知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

【RIZIN】大みそかは米総合格闘技団体ベラトールと「全面対抗戦」堀口恭司はベラトール側・・・ 地上波で視たい!

2022-10-26 23:52:48 | 健康・病気

地上波 で 放映することの 意味 は・・・
いろいろ 言われているけれど、、、
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/nikkansports/sports/f-bt-tp0-221026-202210260000796

今年は・・・

大晦日の 格闘技の祭典 を 広めて来た 猪木さん が 亡くなったので・・・

観たかったなぁ。。

もう 観ることは 出来ないのかな?

おいらは・・・

有料放送 には 入っていないので、、、

地上波 で視たい!!

おいらの 楽しみ を とらないでほしいな。。

 新宿都庁! ~~

9:00 ~ 12:00    中野区    ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス   4名。。

4週目・・・

ソフトギムボール を 中心として Training を行いましたが、、、

皆さん から 伝わってくる 感覚 が あまりいい雰囲気 ではなかったなぁ。。

嫌という訳ではないと思うけれど、、、

プログラム も 少し 練り直しながら 行っていかないとな。。

もちろん・・・

目的 と テーマ を 持って行っているので、、、

ぶれないところは しっかり と お伝えしていきたいね。。

立位; ソフトギム中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ ヒップバラエティ(股関節;外転&伸展)~ 腓腹筋&ヒラメ筋ストレッチ ~ 椅子座位; 足首、股関節操体 & 足踏みエクササイズ ~ ソフトギム下半身トレ(ロング)~ 整体操 腕・肩トレ ~ ソフトギム 躯幹トレ ~ 休憩 ~ マシントレーニング ~ 歩行トレーニング(椅子スクワット→ラダーコグニサイズ→バランスボール→コーン→踏み台→足踏み)~ ダウン

 ふくろうスポーツ館

それぞれの 利用者さんの・・・

痛みのある部分 等に スポット を当てて 全体の リズムとプログラム を つくっていかないとな。。

 西新宿シニア活動館

14:00 ~ 15:30   新宿区   西新宿シニア活動館   ボディケアエクササイズ   19人。。

健康づくりコーディネータ―

という 肩書 は いま 使っていないのだけれど・・・

この 教室 を 引き受けた当時 は この 肩書 が おいらの名刺 に 入っていました。。

コーディネータ― という 響き 好きなんだなぁ。。

健康づくり の 知識と技術 を 使って 一人ひとり の こころとからだ に 調和 を与えていく!

いまは・・・

使っていないけれど、、、

この 感覚 は いまも 持っています!

立位; ソフトギム中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ 片足立ち(左右 10秒)~ ヒップバラエティ(股関節;外転&伸展)~ 腓腹筋&ヒラメ筋ストレッチ ~ 椅子座位; 足踏みエクササイズ ~ ソフトギムあしトレ ~ 休憩 ~ 手・腕ストレッチ ~ タオル 頚肩腕ストレッチ ~ ソフトギム 躯幹トレ ~ 立位; スクワット&カーフレイズ ~ 椅子座位; タオル 下肢・下腿ストレッチ ~ 整体操 躯幹トレ

終了後・・・

脊柱管狭窄症 の 痛みを予防する ストレッチ、、、
腕相撲 に 勝ちたいんだけれど どういうトレーニング がいいのか?

真剣だからこそ・・・

いろいろな 質問 がきます!

楽しかったです!

ありがたい ことば です。。<(_ _)>

 平和島公園

18:15 ~ 19:30   大田区   平和島公園水泳場   CLUB ナタシオン   11名。。

T くん 今日は・・・

暴れん坊将軍 だったなぁ。。

勝手に 判断 は出来ないけれど・・・

注意欠陥多動性障害 という ような 動き・症状 があるので、、、

フリーに 動いてもらいながら 危ないところは 注意 する 流れ でいっているが、、、

子ども達 が 泳いでいる のに 邪魔するような 動き を するのは やはり ダメだな。。

悪気 があるのではなく、、、

思い が強いだけなのだが・・・

喧嘩 につながったり、、、
怪我 につながったりすると・・・

危険 なので・・・

何度もなんども 注意 するのは かまわないんだけれど、、、

はなし を聞いてもらえるような 状況・環境 は つくっていかないといかんな。。

これも・・・

勉強だ。。


睡眠不足はアルツハイマー病の原因物質を脳に蓄積させる【認知症治療の第一人者が教える元気な… 皆さん興味あるはなしです!

