雨の夜と下弦の月

毎日を静かに、穏やかに生きていきたいと思う日々。
そのわりにはジタバタと暮らすワタクシの毎日を綴っております。

悲しい知らせ。

2010-02-08 20:55:13 | …and so on
今日の午後、ワタクシの同期の友人から「同僚が亡くなった」というメールが飛び込んできました。亡くなられた同僚は、確かワタクシと同い年だったと記憶していたので、幾重にも衝撃的でした。ワタクシ自身は、その方とは顔を合わせると挨拶をする程度しか存じ上げなかったのですが、同期の友人やその他大勢の女子が訃報を聞いて泣き崩れたとのこと。どんな場面においてもしゃしゃり出るようなタイプの人ではなく、控えめながらいつも温厚でニコニコ笑顔を絶やさない女性だったので、誰からも慕われていたのだと思います。ワタクシの記憶を辿ってみても、その方に関しては笑顔しか思い浮かばないのです。今のワタクシは、その方や同期女子たちとは違う系列の事業所にいるので、彼女が1年近く闘病生活を送っていたなどとは夢にも思わずにいました。入退院を繰り返しながらも、秋には職場に復帰できるところまで回復していたのだそうです。うちのカイシャは、系列が異なると全く違うカイシャに等しいので、今の事業所にいる限り、残念ながらそういう情報は全く聞こえてきませんでした。

ワタクシの昔の記憶に間違いなければ、彼女はお母さまと二人暮らしだったはずです。すぐに回章通知が回ってきたのですが、喪主がお母さまになっていたのには胸が痛みました。どんな場合であれ人が亡くなるのは悲しいことではありますが、いわゆる「逆縁」だといっそうつらさが増してきます。ワタクシも過去に何度か逆縁で亡くなってしまった方に遭遇しましたが、残された親御さんの気持ちは如何ばかりかと思うと、お悔やみの言葉が空回りしそうな気がして仕方ない時があります。お通夜や告別式に参列しても、黙って頭を下げるしか手がないというか。今回の彼女は今日の早朝に亡くなられたらしいのですが、お通夜が12日、告別式が13日になっていました。途中で友引は入りますが、告別式を土曜日にされたのは、たくさんの職場の友人たちに見送ってほしいというお母さまのご希望もあったのではないか…と勝手に推測しております。病名など詳しいことは分かりませんが、きっと温厚で優しかった彼女のことゆえ、闘病生活も必死に頑張っていたのだと思います。ここ数日の寒さで、その頑張りも力尽きてしまったのではないかと。

Yさん、お疲れさまでした。ゆっくりお休みくださいね。
ご冥福を心からお祈り申し上げます。

権利を主張する前に。

2010-02-07 11:10:21 | …and so on
昨日の東京は本当に寒い1日でした。風も強くて、時々突風が吹いていました。カイロプラクティックに行くために駅前のバス停まで歩くのですが、突風で、着ていたダウンコートのフードが捲れあがってしまうほどでした。バス停までは徒歩3分ぐらいの距離ですが、身体が冷え切ってしまいました。今年は本当に久しぶりの冬らしい冬ということになるのでしょうが、おかげで家の中ではエアコンとホットカーペットをつけっぱなしにしております。電気代の請求書が本当に怖ろしいのですが、背に腹は変えられません。口座引き落としではあるので、実際、結構な料金を取られているのだろうとは思うのですが、いまひとつ実感が湧かないのも事実です。そういう意味では、公共料金の口座引き落としというのは事業者各社にとっては願ったり叶ったりなのかもしれません。収納のための窓口要員の人件費は抑えられるし、何よりも取りっぱぐれがないのです。銀行にある程度の手数料は払っているのかもしれませんが、納期限に支払えなかった方々への督促その他の手間も、グッと軽減されているはずですよね。

