知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

全休の一日。。。

2012-09-23 23:35:06 | テレビ番組

今日は・・・ 天候がスッキリしなかったですね。。

いま・・・ 半纏着ながら、、ブログ書いてます! (;一_一)イガイトサムガリナンデス。。

今日も・・・ ブログにお越し下さいまして、、、、、 ありがとうございます。。 <(_ _)>

昨日の昼から・・・ 今日一日。。。 ゆっくり、、久しぶりに “全休” の一日でした! (^o^)丿

まだ観ていないビデオの中から・・・

アンジェリーナ・ジョリー の “ソルト” を観ました。。

なかなか・・・ 最後まで展開が面白かったですね。。 こういう アクション&サスペンス 的な展開は考えながら楽しめるので、、大好きです!!

ソルト が上映させるとき・・・ ぜひ観たい! と思っていたのですが、、期待通り!楽しかったです。。

連ドラも・・・ 今年度半期終了前で改変期ですね。。

TBSの・・・ 向井 理 主演の サマーレスキュー ~天空の診療所~ も最終回でした。。
なかなかはまったなぁ。。

“山の診療所” を通して、、一人の若い医師が・・・ 医療の原点を学び、、成長していく様を描いた、、、実話をもとに描いたドラマです。。

『目の前にいる命』 と 『たくさんの重病患者』 のどちらが医師にとって大切なのか??

山に登る!というのは・・・ “自己責任” である事は間違いではないけれど、、『もしも!』 の時に対応出来るドクターがいれば、、という思いは強い。。

しかし・・・ 山の診療所には、、それこそ・・・ 何もない!

MRI もなければ・・・ 縫合手術する時の明かりも確保出来ない状況でもある。。

その中で・・・ ドクター に何が出来るのか??

いま・・・

ドクターになる為の “授業&研修” は恵まれている。。。

なんでもある。。

そんな中での “医療” を当たり前として、、、、、 治療を行なっている。。

しかし・・・ 昔は違った。。。 これが、、『医療の進歩』 というものなのかなぁ。。

江戸時代にタイムスリップした・・・ 医師のドラマである、、“JIN”-仁- でも感じたが、、、

何もない中での工夫で・・・ 培われる “人間力” も、、プロとして重要である!!

スポーツ・体育業界でも・・・ 同じような事を感じる時もある。。

今のスポーツクラブには・・・ 何でもある。。

私の学んだ1980年代。。。
東京体育専門学校にて勉強している時も・・・

何にもない(トレーニング機器&用具)状況で、、お客様が 『着物』 できたら・・・

俺達に何が(どんなサービスが)出来るか???

そんな事をいつも考えていたような気がする。。。φ(..)メモメモ

だから・・・

今でも、、“からだ一つ” で出来るプログラムを基本としている!!

さすれば・・・ バランスボールやチューブ、、タオルでも・・・ ダンベルでも・・・ あれば、、それをプラスして膨らませていける。。。

水泳もそうです。。 裸一つで出来るスポーツです。。。

逆に・・・

“最新トレーニングマシン” なんかは使えない。。。 わからないし、、めんどくさい!!

それが『玉にきず』ではありますが・・・ (^_^;) 

それから・・・

所属大学病院で・・・ 山の診療所を閉鎖する! という決定に至る時!!

『僕は・・・ 閉鎖するのには反対だ! 閉鎖するという人達から僕は守る!!』

と言いました。。

『守る!』

深い言葉です。。 中途半端では吐いてはいけない 『ことば』 です。。

そこには・・・ 『責任』が生まれます。。

そのことばに・・・ 引っ張られるように、、彼はしっかりと “行動” を起こします!!<(`^´)>

その戦いには負けましたが・・・ 次へのステップには、、繋げました。。。\(゜ロ\)(/ロ゜)/

これも・・・

自分の中では、、、、、 大切な “ベース” です。。。 

あまり大したことは出来ませんが・・・

不器用ですから。。。。 (-"-) 