2022-10-25 23:33:54 | 健康・病気

認知症 に関して・・・
興味度 が 高いようです。。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/hc_nikkangendai/life/hc_nikkangendai-278268

睡眠は・・・

認知症リスク に 大きく関係しているそうです。。

6時間半 から 7時間

これ以下 だと 認知症リスク が高まるそうです!
いやいや・・・
それ以上 8時間以上でも 認知症リスク が 高まるようです。。

睡眠の質

低くても ダメ だし・・・
眠りすぎも、、、
睡眠の質 が 悪いから 長く眠る という 考え方のようです。。

一つひとつの 行動の良し悪し も 重要だけれど・・・

生活習慣 を 俯瞰的に 見直し、、、

リスクを 減らしていくことが 大事だね。。

 沼袋 禅定院

寒くなってきたので・・・

この 大銀杏も、、、

黄色く 色づいて 来始めるかな。。

9:30 ~ 12:00    中野区    ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス   3名。。

先週は・・・

健康診断の為 お休みをいただきましたので、、、

先週 やるはずだった 体操 を + して 行いました。。

立位; ソフトギム中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ ヒップバラエティ(股関節;外転&伸展)~ ソフトギムスクワット(スロトレ 左右5回)~ 椅子座位; 整体操あしトレ ~ ソフトギム あしトレ ~ タオル 下肢・下腿ストレッチ → 腰筋トレ ~ ソフトギム 躯幹トレ ~ 手・腕ストレッチ ~ タオル 頚肩腕ストレッチ ~ 休憩 ~ マシントレーニング ~ 歩行トレーニング(椅子スクワット→ラダーコグニサイズ→バランスボール→コーン→踏み台→足踏み)~ ダウン

ゴルフ が 好きな方 が いらっしゃるので・・・

知識 を 皆さんに 教えて頂いています。。

<(_ _)>

パー で まわれば 36,7 を叩く(だったかな?
素人 は 100前後 が 基準になる??

18ホール あるわけだからなぁ。。

5打 で まわれば 90

なかなか 大変な スポーツだね。。

仕事 が 落ちついたら やってみようかな!

 上高田高齢者会館

13:30 ~ 15:00    中野区    上高田高齢者会館   フィットネス講習会  14名。。

全4回シリーズ の 3回目!

来週の月曜日 に 新渡戸文化短期大学 の 講義 が あるので・・・

その テーマ である フレイル(衰弱) の おはなし から 始めました。。

つくった 資料 が すこし経過してから 配られたので・・・

段取り を 間違えましたが、、、

皆さん ポジティブリスナー なので、、、

気持ちよく おはなし させていただきました。。

からだ に ついて いろいろ おはなしさせて頂きましたが・・・

認知症 の はなし(認知症は・・・ アミロイドβ が 脳に沈着する ことが原因 で それは 認知症発症 25年前から始まっている!)
栄養  の はなし(いま 勤めている 介護施設 には 102歳 の方がいて、、、 肉が好き! 肉 が好きだから 長生きできるのか? 肉を食べられる胃腸 だから 長生き 出来るのか?? どちらにしても・・・ タンパク質摂取 は大きなカギである!)

というような おはなし に 興味 をもたれていました。。

その後・・・

タオルを使った 整体操 を 体験 して頂きました。。

 ふくろうスポーツ館

16:30 ~ 17:30   中野区    ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 火曜日のなかま  5名。。

Kちゃん・・・

今日も 絶好調 でしたが、、、

発達障害 の 彼は、、、
同じパターン、流れ でないと 気が済まない(パニック を起こす という 程でもない) 傾向 があります。。

だからこそ・・・

毎週 流れ は似通っていても テーマ を変えて 微妙に 流れ も変えながら 運動 していますが、、、

今日は・・・

お母さんとの 連絡帳に、、、

替えの 衣類 は持たせたけれど、、、
運動の時に 着た ポロシャツ で 帰らせてください。。

と あったので、、、

ヘルパー N山さん が、、、

体操始まる前に Kちゃん に そのように 伝えていましたが・・・

着替えの時には・・・
いつもの通り 着替えて帰りました。。(そのままでいいんだよ! って 伝えると 拒否しました。。)

あまり そのような 感じ を 出しませんが・・・

そういう 傾向 は あらわれるようです。。

椅子座位; 整体操基本動(ロング)~ 立位; カーフレイズ(踵上げ)~ ヒップバラエティ(股関節;外転&伸展)~ 椅子座位; タオル 下肢・下腿ストレッチ → 腰筋トレ ~ 手・腕ストレッチ ~ タオル 頚肩腕ストレッチ ~ マシン&個別トレ ~ ダウン

健常者 も 障碍者 も・・・

満足していただける menu を 組み立ててます!

