凄いね!
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/hochi/entertainment/hochi-20211116-OHT1T51148
ぜひ・・・
いろいろな 場 で その経験を活かしていただいて、、、
幼児教育 の 重要性 を世の中に広めていただきたいね。。
おいらも・・・
いまは、、、
公認心理師受験 に 全力 を尽くしたいと考えていますが、、、
合格、不合格 に 関わらず・・・
保育士 の 国家資格 は challenge してみたい!
どんな 現場でも・・・ にっこり! ですね。。 寂聴先生! ご冥福をお祈りいたします。
幼児 ~ 高齢者、障碍者 まで・・・
目の前の 全ての人々 の ニーズに応えて、、、
健康づくりプログラム を 提供していきたいのです!!
9:30 ~ 12:00 中野区 ふくろうスポーツ館 リハビリ型ショートデイサービス 2名。。
火曜日 の 利用者さん は・・・
なかなか 増えてこないなぁ。。
コロナ禍 で お休みされていた M田さん が 来月から戻ってこられようです!<(_ _)>
A馬さん は・・・ 手を 怪我 されたよう。。
Y崎さん は・・・ なかなか要領を得ず。。 って感じです!
それはそれとして・・・
おいらは、、、
奇を衒う必要なし!
です。。
36年間・・・
頑張ってきたことを・・・
出していけば、、、
必ず いいチーム になると 信じてますから!!
お二人でも・・・
百人 でも・・・
いっしょなのです!
立位; ソフトギム中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ チューブサイド&バックキック(各10回2セット) ~ ソフトギムスクワット(スロトレ 5回ずつ)~ 腓腹筋&ヒラメ筋ストレッチ ~ 椅子座位; 整体操あしトレ ~ ソフトギム下半身トレ ~ ソフトギム&タオル 肩操体法トレ ~ お茶休憩 ~ マシントレーニング ~ 歩行トレーニング(椅子スクワット→ラダー→バランスボール→コーン→踏み台→足踏み)~ ラダー(斜めから後ろ)~ ソフトギムダウン
N澤さん&I藤さん の お二人なら・・・
内容濃い トレーニング となりました。。
グループホーム おさたけ
14:30 ~ 15:30 中野区 グループホーム おさたけ 健康体操 7名。。
ここ最近は・・・(といっても 月1 の指導なので、、、 ここ2回 ですが、、、 )
定期健診 に 時間をとられることなく・・・
1時間 いただいております。。
ただ・・・
ここのところ、、、
利用者さん が 入れ替わったようで・・・
新しい方 が 今日 2名入っていました。。
最初の 15分くらい は・・・
どこが どう??
という訳でもないのですが、、、
雰囲気(返って来る 感覚) が 少し違い 汗💦 が ブワーっと 出てきました。。
まぁ・・・
それでも 奇を衒う ことなく、、、
いつも通り に行っていると・・・
いつもの 感覚 に戻りました。。
椅子座位; じゃんけんレク ~ 整体操抜粋 ~ チューブトレーニング ~ 足踏みコグニサイズ ~ ソフトギムボールトレーニング ~ コグニダウン
笑い が・・・
救い です。。
16:30 ~ 17:30 中野区 ふくろうスポーツ館 ふくろう体操クラブ 火曜日のなかま 4名。。
Kちゃん 今日は ちょっと 遅かったので・・・
心配しましたが、、、
元気です!
ここでも 今月から入会された S藤さん も・・・
Kちゃん と 笑いながら 挨拶されて おはなしもされていたので、、、
一安心です!
椅子座位; 整体操基本動 ~ ラダーコグニサイズ ~ ダンベル体操 ~ マシン&個別トレ ~ ダウン
知的障碍者 と 健常者 が 共に 健康のために 運動 する!
これも・・・
大きなテーマです。。
ふくろうスポーツ館
18:00 ~ 19:30 中野区 ふくろうスポーツ館 ふくろう体操クラブ 健康づくり 2名。。
今日は・・・
Y本さん 池袋 に クラシックコンサート を 聴きに行く ということで お休みでした。。
ということで・・・
珍しく 早めに来た K山さん と よもやま話。。
K山さん は 元明治大学法学部教授 憲法学者 です。。
おいらの・・・
とんちんかん な 質問 にも やさしくまじめに 答えてくれます。。
社長 も 合流したところで・・・
ゆっくり 動き始めました。。(*^^*)
椅子座位; 整体操基本動 ~ マット座臥位; タオル 下肢・下腿ストレッチ ~ 腹筋・背筋バラエティ ~ クールダウン
まぁ・・・
こういう 日 も あっていいでしょ。。
(;^ω^)💦