電力・ガスに限っていえば原油価格の高騰その他で、なかなか料金を思い切って下げることができるご時世ではないのかもしれません。しかし、考えてみると水道料金・下水道料金は、口座引き落としにすると若干割り引いてくれるのです。本当に微々たる金額ではありますが、気は心ということで。昔のNHKなどは、受信料を徴収するために各家庭を回っていたのです。もちろん、受信料の支払い拒否をする方もいらっしゃるでしょうし、なかなか大変なお仕事だなぁと思った記憶があります。主義として支払わないという方を説得するのは至難の業でしょうし。ワタクシなどは「権利を主張する前に義務を果たす」をモットーとしているので、NHKの受信料は1年分まとめて支払うようにしています。1年分まとめると、結構な割引率だった気がします。NHKは絶対に見ないという主張は間違ってもできないわけで、それはそれで仕方ないことだと思っております。災害とか大事故のときは、結局はNHKのニュースが一番信頼できるのです。途中で余計なCMも入らないし。どうも民放の報道番組は、それがどんな非常事態であったにせよ、ショーアップしようという要素が紛れ込んでいる気がします。そういう意味でも、特に報道関係はNHKに頑張っていただきたいと思いつつ、確か、先月1年分の受信料が口座から引き落とされたワタクシでした。

カイロプラクティック。

2010-02-06 12:05:11 | …and so on
今日は夕方からバスに揺られてカイロプラクティックに行ってきます。土曜日なのに夕方の時間しか予約が取れなかったということは、ワタクシが通っているカイロプラクティックセンターはかなり繁盛しているのかもしれません。最近は、いろんな種類のリラクゼーション施設が乱立していますが、良い所とそうでない所はやはりあるのだと思われ、あまり評判のよくない所は自然淘汰されるのでしょう。逆に、良い所は口コミで広まっていくのかもしれません。ワタクシが身体のメンテナンスをお願いしている先生は、研究熱心だし努力家だと思います。ワタクシが週1回は通っているという話をしたところ、腰や膝の調子があまり良くなかった知人がものは試しと通い始め、結構回復してきたという話を聞いて、話をしてみてよかったなぁと思ったりもします。ワタクシ自身はまだまだ週1回ペースを脱することはできませんが、その方はすでに2週間に1回のメンテナンスで済むようになられました。ワタクシも、主に経済的理由からせめて2週間に1回のペースにならないかなぁと夢見ているのですが、道程はまだまだ険しいようです。

でも、1回1時間5,000円というのは、相場からいってもべらぼうに高い金額ではありません。問題は、毎週5,000円が飛んでいくことになるワタクシの頑迷な肩のこり方にあるのです。肩こり歴もすでに30年を越えてしまった昨今、それでも最近はわりと調子が良く、1週間は何とか不調を感じないで済むようになりました。先生との最初の目標が、まずは1週間施術後の状態をキープするということでしたから、ようやく初期の目的を果たせるようになって来た次第。カイロプラクティックを再開してから1年弱ですが、本当に亀の歩みのようなスピードではありながらも、ようやくここまでたどり着いた感はあります。施術後3日目には元の木阿弥という悲しい結果が続いた時期もあるので、1週間不調を訴えずに済むというのは、本当に大きな進歩ではあります。30年かかって痛めに痛めた肩が、1ヶ月やそこらで元に戻るはずもないんですよね。ワタクシとしては、3年ぐらい通い続けて1ヶ月に1回程度のメンテナンスで済むようになればいいなぁと目論んでおります。亀のような歩みでも、今からメンテナンスをしていれば、老後が楽になるかもしれないと密かに期待しております。往き帰りのバスも楽しいですしね。