 いまは・・・

この 本たち を 読んでます。。

18:00 ~ 19:30   中野区   ふくろうスポーツ館  ふくろう体操クラブ 健康づくり   1名。。

社長は・・・

なかなか いま 忙しいようで 毎週は来られません。。

K山さんは、、、

膝の痛み が 引くまでは・・・
と 語っているようなので、、、

なかなか 来れないんじゃないかな? って 思います!(膝の痛み は 難しいからね。。)

ということで・・・

Y本さん(脳性まひ) お一人です。。

最後の ストレッチ を行っている時に・・・

らくだぁ~!

なんて言ったのか わからなくて・・・

はい? と 聞きなおしましたが、、、

からだ が 楽に 動きます! と、、、

素晴らしいですよね!

マシントレーニング ~ 椅子座位; 整体操基本動 ~ ソフトギム あしトレ → 躯幹トレ ~ チューブトレーニング ~ マット臥位; ポールストレッチ ~ クールダウン

ポールストレッチ を 入れ始めてから、、、

からだ の調子が良くなり始めたようです。。

健常者 のようには 動けるようにはならないですが、、、

Y本さん が 楽に 動けるように 感じている からこそ・・・

出てくる ことば ですので、、、

長くかかりましたが・・・

成果が出ている 証 です!

いっしょに がんばりましょうね。。

<(_ _)>


山でクマに出会った際の対処法正解は「頭、顔と首を腕で守って伏せる」「唐揚げはNG」・・・ 自然も人の責任だな!

2022-10-24 21:04:52 | ブログ

腕で・・・ 顔、首 を守って うつ伏せかぁ。。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/postseven/life/postseven-1804560

後ろから・・・

クンクン かがれたら こえーーなぁ~。。

しかし・・・

こういう 知識 は 持っておいた方がいい!

それだけ・・・

自然 は 変わってきているから、、、

それも・・・

人 のせい! なんだけれど、、、

でも・・・

唐揚げ好き なんて、、、

親近感 あるなぁ。。 

 江古田の森公園 ~~

だいぶ 散ってしまったが・・・

まだ 数厘 頑張って 咲いている!

さくら!

ニュース番組 で 放送されるくらいだから・・・
日本全国 で こういう 現象 が あるらしい。。

自然は 変わって来てるのかな??

 今日は・・・

朝から 冷たい 雨!

今年の 秋 は 雨が多い。。

温暖化現象 から 来る 気象異常 なんだろうな。。

おいらたち が 出来るのは・・・

個人的な SDGs くらいなもん。。

もちろん・・・

しっかり 個々 が考えなくてはいけないが・・・

国 が しっかり 対応 していかないと・・・

大変なことになるなぁ。。

昨日の夜(今日の朝?)は、、、

夜中 寝ながら・・・

ダイハード5 を 観ました。。

ダイハード は 全パート 面白いけれど、、、

やっぱ 1 が最高だな。。

 なので、、、 ゆっくり スタート! 仕事はなかったので 朝から・・・

哲学堂コース を ロードワーク!~~

ほんと・・・

寒かった!

スタミナ は 持つけれど・・・

いきなり 冬 に ならないでほしいね。。

 哲学堂公園! ~~

雨 が ポツポツ 降っていたので・・・

この池 に・・・

カワセミ が 来ますが・・・

もう 逢えないかな。。

もう 何十年 と ここ を 走っているけれど、、、

今年 初めて カワセミ を 2度も見たし、、、

これも・・・

何か が 変わってきたのかな?

いい方向に・・・

変わってきてくれると いいけどなぁ。。

 哲学堂公園 ~~

午後は・・・

科捜研 → 臨場 → 相棒20 と、、、

久々 3つ 並べて・・・

テレ朝ドラマ を 観ました。。

そして・・・

明日の 上高田高齢者会館 での 講習 と、、、
来週の 新渡戸文化短期大学 での 講習 の 資料 をつくりました。。

新渡戸 から 頼まれている 内容 が フレイル なので、、、

復習 を こめて、、、

明日 の 講習 も フレイルをもう一度! と 歌のタイトル のような 内容にしたいと思います。。

 江古田の森公園 の トチノキくん ~~

まだ・・・

正式決定 ではないけれど、、、

ふくろう で 常勤 となっても、、、

ふくろう以外での 仕事 は やはり 行っていきたいよな。。

おいら を 個人的に 成長 させてくれるし、、、

ふくろう にも・・・

いい影響を 与えてくれる と 思う!