自分の 『思い』 を大切に・・・  前へ進みます!!(@^^)/~~~


久々・・・ 午後からお休みでした。。\(^o^)/

2012-09-23 01:45:05 | 映画

今日(土曜日)は・・・ 午後から、、仕事がなく、、、 ゆっくり過ごしました。。(^^)v
明日も・・・ 仕事がないので、、久しぶりに、、、昼まで寝るかな。。(-_-)zzz・・・ \(^o^)/

今日も・・・ ブログにお越し下さいまして、、、、、 ありがとうございます。。(^O^)/

10:00~11:30        出張ケア   コンビニオーナー Tさん 脳梗塞リハビリケア

Tさんは、、 現在・・・ ショートステイ中。。 ということで、、 ショートステイ友愛への出張となります。。

201209220951000 今日は涼しかったので・・・
なかなか綺麗に咲いています。。 暑い日中は花をしぼめて、、元気が逃げないようにしています。。 こんな “自然の生き方” は人間も学ばなければと思います。。( ..)φメモメモ

友愛には、バランスボールを持って行ってないので、、いつもは、“からだとテーブル” の間にバランスボールを挟み、、、、、、、、、爆(-_-)zzz ってしまっても、からだが前に折り曲がらないようにしているのですが・・・ それが出来ないので、、ちょっと辛そうです。。(>_<)

それでも・・・

少し、、前かがみが強くなる事で、、、背中から腰までに椅子の背もたれからスペースが出来るので、、背中から腰までの脊柱起立筋をゆるめる “分筋法” を使えるのが利点ではあります。。(●^o^●)

先週より・・・

右脚に力が入り、、そして・・・ “浮腫み” も少ないのです。。
Tさんも、、自覚しているようで・・・ 浮腫みがあまりないですね。。 と聞くと、、『うんうん』 と頷きます。。

運動はしてますか?? エレベーター前を歩いたりしてますか??
してない!!(とても正直です。。(^_^;) )

それでも・・・
浮腫みが小さくなるのですから、、やはり“食事(塩分)”かなぁ。。

今日は・・・ この後、、“お墓参り”に行く予定なので、、、 気持ちが入って、その『意識』がからだに伝わっているのかなぁ。。

右脚に力が入ると言うのには・・・ そんな精神的な部分も影響しているのかも知れません。。

いつもと “力” の入れ方は違いますか??
おんなじ!! ですからね。。。(;一_一)

どちらにしても・・・ 『気持ちの持ち方』 は大切なようです。。。

午後からは・・・ 

今まで、、忙しく観れずに録画した映画をゆっくり鑑賞しました。。。(^^)v

これは・・・

今日(土曜)ではないのですが、、、

ジャッキーチェンの ・・・ ベストキッド を観ました。。

201208211153000 特徴とらえてるなぁ。。。

ベストキッドは・・・ 空手の先生が“弱虫君”に空手を教える事で、、自信を持ち、強い人間に育っていくというサクセスストーリーなのですが。。。

ジャッキーのは、、中国に来たアメリカ少年が、、いじめに耐えながら・・・ ジャッキーにカンフーを教わり、、そこから・・・ 自信を得て、強い人間に成長していくという同様の流れで構成されていますが、、フェイスブックでは、、、、、 空手版に人気があるようでしたが。。。

私は、、なかなかこのカンフーのベストキッドも好きだなぁ。。
一部の中国人は・・・ 4000年の歴史からもっと学ぶべきだね。。 こんな素敵な “技術” を持っているのだから。。。

自分に自信のある人間は・・・ “暴動(あれは完全に犯罪です!)” なんて起こさないものです。。<`ヘ´>

もともと・・・ ジャッキーやブルース・リーの大ファンである、、私は、、、昔は “飛んだり跳ねたり” するダイナミックな拳法が大好きでしたし、自分なりに “追求” もしていたのですが、、最近のジャッキーの動きや、、スティーブン・セガール のような “合気道” の動きがシックリいきますねぇ。。φ(..)メモメモ

ちょっと・・・ 来年あたりから、、少し動けるようにトレーニングを始め、、子ども達に教えられる様になりたいな。。 

そう・・・ “自信”を持った人間を一人でも多く育てられる様に。。。<(`^´)>

そして・・・

今日の午後からは、、、

1本目 ・・・ ワンピース エピソード オブ ナミ

現在、、土曜日の10時から再放送されている初期の ワンピーススペシャルエディション の延長線上にある映画で、、面白く・・・ また (T_T) して観ました。。

むぎわらの一味 すばらしいね。。\(◎o◎)/!