カイシャの姿勢。

2010-02-05 21:33:23 | …and so on
今日もカイロプラクティックの予約が取れず、明日に持ち越すことになったため、早く帰って家でのんびりしようと事務所を出たのでした。地下鉄は順調に動いていたので、久しぶりに家で音楽でも聴こうかなぁなどと考えていたら、地下鉄の改札で不吉なアナウンスを耳にしました。「西武池袋線は18:10頃起きた人身事故により全線動いておりません云々」思わず腕時計を見ると18:20を指しておりました。これは当分動かないなと思ったのですが、カフェでお茶しながら待つという気にならなかったので、とりあえず西武線の改札まで様子を窺いに行きました。改札付近では、あまり仕事からの帰宅途中には見えない方々が駅員さんに詰め寄っている最中でした。個人的意見を申し上げると、駅員さんに詰め寄ってみたところで動かないものは動かないのです。とっとと頭を切り替えて、振り替え輸送で目的地に行くことはできないか、それが無理なら次善の策はあるのかなどを考えたほうが合理的なのです。西武鉄道はJR各線とは違い、きちんと18:50前後には運転再開のめどが立つとアナウンスしておりました。

これが事故慣れし過ぎたJR中央線なんかだと、情報が錯綜するらしく正しい情報が入ってこないことが多かったりします。その点、西武鉄道は当初の見込みどおり18:50前後には運転を再開しました。ちゃんとした情報を逐一報告してくれれば、乗客だって次善の策を立て易いものだと思います。今日のワタクシなどは、家に帰るだけではあるし、代替手段もないのでじっと30分待っていましたが、朝の通勤時だったらバスに乗ってどこかへ移動したほうが早いとか何とかかんとか考えることもできます。結局は、いかに正確な情報を乗客に知らせることができるかだと思うのです。今日は人身事故が原因だったらしいのですが、救出中ですとか警察が現場検証中、車両点検中と逐一教えてくれたので、さほどイライラしないで済みました。こういうところに、カイシャの姿勢が現れるんだなぁとミョーに納得しながら30分間待っていました。それはそれとして、死にたいのは当人の勝手ですから別に止める権限もありませんが、ようやく1週間が終わり、ホッとしながら家路に着こうとしているサラリーマン・OLに嫌がらせするように踏切に飛び込むのはやめていただきたく。死ぬのなら誰にも迷惑をかけないようにお願いしたい今日この頃でした。

錦の御旗。

2010-02-04 21:07:11 | works
「来週の月曜日お休みしていいですか?」と同僚が上司にお伺いを立てております。もう1人の同僚はお子さんが風邪を引いてしまい、今日の午後は早退してしまいました。ワタクシもいい加減に疲れたので1日ぐらい休みたいと思い、セクション共用のカレンダーを見たのですが、来週は同僚たちの休暇申請が目白押しで、到底ワタクシが休める余地がないことが判明しました。別に上司1人を置き去りにして休めばいいようなものですが、ワタクシのセクションは事務所全体の雑用を一手に引き受けているので、上司1人ではどうにもならなくなるのは眼に見えております。「子どもが…」という錦の御旗でもない限り、そう簡単に休暇が取れないのです。結局、再来週の超怖ろしいおぢさん担当の会議が終了するまでは、ワタクシは上司に「休まないように」と釘を刺されてしまいました。ワタクシだけ不公平…という声にならない独り言は虚しく宙を舞い、遥かかなたへ消えていきました。文句があるなら子供を育ててみろといった昨今の風潮、子どものいないワタクシは反論もできません。

上司がいないときに諸事雑用を引き受けることができる人材…という悲しいポジションに位置づけられてしまいつつあるワタクシ、上司がいて、会議などのイベントごとがなくて、同僚のお子さま方が皆さん元気な時しか休暇が申請できないみたいです。春に向けて三寒四温で寒暖差が激しい日々が続くこれからの季節、大人だって体調管理に七転八倒するのですから、お子さま方が風邪を引いたりしやすい時期でもあるわけです。子どものいる同僚がいつでも休める態勢を組むためには、子どものいない人間が必然的にその分をカバーしなければなりません。景気がどんどん後退していくこのご時世、間違っても新しく人が貼り付くことはあり得ない。人ではどんどん減っていくのに、子育て支援だけは手厚くしようとすれば、結局どこかにしわ寄せが行くのです。今の時期、仕事があるだけありがたいとみんな思っているから、子供がいない人間は黙々とカバーしているのではないかと推測しております。少子化に歯止めをかけていただいているのだから、多少のことは目をつぶらなければならないことは承知の上で、でも、やっぱり不公平感が残るのは、ワタクシの根性がひねくれているせいではありますが。

