知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

上野由岐子、13年ぶり五輪勝利にSNS感動「上野さん」がトレンド入り「女鉄腕です!!」・・・ 五輪 始まりました!

2021-07-21 23:36:17 | スポーツ

開会式は まだですが・・・
オリンピック は 開幕しました!!\(^o^)/

ソフトボール は 野球 と 離れて活動してほしい!
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/ans/sports/ans-174142

おいらが・・・

初めてつきあった 彼女 は 全日本 に選ばれる ピッチャー でした。。(*^^*)

元気にしてるかなぁ。。  クンピ!

そんなこともあり・・・

ソフトボール は 好きなスポーツ の1つです。。(気になる スポーツ かな??

 夏(五輪) 始まりました!!

ソフトボール は 女子!
野球(ベースボール) は 男子!

という 枠組み ではなく・・・

ソフトボール も 男子 は あるわけですから、、、

ヨーロッパ に ソフトボール の 面白さ を 広める事 に 力 を注いでほしい!

野球は・・・

プロもあるので、、、(WBC の ような 大会 もある!)

オリンピック 男女種目 として 参加出来るように・・・
その方が、、、  オリンピック理念 と 合致します!!

9:00 ~ 12:00   中野区   ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス  2名。。

先週に 引き続き、、、

K澤さん お休みでした。。

いつも いる人(K澤さん は スポーツ館開設当時から 在籍しています!) がいないと寂しいなぁ。。

立位; ソフトギム中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ スプリットスクワット(スロトレ 左右5回ずつ)~ 腓腹筋&アキレス腱&ヒラメ筋ストレッチ ~ 椅子座位; ソフトギム&タオル 肩 操体法トレ ~ タオル 頚肩腕ストレッチ → 腰筋トレ ~ 休憩 ~ プーリー&歩行トレーニング(椅子スクワット→ラダー→バランスボール→コーン→踏み台)~ 足踏み ~ ダウン

人数 が少ない分・・・

落ち着いて Training が 出来る利点 はあるけど、、、

多い方がいいよなぁ。。

 オリンピックTシャツ を 着て・・・ (若宮 オリーブ公園 で 乾かしてます。。) がんばれニッポン!

鷺宮 まで 歩きます! ~~ 暑いからねぇ。。

13:30 ~ 14:30   中野区   鷺宮高齢者会館   バランスアップ体操    9名。。

まくら で・・・

スポーツ が 伝えたいこと グッドルーザー の はなし をしましたが、、、

うまく 伝えられませんでした。。

コーチ生活 36年!

いまだ・・・  たいしたことなし!

立位; ソフトギム中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ 腰割り(スロトレ 5回)~ タオル 体側&ねじり&伸びの運動 ~ 椅子座位; ソフトギム&タオル 肩 操体法トレーニング ~ 休憩 ~ タオル 頚肩腕ストレッチ → 腰筋トレ ~ 整体操あしトレ ~ ダウン

う~ん。。

ちょっと 上手に トレーニング も うまく 伝えられなかったかなぁ。。

しっかり 反省して・・・

次に 臨む!

自分が・・・

失敗した と 判断しなければ、、、

やり直しは いつでも出来る!

 神田川沿い 緑道 ~~

鷺宮 から 中野 を突っ切って・・・

新宿駅 まで 歩きました!

18:15 ~ 19:40    大田区    平和島公園水泳場  クラブ ナタシオン   8名。。

夏の 屋外プール 準備のために、、、

いままで 休み でしたが、、、

 平和島公園水泳場。。

やっと 使えるようになりました!

いやいや・・・

外プール 今年は 開催出来てよかったね。。

 ナタシオン

普段・・・

シニア の 方々 とのやりとりが 多いので、、、

子ども達との やりとり は・・・

やっぱり 新鮮 です。。

クロール; 腰かけキック ~ 壁キック ~ もぐり(水慣れ) ~ 壁呼吸練習 ~ 面被り板キック ~ 背泳ぎキック ~ 片手クロール ~ クロール(左右呼吸) ~ 手つき背面キック ~ 片手背泳ぎ ~ 遊び時間

片手背泳ぎ で 終わってしまったので、、、

来週は・・・

背泳ぎ から 入ります!

7月 来週 と 8月 3回 レッスン があります。。

学校 の 体育(水泳) と しっかり リンク して・・・

進級 してほしいね!


おいらが・・・ スポーツで伝えたいこと! ①

2021-07-20 23:39:04 | スポーツ

おいらは・・・

スポーツ・健康づくり運動 の指導者として 培ってきた 知識と技術 が 他業界 にて どれだけ 活かすことができるのか!?