それこそが・・・

Win-Win

だな。


【速報】渋野日向子が米ツアーで自身初のホールインワン・・・ 昨日に引き続き、、、

2022-10-23 22:48:59 | 日記

結果 に 凹凸 はあるものの・・・
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/gdo/sports/gdo-151321-1

全英 でも いい成績 を 残しているし・・・

今回も ホールインワン が 出ている。。

技術的に(フォーム を なおして)問題があるのか?
それとも・・・
こころの 問題 か??

安定感は ないにしろ・・・

結果 も出している!

不思議ではあるが・・・

シブコ は 大好きなのである。。

 おばけのロックンロール 🎵
おいらになにがでーきる?   とーりつくほかに~ 🎵 イヒッイヒッイヒイヒイヒ 🎵 イエーー (*^^*)

ハッピーハロウィン! ちょっと まだ 早いけれど・・・

 午前中 は・・・

昨日に引き続き、、、

中野区 中央図書館 へ! ~~

 昨日に 引き続き・・・

技ありの身体になる

は、、、

読み終えました!

古武術 の 一人稽古 や 技につなげる 道標 的な 本です。。

からだの使い方 に おいて・・・

非常に 参考 になる本です。。

育成、使い方 の 間に・・・

扱い方 が ある!

からだ(じぶんの) を 使えるように 育成 し、、、
技 を 使えるようになる!

育成し使えるようになる 間 に・・・

取り扱う

壊れやすいので 丁寧に 扱う!

使う という 意味合いと少し 違う 感覚 がある。。

じぶんの からだ を 鳥瞰 的に 視る。。

からだ を 通して こころ を 観る。。

古武術 の 考え方 は 実におもしろい!

 てふてふ の ように・・・

柔らかい感じ が 必要 なんだな。。

蝶を 捕まえる のは 難しい!

彼等は・・・

空気の流れ に 乗って 飛ぶ。。

力を入れて、、、

捕まえに行けば・・・

自分 で 空気の流れ を 壊しに行くので、、、

寸前 の ところで 逃げられる。。

古武術 の ようだね。。

おいらも・・・

その 技術 と からだの動き を、、、

育成し、、 扱い、、、  

使えるようになりたいね!

今日は・・・

暖かった ので 昨日に引き続き、、、

布団 を 干しました。。

 午後は・・・

新宿コース を ロードワークしました。。 ~~

その後・・・

ワンピース を 3週分 観ましたが・・・

やはり ルフィー が 動き 飛び回る 姿 が視れないと、、、

もの足りないね。。

おいらは・・・

ミーハー なのです。。


学ぼう!

2022-10-23 16:49:58 | 日記

昨日は・・・

朝まで生テレビ を まさしく 朝 まで 久しぶりに視ちゃったので、、、

やはり・・・

田原さん は 政治のはなし が 面白いね。。

夜は 疲れて 早々に (-_-)zzz 寝ちゃいました。。

ので・・・

昨日 を ブログ報告!(するほど なにもしちゃいませんが・・・  )

昨日は お休み でしたので、、、

 いつものように・・・ (青梅街道 鍋横入り口 ~~)

ロングスローディスタンス!

夏の暑い季節が 過ぎ、、、

走りやすい です!

なので・・・

こころ と 筋肉 が・・・

最後まで 動き続けます!!

いま・・・

筋力アップ & 筋肉量 が テーマ なので・・・

丁度いいな。。

やっぱり・・・

環境は大事です!

 新宿LSDコース! ~~

110分 くらいかけて・・・

ゆっくり ゆっくり

走ります!

そして・・・

午後は、、、

 中野区中央図書館 で・・・

お勉強 の お時間!

( ..)φメモメモ

公認心理師試験 の時には、、、

評価・・・

心理テスト 内容 に少し苦しんだので、、、

リハビリテーション評価 を 購入して読んでいます。。

いまの 現状 が 目に見える という こと は やはり大切なことですからね。。

体力測定 を 含めて、、、

もう一度・・・

学びます!