脱(?)ペーパーレス。

2010-02-03 20:54:47 | works
朝、ボケーッとした頭でメールチェックをしていたら、会議大好きおぢさんその1に山のような資料を渡されました。そのおぢさんの担当する会議は再来週の月曜日なので何事だろうと思っていたら、会議の資料を今週中に事前配布し、会議出席者全員が来週中に読んでおくようにという厳命が下りました。ってか、240ページの資料を読んでこれるほどみんな暇ではないと思うんだけど…と絶対に声に出せない独り言をぼそり。ついては、明日までに会議出席者全員にコピーして渡せとのお達し。他の事業所にもとっとと送り、事前に読む暇がなかったという言い訳は通用しないということのようです。何でもいいんですけど、両面コピーで焼いても120枚×出席者約30名分=最低でも3,600枚のコピーを今日中に焼けというリクエストというか命令でした。とりあえず240ページ120枚の資料を事前に読む根性のある人がどれだけいるのかというヒジョーに素朴な疑問はこの際措くとしても、3,600枚のコピーを命じられたワタクシとてそれほど暇ではないのですが、やらないと怒られるのでしぶしぶコピーを始めました。

もちろんコピー機が勝手に仕事はしてくれるわけですが、3,600枚のコピーとなると1台のコピー機をワタクシが完全に独占しなければなりません。それに、うちのコピー機は60枚/分と仕事が遅い機種なのです。途中で紙を補充したり何だかんだで、結局2時間近くコピーにかかりきりになってしまいました。そもそも論として、地球環境を考えるためにワタクシのカイシャもご他聞にもれずペーパーレス化を叫んでいるのです。何が悲しくて紙媒体の資料を配布しなければならないのか、ワタクシとしては資源の無駄だと思う次第。結局、A4のコピー用紙500枚×5包み/箱の2箱近くを1人で消費してしまいました。データをどこかにアップしてくれれば、各自必要な箇所だけプリントアウトすることもできますが、そのおぢさんは紙しか信じない人なので資源の無駄とかそーゆーことは我関せずなのです。しかも、実際コピー機を2時間近く占領しているのはワタクシということになるわけで、他のセクションの方々から何をそんなに焼いているの?的な目で見られつつの作業でした。ともかく3,600枚焼いたので、明日、再来週の会議に出席予定の皆さまには配布します。読むか読まないかは各自の勝手です。ワタクシのアリバイは作ったけれど、おかげで手先を紙で切りまくり、帰る頃にはヨレヨレになってしまった1日でした。

雨ニモ負ケ、雪ニモ負ケ。

2010-02-02 21:03:54 | …and so on
昨夜、23:00ぐらいに窓を開けたらアパートの前の道路に雪が積もっていました。しかも、まだしんしんと降り続きそうな気配だったので、今日の通勤はさぞかし大変だろうと思いつつベッドに入りました。今朝はいつもより早めに目覚まし時計をセットしていたので、通常よりは若干早い通勤となったのですが、アパートの外は新聞配達の方のものと思しき足あとがついているだけの状態で、雪を踏みしめながら最寄り駅まで歩くことに。もちろん、駅に近づくにつれて足あとや車のタイヤのあとは増えましたが、それでも結構なシャーベット状態でした。…とはいえ、雪が降ったにしては比較的暖かかったらしく、路面が凍結するまでに至っていなかったのはこの状況下では不幸中の幸いでした。電車は若干遅れがちで車内がめちゃ込みではありましたが、当初心配していたほどの遅れにはならず、5~6分ぐらいの遅延で済んで何よりでした。乗り換えた地下鉄は、雪の影響もなく元気に走っていたので、事務所の最寄り駅にも普段より幾分早く到着しました。