と・・・

少なくとも この20年間 は いろいろ考え動いてきました!

昨日も・・・

書いた グッドルーザー の 考え方も その内の 1つ です。。

 確かに・・・

媚びるつもり は まったくありませんが・・・

スポーツ が、、、

世の中 に なに を 訴え、、 伝えていけるのか?

自分の 36年間 の 業界で培ってきた 思い とともに、、、

この・・・

オリ・パラ 期間中 に お伝えできれば と 思っています。。

おいらが・・・

アリススポーツクラブ時代(1988 ~ 1996) に、、、

子ども達に 伝えて来たのは、、、

ルールとマナー
ポジティブ・シンキング
チームワーク

スポーツ は・・・

ルール 約束 が あります!
それが あるからこそ、、、

世界中 の 人々 と・・・
会話が通じなくても いっしょに 楽しむことが出来るのです!

おいらにとって スポーツ は 目的ではなく・・・

手段です!

スポーツ(play あそび) を 通して ことばが通じない 世界の人たちと コミュニケーション がとれるって 素晴らしいこと だと思いませんか?

それこそが・・・

オリンピック、パラリンピック でも あるんです!

 ふくろうスポーツ館

9:30 ~ 12:00    中野区    ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス  5名。。

ふくろう等 での 仕事も・・・

スポーツ・健康づくり で 育ってきた おいらが、、、

介護業界 で なに が出来るのか?

の・・・

challenge でした!

もう 8年くらい 取り組んでいます。。

そこで 感じたことは、、、

介護認定 を 受けている シニア も おんなじ にんげんだ!   って ことです。。

介護 も 健康づくり なのです。。

立位; ソフトギム中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ スプリットスクワット(スロトレ 左右5回ずつ)~ 腓腹筋&アキレス腱&ヒラメ筋ストレッチ ~ 椅子座位; ソフトギム&タオル 肩操体法トレーニング ~ タオル 頚肩腕ストレッチ → 腰筋トレ ~ 休憩 ~ マシン&歩行トレーニング(椅子スクワット→ラダー→バランスボール→コーン→踏み台)~ 足踏み  ~ ダウン

今年から 利用者さん になられた Y崎さん と A馬さん も・・・

おいらの 動き に ついて来られるようになってきました!

出来ないこと が 出来るようになる!

これも・・・

スポーツ指導 の 醍醐味 です。。(*^^*)

 おさたけ

14:30 ~ 15:30   中野区   認知症グループホーム おさたけ   健康体操   6名。。

訪問診療 の ため・・・ (定期診療 の方が、、、  大事だもんね。。

30分 待機!

まっ、、、  公認心理師 の テキスト を 読めるので ありがたいことです!

椅子座位; ジャンケンレク ~ でんでんむし ~ 脳トレ ~ 整体操抜粋 ~ コグニサイズ足踏み

30分 だったので・・・

皆さん の 顔 を しっかり 視ながら、、、

反応を大切にしながら、、、

なにもなくても 出来る 笑顔 が出るうような 体操 をみんなでおこないました!

16:30 ~ 17:30   中野区   ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 火曜日のなかま  3名。。

今月は・・・

Kちゃん(自閉症スペクトラム) は コロナワクチン接種 で 半分お休み です。。

なので・・・

今日は、、、  Kちゃん の 好きな ラダーコグニサイズ!(はしご を 使った足踏み)

椅子座位; 整体操基本動 ~ ラダーコグニサイズ ~ ダンベル体操 ~ マシン&個別トレ ~ ダウン

障碍者 も 健常者 も・・・

一緒に楽しめる 居場所!

それが スポーツ・健康づくり の 居場所 です。。

 ふくろうスポーツ館

18:00 ~ 19:30    中野区   ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 健康づくり  1名。。

Y本さん も・・・

コロナワクチン接種 で お休み。。

社長 は 来客らしく、、、

お休み!

ってことで・・・

久しぶりに K山さん と マンツーマン!

いろいろなこと を 会話しながら・・・(元 明治大学教授 なので はなしも面白いです。。 )

ゆっくり からだ を 動かしました。。

マシントレーニング ~ 椅子座位; 整体操基本動 ~ ポールストレッチ ~ クールダウン

最近・・・

お疲れ気味 でしたので、、、

ポール を 使って、、、

からだ を ニュートラル に 戻しました。。

スポーツ・健康づくり には・・・

いろいろ な 役割 があります。。


小山田圭吾、東京五輪・パラリンピック開会式楽曲制作担当の辞意表明…過去のいじめ告白問題・・・ 組織委員会が駄目だな!

