高知県の仁淀川は一級河川では水質がいいそうだ。
愛媛県久万高原から面河渓(おもごけい)を通り高知市の西を太平洋に流れる。
愛媛県久万高原から面河渓(おもごけい)を通り高知市の西を太平洋に流れる。
以前、足摺岬に行く時に仁淀川を見たら美しぃと思った。
仁淀ブルーと呼ばれ写真集もでている。
家内の運転でコロナも抑えられたので行ってみた。
途中、香川から高知へ修学旅行の生徒をみた。やっと旅行が出来る状態になったのだ。
観光バス会社も運転手も旅館も働く仕事ができたのだ。
経済が回り始めたのが嬉しい。
ネットで見どころを見たが観光スポットが分からない。
観光地というほどもなく、個人の趣味の世界の場所だ。
自分で探せの領域か
仁淀川本流は驚くほどの美しさではない。しかし、魚が泳ぐのは見える。
東京多摩川の御岳渓谷くらいの美しさ。御岳渓谷の水も美しい。
しかし、支流に入り民家のない場所は澄み切っていた。
ハイキングや沢登で自分でベストを探すところか
日曜日で高知の日曜市に寄ったが終わっていた。
高知も以前行った事もある。呼子も輪島の朝市に行ったが特別安くない。安いスーパーの方が安い。朝市では色々探すのが楽しい。旅で気が大きくなり何でも買ってしまう。
ひろめ市場(飲食街)で土産を買う。料理酒の店で蜜になって飲んでしゃべっていたのでここではたべず。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます