懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

日本茅葺紀行 NO,271 広島県旧大和町

2016年02月11日 | 日本茅葺紀行
大和町には結構茅葺があったが今は激減して撮影効率が悪い。
それでも茅葺民家は定期的にカメラを持ち撮影に行かないと感性も錆びるしカメラも動きが悪くなる。それと家に籠りぱなしになっているのでたまには外の風景を見て刺激を受ける意味もある。
茅葺民家も十分撮ったと思うが満足のいく写真が撮れていない。
一杯写真を残しても何十年も管理してくれるとなると疑問である。
現在の写真は電子情報でしかも膨大な数の写真でいつ消えるがわからない。
10年ごとにハードディスクやDVDへの書き込み更新をしてくれるかどうか子供や孫に申し送るのは酷である。
その人一代で終わる資料である。
生きている間は気晴らしにカメラを持ち観光旅行もかねて撮影しようとおもう。