2021-07-19 22:40:30 | ブログ

やったこと は 決して褒められることじゃあない!
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/hochi/entertainment/hochi-20210719-OHT1T51153

オリンピック組織委員会 の 身体検査 が 甘かったのはその通り!
雑誌に載っていたというんだから・・・

本気度 は 低かったなぁ!(これまでも・・・ 国立デザイン や ロゴマーク の問題もあったんだから、、、)

それでも・・・

臭いものに蓋

そういう考え方 で いいんだろうか?

 やったことは・・・  ダメだな! けれど・・・(ひやまさん がんばれ!)中野区 松ヶ丘地域。。

努力して・・・

花咲かせた人 なんだろ?(いろいろ な ニュース をみていると やっぱ難しいのかな。。)

今日の 哲学堂 の まくら でも 語りました。。

スポーツには グッドルーザー という ことば があります!

金メダル 以外の選手 は 皆 敗者 です。。

負けた 人は・・・

立ち直ることは出来ないのか??

スポーツは 人生の縮図 だと おいらは 考えています。。

敗者 に チャンス を与えていくことも・・・

スポーツ の 役割(メッセージ) だと 考えています!

個人的には・・・

 平和の森公園 ~~

犯罪を犯し 刑期 を終えて 帰って来た 人でも・・・

やはり チャンス を与えてあげて欲しい!   と、、、

考えている おいら です。。

いろいろ 議論 したいね。。 それでも・・・
小山田さん? いじめた 方 に 正式にまず 謝罪 は してほしいね。。(公式でなくてもいい! 相手方 の 気持ちもある!)

9:00 ~ 10:30   中野区    哲学堂公園弓道場   たのしい健康体操    10名。。

こんな 時期 でも・・・

皆さん 足を運んでくれます。。 

おいらは・・・

仲間 に 恵まれています!

熱中症 には くれぐれも 気を付けてくださいね!<(_ _)>

椅子座位; 整体操基本動 ~ タオル 肩腕ストレッチ ~ 休憩 ~ タオル 腰筋トレ ~ 立位; ソフトギム中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ 腰割り(スロトレ 5回) ~ 壁 PNF肩甲帯ストレッチ ~ ダンベル体操 ~ 椅子座位; ソフトギム上半身トレーニング ~ ダウン

熱中症にならないために・・・

エアコン を 弱くして(もしくは・・・ こんな時期なので 換気時 に)、、 家の中 で 出来る体操 を いくつか覚えて頂き、、、

汗腺 を 広げる 動きを してくださいね!(水分をしっかりとってから・・・)

この くっそ暑い なか・・・

外で運動するのは、、、

やはり 自殺行為 に近い!

 哲学堂公園弓道場

帰宅後・・・

 杉並コース を ロードワーク! ~~

~~ マーク で、、、

スロージョグ を 行いましたが、、、

あまりにも 暑いので ~~ が 多かったかな。。

 紅葉山公園 ミシシッピアカミミガメ 気持ち良さそうだね。。

おいらも・・・

泳ぎてぇなぁ!

午後は・・・

科捜研 を 観てから・・・(再放送ドラマ)

16:00 ~ 17:30    中野区    K山さん宅 在宅介護

夕方 少し 涼んできましたが・・・

99歳 の K山さん には、、、

ちょっと 厳しいですね。。

外 での 歩行トレーニング は 中止して 少し 屋内で 筋トレ&ストレッチ を行い、、、

入浴介助 を 行いました。。

しかし・・・ K山さん は 元気です!

 夏の夕暮れ。。 自宅前。。

さぁ・・・

あしたも がんばろ!


Restart!

2021-07-18 22:52:14 | 日記

さぁ・・・

今週は オリンピックウィーク に入ってきます!

大相撲 は・・・
白鵬 優勝! 久々に出て来た 白鵬 に 持っていかれるのは、、、

照ノ富士 も 頑張りましたが(来場所は 横綱 ですね! おめでとうございます。。 )・・・
日本人力士 に もう少し 奮起 してもらいたいな。。

それでも・・・

推しメン 宇良関 勝ち越しました!(*^^*)

  今日は・・・

朝から 中野中央図書館 へ、、、

公認心理師 への 道!

Restart です。。( ..)φメモメモ

福祉心理学 精神障害者への心理支援と実際

気になった項目は・・・

クラブハウス
スタッフはマネジメントサービス
メンバー が 自助の力を養い、メンバー同士が相互支援するシステムが作られている!
                 ↓ 自信と誇りを得て
           自立、社会参加、一般企業で働く!

公助、共助、互助、自助

どこかで・・・

聞いたことがあるような ことば ですが、、、   

気持ち や 精神、 そして からだ が 一度 落ち込んだ時は・・・

他人の手 を かりなければ・・・

一歩 を 踏み出せないものです。。  ねぇ、、 菅さん。。

 いまは・・・ しっかり 読み込む!時。。

1.クライエントを取り囲む環境を理解する。
2.クライエントが経験してきたことを理解する。
3.クライエントから学ぶ姿勢を待つ。
4.クライエントの自律性を尊重する。
5.社会に目を向ける。

基本・・・

指導 も 変わらんな!

もう一冊・・・

人体の構造と機能及び疾病   EBMとNBM

EBM エビデンスに基づく医療 と、、、
患者、家族、医療者間 の コミュニケーション、関係性 意味の生成と共有などに焦点をあてる・・・

物語に基づく医療  NBM

なかなか・・・

参考になりました!

 夕方 から・・・  哲学堂コース を ロードワーク! ~~

 夏だねぇ! 💦

木曜日(3日前) の ぎっくり腰 は だいぶ治まりました。。

金曜日は・・・   仕事のみ!
土曜日は・・・   スロージョグ(LSD)
今日 は、、、   スロージョグ&テッポウ(相撲トレ)&懸垂&斜め懸垂

不安感 は まだちょっとあるかな?

でも、、、

だいぶ いい感じ に 治まりました!(決して 治った わけではありません。。)

木曜日 は・・・

氷 で しっかり冷やしたもんなぁ。。(コンビニ袋 に 氷 を入れて 40分くらい 2セット!)

ほんとは・・・

もうちょっと 早く 対処(鍼灸の先生 に 診てもらったとき には 左 がかなり張ってますね! と 言われていたので・・・)しておけば 良かったんだけれどね。。

 江古田の森公園 トチノキ君! ~~

Restart するために・・・

知識と技術 は 必要です!

そして・・・

みなさんの 力 も、、、

 そういう システム を・・・

つくり、、、

広めていきたいね。。


バッハ会長国民に呼びかけ感染対策「信じて欲しい。これほど制約のある大会ない」・・・ 一枚岩で!

2021-07-17 21:38:00 | 国際・政治

確かに・・・
IOC には 問題山積 ではあると思うが、、、
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/dailysports/sports/20210717106

開会式まで 1週間を切って・・・

一枚岩 で オリ・パラ を 成功させて、、、

さすがは ニッポン と なってほしいね。。

広島 にて バッハ に 批判の声 が上がったというが・・・

共産党さん なのかな?(間違っていたら・・・  失礼!<(_ _)>)

反対はんたい 言っているだけでは どうかな? と正直思う。。

この コロナ の 1年半。。

10年前の 原発事故 と 同じ匂い を感じています!

当時は・・・

民主党政権 でしたが、、、

ボロクソ に 今でも 言われていますね。。

そもそもが・・・

個人(総理や知事) の能力では 無理な話です。。 自民党政権 であったとしても 当時 は同様な状態になっていたと感じています。。

危機管理政治システム の 問題 です。。

 新宿 ~~ 梅雨明け!!

立憲さんも 共産党さん も・・・

もちろん

自民党さんも・・・

すべての 政治家(政治システムを構築する)さん の 責任です!

そこを しっかり 考えて 議論・発言 してほしいね!

最悪な事態 に しないためにも・・・(まだ、、、 なっていないのです!)

一致団結・一枚岩 で いってほしいね。。

公認心理師 の 現任者講習会(おいらの場合は 介護の業界 で 5年 実務者として経験があれば・・・ 4大心理学部 を卒業していなくても この 講習会 を 受講すれば 免除され 国家試験 を受けられる) を 受けられることになりました。。

それも・・・

来年の 1月 の 土日 で 4日間 で 受けられそうです。。

 中野 青梅街道 鍋屋横丁! ~~

介護福祉士受験 の 頃と同様・・・

仕事、トレーニング、勉強 と、、、

リズムよく・・・

来年の 9月受験 に 向かって 整えていきたいと思います。。

合格 出来るかどうか? は、、、

今回は 難しいとは思うけれど・・・

おいらが 36年間 関わってきた、、、

スポーツ、 教育、 健康づくり、 介護 の 業界 が・・・

一枚岩 で・・・

ワンランクアップ していけるように、、、

フィットネストレーナー として・・・
介護福祉士 として・・・

そして、、、

公認心理師 を 目指して・・・

微力ながら、、、

力を尽くしていきたいと思っています!

 新宿 LSD ショートコース! ~~

一昨日 でた ぎっくり腰!

まだ 治まっています。。

飛び出してこないように・・・

今日も・・・

寝る前に しっかり 冷やそ!(氷 を コンビニ袋 に入れて コリコリ 左横腹;患部 を 40分くらい)

これも・・・

あしたのために!