ほんとに ・・・ 作り込んでいる作品だからこそ、、、これだけ長い期間子ども~大人まで関係なく愛されるんだね。。

そういう・・・ 俺も クビッたけ です。。  

2本目 ・・・ バイオハザード Ⅳ

これは、、ドキドキしながら観れるアクションムービーですね。。
日本の同名ゲームをベースに作られているオリジナルムービーですが、、現在放映中?のバイオハザード Ⅴ に結び付く、、ストーリーで Ⅰ ~ Ⅴ まで期間がありながらも、、ほんとよく作られているね。。

ミラ・ジョボビッチ の為に作られたような映画だけど・・・ これがほんとはまっている。。

最終的に アリス は何を得られるのか?? ちょっと興味があるなぁ。。

3本目は ・・・ フジテレビで夜、、9時から行なっていた、、 ターミネーター 4

ターミネーターは、、シュワちゃんの1・2・3 と テレビドラマシリーズ とちょっと興味を持って観てきましたが、、なかなか面白い内容でした。。

つながり・・・ が理解できないと、、展開が早いし、、非現実的ですから・・・ わかりにくいところもありますが、、シリーズを通して観ていると、、やっぱりアメリカ的で面白い。。

テレビシリーズの展開にちょっと近いかなぁ。。 とかみさんも言ってました。。

なかなか・・・

映画館では観られないし・・・ DVDを借りに行く・・・ って言っても借りてきても、、観る時間がないので、、テレビの中にも今までの映画が溜まってます。。

たまには・・・

ゆっくり映画鑑賞。。。

いいですね。。 

いつか・・・ 大スクリーンでゆっくり、、ポップコーンとコーラで、、、 観たいなぁ。。(^o^)丿 


その後・・・

2012-09-21 01:37:42 | ブログ

いやいや・・・ 忙しさにかまけて、、、 また更新しそこなってしまいました。。。
いつも、、忙しい中・・・ ブログに遊びに来て頂いている方々に申し訳ない。。。 <(_ _)>

火曜~木曜まで、、、 先週に引き続きかぁ。。。 う~ん。。 考えなければ。。。

まずは・・・ ダイジェストで。。。

先回のブログで話題にしていた・・・ 元東京医科大学病院で管理栄養士をされていた、、Tのやさんから返信が来て、、、 “北京(上海じゃなかった!)”は大丈夫だそうです。。

良かったなぁ。。。安心しました。。。 大切な仲間ですから。。。。 (^o^)丿マタメールスルネ。。

火曜日は・・・(9月18日)
10:30~11:30  ドゥ・スポーツプラザ南砂町  健康増進フィットネス教室 β

201209181103000 南砂町の“弦系”植物は元気だなぁ。。。
まだ・・・ 夏ですねぇ。。。(;一_一)

だったのですが・・・ Y山さんお休みで、、、、、 開店休業でした。。(^_^;)

その後・・・
隔月で鷺宮体育館にて行なっている、、『TLPS水泳練習会(5名参加 1200m)』 を、、20:30~21:30まで行なったのですが、、今回は、、幼水卒業生の息子達が参加するというので・・・

帰ってきたら、、『お楽しみ会 \(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?』 が始まるので、、、 その準備をしていました。。

約束が達成されていない、、“餃子”づくりを始めました。。。

つばさ&やすひさ。。 そしてしゅんすけが合流すると言う事でしたので、、、かみさんと私で5名。。 16枚入っている大判の皮を3つ買ってきて・・・ 48個。。。 包みました。。(^^♪