地下鉄の駅から外に出てまず思ったのは、家の近所よりは積雪が少ないということでした。自宅から事務所まで概ね10㎞ぐらいの距離ですが、やっぱりずいぶん違うものだなぁと思いつつ何とか無事に事務所にたどり着きました。ところが、さらに10kmぐらい南から通勤してくる同僚たちは、自宅近くの雪は溶けてしまっていたので、通勤途中に雪が残っているのにびっくりしたとのたまうのです。同じ東京23区内でもワタクシたち埼玉寄りに住んでいる人間と、神奈川寄り(または海岸近く)に住んでいる方々ではこうも違うものかと改めてびっくりしてしまいました。ワタクシのセクションはたまたま23区内に住んでいる人間が多いのですが、雨にも風にも人にも、そして雪にも弱い中央線八王子方面に住んでいる方々は、当然のことながらまた事情が違ってきます。他のJR線ですら多少の遅延ぐらいで済んだのに、中央線だけは例によって例の如く遅れていたらしい。同じ多摩方面でも、京王線や小田急線沿線の方々はわりと普通に到着しているにもかかわらず、です。今日は青梅線との乗り入れも中止していたので、ホームに人が溢れかえっていたであろうことは想像できるのですが。それさえなければ、中央線はどこに行くにも便利なんですけどねぇ。

雪やこんこ…。

2010-02-01 21:05:19 | …and so on
昼過ぎぐらいから降り出した東京の雨は、帰宅途中の19:00ぐらいには雪に変わり始めました。今夜は一晩中雪が降るとの天気予報に、明日の朝の通勤時の公共交通機関の体たらくを思い、すでにげんなりしております。外に出ずに家の中にいていいという条件であれば、降りしきる雪を眺めながら温かいジンジャーティーなどというのも優雅ですが、明日はうちの事務所の偉い方々がこぞって本社で会議とのことで、ワタクシの上司もかばん持ち(?)で午後から本社に行ってしまうらしい。雪で交通機関がマヒしたら休んでいいですか?とお伺いを立てる前に、「留守番&電話番その他雑用よろしく」と上司に先手を打たれてしまいました。温かいジンジャーティーで優雅な午後…というのは、ひょっとしたらワタクシには一生縁がないのかもしれないと思い始めている今日この頃ではあります。その代わりといっては何ですが、このブログをアップしたら生姜湯で身体の中から温まる所存にて。

九州育ちの人間にとって雪はいくつになってもうれしいものではありますが、通勤時の大騒ぎを考えると無邪気に喜んでばかりもいられません。北国にお住まいの方々から見ると笑ってしまわれるような量の雪でしかないのですが、東京はとにかく雪に弱い。明日の首都圏を走るJR・私鉄各線で無事故で遅延せずに運転できる路線がどのくらいあるのか。路面が凍結すれば、ワタクシも含めて歩き慣れない人間は転ばないことだけを考えてヨレヨレになります。明日は雪が止めばお天気になるらしいので、帰宅する頃には雪も溶けているとは思いますが。滅多に積雪がない東京だからこその大騒ぎと言ってしまえばそれまでですが、毎日数十センチ単位の積雪があるところの皆さまは雪かきという重労働もあるわけで、本当に大変だろうなぁと思ってしまいます。北国育ちの友人に言わせると、雪かきをしないことには外にも出られないし、家が雪の重みでつぶれてしまいかねないとのこと。それに比べると東京の大騒ぎは一体何なんだろうと笑っていました。雪が降って無邪気に喜べるのはやはりお子ちゃまたちだけで、大人になると、いずれにせよ大変なことではあるわけですね。明日はちょっと早めに家を出ようと思います。