。

って感じます!

今日は・・・

節分! 恵方巻 に かぶりつきました。。 (^^)/

流石に・・・

豆まきは しなくなったなぁ。。

9:00 ~ 10:30    中野区    哲学堂公園弓道場   たのしい健康体操    11名。。

 哲学堂弓道場。。

まくら で・・・

上記 のようなことを 語りました。。

新規 の 方が 3名 申し込まれていましたが・・・

2名 の 方が いらっしゃいませんでした。。 

朝方 は 寒かったからね。。 くじけたかな?

この 階段 がきつかったから? かな。。(意外と 多いんです!)

椅子座位; 整体操基本動 ~ タオル肩甲帯ストレッチ(肩甲骨はがし) ~ 水分休憩 ~ 頚肩腕タオルストレッチ(頭蓋骨はがし) ~ 腰タオル筋力トレーニング ~ 立位; 壁肩甲帯PNFストレッチ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ 腰割り&フロントランジ ~ ダンベル体操 ~ 椅子座位; ソフトギムダウン

解説 を入れながら・・・

痛みを予防する トレーニング!

 哲学堂公園

 演繹観

 小憩 して よろしく 内省 し・・・

いま 読んでいる 脳卒中リハビリテーション を 参考に(ケア+トレーニング)して、、 個別トレーニングプログラム を システム化 していかないとな。。

ふくろう あたりから 出来るといいな。。

今年は・・・

土台づくり!

それでも・・・

まずは 目の前の 確定申告 作成準備(支出) を 始めました。。(;^ω^)

還付金 を 取り戻さないとね。。

桜・・・ に 使われたくねぇからなぁ。。(今年は 開催しないんだっけ。。)

 メジロ がいるんだけれど・・・

 わかんねぇなぁ。。

なんせ ガラケー だから・・・

 哲学堂 は 梅 が 良い感じです。。

帰宅して・・・

確定申告 支出 を 12か月 やっつけましたが、、、

途中・・・

脳が疲れたので、、、

 紅葉山公園 の 梅。。

ロードワーク を してきました! ~~

今週末は・・・

走れないから、、、

3日連続 しっかり 走りました! ~~

 杉並コース ~~

トレーニング は・・・

昨年 準備段階 は上手くいったので、、、

応用 に入ります!