今回は・・・ また、くっついちゃいけないと思い、、、まな板の上に、、ビニール袋をかぶせて餃子をおいといたのですが・・・

練習から帰って来て、、餃子を見てみると・・・ またまたべっとりくっついてました!(>_<)

洗って濡れてまな板が原因かと思っていたのですが・・・ よくよく考えれば、、餃子にあんを包めば、、“水分”がでますよね。。。。。。。(-"-)

まぁ・・・ それでも、、食べて頂きましたけれどね。。 “ピザギョウザ” を。。。 (●^o^●)

久々に色々な話が出来ましたが・・・  この夜は、、凄い“雷雨”で、、西武線の終電が止まっちゃいました。。。

と言う事で・・・ みんなで “雑魚寝” となりました。。。(^_^;)

水曜日(9月19日)・・・

しゅんすけは、、朝早く、、まだ寝ている内に・・・ 仕事で帰りましたが。。。
私も、、みんなが寝ている内に・・・ またふたたび、、“鷺宮体育館”へ。。。

自主練習をまた今月から始めたので(今月は、、ロング練習主で・・・ 1000m)、、またまた“酒抜き”で泳いで、、、、、

8:30~12:00    鷺宮体育館  ガード&アクア指導。。いきいき7名  膝痛 3名
13:15~16:40   東京医科大学病院 健康スポーツ医学外来 運動療法 5名+3名
17:00~22:30   ほぐし298    4名施術

201209181158000 中野の弦系は・・・ かわいいね。。

そして・・・ 今日(昨日? 9月20日)。。

9:30~11:00   江東区 有明スポーツセンター 転ばぬ先のトレーニング 13名

201209200836000  首都高わきの湾岸道路沿いは・・・ どんぐり
 秋を感じてきました。。 熊のいる・・・ 山の中はどんな状況だろうなぁ。。 まだ、、冬眠には早い段階で、、街に熊が出没している話もチラホラあるしなぁ??

先週、、体力測定を終えましたので・・・
今日から、、本格的に “転ばぬ先の” トレーニングを再開です。。

今月の木曜は残り2回なので・・・ 今日は、、ダンベル体操 来週はチューブトレーニング をトレーニング課題とします。。

ダンベルで・・・ “アイロン運動” を行ない、、最近・・・ 皆さん “肩” の調子が悪い人が多いので、、『筋力と可動性』 についてお話し、、トレーニングしました。。

『痛いと思って・・・ すぐは難しい(炎症を起こしている可能性)ので、、1週間前後は猶予をみてもいいと思いますが、、“慢性化”してしまった関節も痛くて動かなくなります。。 痛さに負けてそのままにしておくと、、筋力もなくなり、、本当に動かなくなっちゃいますので、、“動かしながら” 治める! 方法も考えていく必要があります』。。
201209200904000_2 有明スポーツセンターに “スポーツゴジラ” がおいてありました。。 これ・・・ なかなか面白いんです。。\(^o^)/

15:30~20:30  中野区 鷺宮体育館   定期・通年 水泳教室。。

今回は・・・ 泳げるクラスが多いので、、 いつ行われるかわかりませんが、、10月位に行われる “仮認定” に向かって、、、、、 ガシガシ楽しく泳いでもらいました。。
\(゜ロ\)(/ロ゜)/ガンバレ子ども達!

