懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

数え歌

2018年09月22日 | 日記
介護施設での会話
だれかれと花を持って来てくれる。
その花を肴に談義が始まる。

今日は木槿(ムクゲ)の八重の花が挿してあった。
家内の友達に二重や八重の花が好きな人がいる。
私は椿でもサツキでも二重や八重は嫌いだ。
シンプルな一重が好きだ。
家内はその人からよく植物を貰う。
私は家内の友達の名前を知らないのでその人を八重子さんと呼んでいたと話した。
これが雑談の種火となった。

一人の人が子供の頃の数え歌で イチジク.ニンジン.山椒にシイタケの六番目がムクゲでなかったかなと言い出した。
あれは野菜や果物なので花は違うと思うとなった。
私は小学2年生の頃に先生から数え歌を教わったように思う。
野菜の名前を覚えさせるための数え歌だったかと思う。

私が教わったのは
イチジク.ニンニク.山椒にシイタケ、ゴボウに椋茸(ムクダケ)、七草、山いも、クワイに唐辛子だった。私の習ったのは香辛料が多く馴染みのない野菜が多い。

ネットで調べると全国各地で野菜が違うがこの数え歌はある。
代表的なのは
イチジク.ニンジン.山椒にシイタケ.ゴボウにムカゴ.七草.白菜(初茸 ハッタケ).キューリに冬瓜(唐辛子)

こんなのは初めて聞いたという人もいた。自分たちの知っている数え歌は一番初めは一宮だという。
私はこの数え歌は知らない。
ネットで調べると小説 不如帰(ほととぎす) で不治の病の結核を患った浪子の祈願の数え歌のようだ。

一番はじめは一の宮
二は日光東照宮
三は讃岐の金比羅さん 
四は信濃の善光寺
五つ出雲の大社(おおやしろ)
六つ村々鎮守様
七つ成田の不動様
八つ八幡の八幡宮
九つ高野の弘法さん
十は東京招魂社(注:現在の靖国神社)

これだけ心願かけたなら
浪子の病も治るだろう
ごうごうごうと鳴る汽車は
武男と浪子の別列車
二度と逢えない汽車の窓
鳴いて血を吐くほととぎす

最新の画像もっと見る

コメントを投稿