19:30からの成人教室は・・・

バタフライ。。

“うねり” を出す練習を・・・ しっかり行ない、、腕がラクにリカバリー出来るように。。 水面を動くバタフライキックをつくりました。。

来週の課題として・・・

メンバーさんから、、『(水中)スタートをする時、壁の上側をけっちゃうので・・・ スタートを教えて下さい!』とのリクエストが、、Uさんからありましたので、、、、、

来週チャレンジしてもらおうと思うのですが・・・

スイミングクラブでも、、浮き方は教えるけれど、、、、 沈み方はあまり教えないんですね。。

“沈み方” って意外と難しいんです。。。

まぁ・・・ ( ..)φメモメモ プログラムを考えないとなぁ。。。 

がんばろ!!<(`^´)> 皆さんに楽しんでもらう為に・・・


いろいろ・・・ 大変です。。

2012-09-17 23:57:29 | ブログ

書き出しが・・・ 遅くなってしまいました。。 (>_<)

明日は・・・ 教え子達が、、水泳練習会の後、、、 家に来る予定なので。。。
ちょっと掃除でもしようか。。 と考えていたのですが、、、、、

それもせず・・・  (あした、、しなくちゃな。。)

だらだらと・・・ テレビを観てしまいました。。。 (^_^;)

日テレで・・・ マジックのトリックを見破る!という番組を、、、、、 ちょっと視ちゃいました。。。
\(◎o◎)/!モノスゴカッタナァ。。

今日も・・・ ブログにお越し下さいまして、、、、、 ありがとうございます。。。 (^o^)丿

しかし・・・
テレビを観ていても、、、 中国は酷いですね。。。
暴動?? 犯罪じゃないですか。。。 中国に進出している日本企業一つ。。守れないのかね?? あの国家は・・・  <`ヘ´>
それも・・・ 反日を利用しての、、現政権の非難。。。 という観方も、、、、、“毛沢東”の肖像画を掲げているのが、、、その証とか。。。

明日、、9月18日は・・・ 柳条湖事件。。 ここから、、満州事変につながっていった特別な日。。  “反日” を利用して・・・ 暴動。。 邦人の皆さん気をつけてください。。

東京医科大学病院で、、栄養士さんを行なっていた Tのやさん。。大丈夫かな。。。
ご主人の仕事で、、上海かな??行っていますから・・・ ちょっと心配です。。(-_-;)

201209161217000 葉っぱは・・・ だいぶ色づいてきましたね。。

それでも・・・ 雨が同じ地域でも、、、 降っていたり、、止んでいたり。。。 変な天気でした!(^_^;)

敬老の日の今日。。。

皆さん、、おじいちゃん、、おばあちゃん孝行を何かしましたか???

私の・・・ 祖父母は、、父方も・・・ 母方も・・・   そして、、家内の祖母も・・・

他界しましたので、、、 過去の思い出を思い出しながら・・・ 感謝です。。<(_ _)>

そんな祝日の今日・・・    朝から、、仕事です。。。

10:00~16:00          ほぐし298      3名施術(60分×③)

さすがに・・・  朝からは休日なので、、お客様はいらっしゃらなかったですが、、、、、
11;00を超える辺りから、、 忙しくなりました。。。

休憩もとらずに、、、一気に3名施術し、、、、、  今日の“298”は終了です。。。m(__)m

18:00~19:30      自宅ケア      K塚さん

本当は・・・ コンビニ店長である、、T嶋さんの予約日なのですが、、、、、
東京医科大学病院で運動療法している患者さんでもあり、、 T嶋さんやMさんと同じ卓球クラブ所属のK塚さんがいらっしゃいました。。

“腰痛” で・・・ 3,4日動けないでいたそうです。。。(T_T)

なので、、T嶋さんが、、、 自分の予定日を譲ったということです。。。
(来週は・・・ Mさんのご主人がいらっしゃる予定なので、、、次は10月になっちゃうなぁ。。)

『今は・・・ お陰さまで調子が良いから、、、 大丈夫。。 空いてればどっかでお願い』。。 と、、、 優しいなぁ。。。(●^o^●)

そして・・・ K塚さん。。

ストレッチをかなり行なって・・・ 何とか持ちこたえていたようですが、、仕事場の保育園で、、『大きなかわいい男の子』 がいて・・・ ついつい、、だっこしちゃうんだって。。(^_^;)

まぁ、、そういう予想はしていたけれど・・・ それだけでもないかな。。

K塚さんは、、肩周りはストレッチしていたから・・・ 大丈夫!と言っていたけれど。。。

肩甲骨下部から背中、、腰。。 とパンパンでした。。。(;一_一)

ゆっくり・・・ ジワジワと・・・ 筋肉に刺激を送るように・・・ 分筋法(筋をゆするように・・・ 動かしゆるめていきます)を使ってほぐしていきました。。

その後・・・ ストレッチ&調整。。<(`^´)>

ストレッチもですが・・・ しっかり 『歩いて』 ほぐすように伝えました。。

でも・・・ 明日の試合はムリだなぁ。。(まぁ、、出ないのを確認して施術したんですが。。)

いつまでも・・・ 卓球を続けられる様に、、、皆さんを支えていきます!\(゜ロ\)(/ロ゜)/


“今” やれること。。

2012-09-16 21:58:00 | ブログ

いやいや・・・ 9月も半ば過ぎたのにも関わらず、、、あっついですねぇ。。(@_@;)

皆さん、、引き続き・・・ “熱中症”予防&“季節の変わり目の風邪” に注意していきましょうね。。

今日も・・・ ブログに遊びに来て頂いてありがとうございます。。 <(_ _)>

はるちゃん ・・・ コメントありがとうね。。なかなか、、『渋い記事』から送ってくれたね。。(^^♪ 
半月ぶりの“ほぐし298”の施術。。 いかがでしたか??
はるちゃんと逢えなくなった半月。。 やっぱり・・・ いるべく人がいないと寂しいですが。。。
この・・・ 半月間の “人生の休息” で何か見えましたか??
なんでも、、サポートするから・・・ しっかり自分のやりたいこと! を探ってね。。(^o^)丿

国体。。 盛り上がってますね。。

18歳 山口 観弘選手が・・・ 200m平泳ぎ 2分07秒01 の “世界新記録” で優勝しましたね。。\(◎o◎)/!スゲェ

現在は・・・ 平井コーチのもとで練習を見て貰っているようなので、、心配はいりませんが。。。
これから・・・ 彼が伸びていく為には、、『支える』人達の“力”の結集が必要です!!

私も・・・ 間接的ではありますが、、、 その一人として“微力”を尽くしていきたいと考えています。。<(`^´)>

オリンピックも勿論ですが・・・

今日の 日本テレビ“バンキシャ”に・・・ パラリンピックの女子100m、200mと走り幅跳びの代表選手 義足ランナー 中西 麻耶選手が出ていました。。

『私は、障がい者スポーツ選手 中西 ではなく、、 アスリート 中西 を名乗りたい!』

ズキン!!としますねぇ。。。 この “ことば” には。。。 “力” を感じます!!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/スバラシイ

日本で練習環境がなく・・・ アメリカでオリンピックアスリートと共に練習を行ない、、、
練習費用を稼ぐために、、、 “セミヌードカレンダー(鍛え抜かれたアスリートのからだは本当に綺麗です)” をつくっている事に 『批判』 を浴びる! 結局は・・・ 日本に 『理解』がないだけじゃないかな!!<`ヘ´>

ロンドンパラリンピックが終った今・・・

彼女は、、新しい “茨の道” に挑戦しています!!

“健常者と障がい者” の壁をなくしたい!!

日本の “健常者の大会” エントリーするべく 『挑戦』 を始めています! \(◎o◎)/!

ロンドンオリンピックの “ブレードランナー” オスカー ピストリウス(400m&リレー)のように。。。 自分に “今” 出来る事! をしようと・・・ (T_T)

応援したいなぁ。。。 \(゜ロ\)(/ロ゜)/自分の出来る事っていいね。。

“健常者と障がい者” もそうだけれど・・・ 他にもたくさんの “壁” ってたくさんあります。。
その壁を一つずつ・・・ 取り除く為に、、、 自分のやれることを一つひとつ。。。

微力ながら・・・ いま、、出来る事を・・・

201209161405000 201209151414000_6
この・・・ 子ども達が、、大きくなる頃までの 『大きな課題』 です。。。

昨日は・・・
Mさんご夫婦のケア(15:30~18:30)を終えた後・・・

アリススポーツクラブで、、お世話になったS山くんに5年ぶりに逢って来ました。。 (^o^)丿

現在、、大阪市に在住している彼は、、友達の結婚式に参加する為に東京へ帰って来ているのですが・・・ かわいいお嫁さん。。 を紹介してくれました。。(^^♪

大阪の近畿大学のそばに・・・ ラーメン屋をつくるべく(彼は、、以前池袋で“かめや”というラーメン屋の店長さんでした。。)準備をしているようです。。

楽しみですね。。 大阪では・・・ なかなか行けないですけれど、、、 楽しみが増えました!

これを機会に・・・ また、、以前のように “交流” をしていけたらいいな!と思っています。。
\(^o^)/

今日は・・・

10:30~12:00  練馬区 豊玉高齢者センター  元気体操      13名参加

みんなで・・・ 楽しく “セルフマッサージ&整体操” & “チューブ&ソフトGボールトレーニング” 行ない・・・  平成24年度前期 元気体操 の教室を修了しました。。 <(_ _)>
2日の日に・・・ 行なった “体力測定&効果測定” の結果表をお返ししながら・・・
『結果表の観方 & 運動を継続する意味』 を皆さんに “力説” してきました。。

10月7日から・・・ 後期が始まります。。 また、、新しい仲間との出逢いは楽しみです。。

それでも・・・ 担当のK野さんの話では、、『今迄参加してくれていた方々もチラホラ見えますよ!』との事でした。。
この豊玉の“元気体操”は、、抽選で・・・ 前期・後期の連続受講(年度の変わる後期~前期は可能です。。)は出来ません。。

半期に一度でも・・・ “継続”してくれて、、、、、 “健康” のことを考えて頂ける方々が増えてくれると言う事が悦ばしい事です。。

そんな方々と・・・ 一緒に “夢(壁をなくす!)”の実現 を考えていきたい! と思います。。

14:00~16:00     出張ケア     コンビニオーナー Tさん 脳梗塞リハビリケア

なかなか・・・ バタバタ(皆さん忙しくて)していて、、Tさんの“浮腫み”の調査。。 が進まないのが悩みですが。。。
先週、、右足の浮腫みはとれていたのですが・・・ 今日は、、また足の甲の辺りが浮腫んでいました。。

どうも・・・ 最近、、施術を始めると、、、(-_-)zzz しまわれるのと、、 最近“右脚”の調子も今一なので(エクステンション;膝伸ばし がなかなか上手く出来ない)、、ベッドでの機能回復もなかなか進みません。。

基本・・・ やっぱり辛いんでしょうね。。。(>_<) 階段を上がるのは。。。

今日も、、、、 エレベータの話が出ましたが。。。

階段を昇る(降りるとセットで)!という運動は・・・ 脚力の低下を防ぐ。。 という事も一つですが、、呼吸筋のトレーニングにもなります(血圧等のCheckも必要ですが・・・)。。 20段前後の階段を上がるというのは、20歩。。 という事になりますが、これに・・・ 『踏ん張る(踏み込む)』事が階段昇降には加わります。。これが・・・ 呼吸筋を刺激します。。

Tさんが“寝たきり”にならない為に・・・ 何を “今” 出来るか?? が大切です。。

みんなが “チーム” になれる。。 そんな体制をつくれるようにならないといけません。。

201209111300000

今日は・・・ 松が丘シニアプラザ で “大敬老祭” が行われました。。
自主グループ発表会 以前は・・・ 我が “リラックス整体操” グループも出ていたんですよ。。
発表会の中盤の “息抜き” に体操をしましょう!! という趣旨で。。。

もう、、10年プラザで行って来ましたから・・・

来年は・・・ やるのかなぁ??(指定管理者制度が今年度終了します。。)

こういう機会は大切にしなければいけませんね。。。